Aさんが以前住んでおられたのは、築約30年の住宅でしたが、地盤沈下で家がぐらぐらして冬も寒く、いろいろ心配事が絶えなかったそうです。
軟弱地盤の上に、補強や改良工事なしで家を建ててしまうと、
後々家が傾いたり、大型トラックがそばを通っただけで振動してしまうような現象が起こります。
写真ではわからないのですが、この事例では、地盤調査の結果、地盤補強工事が必要と判断。直径60cm×4mの杭を35本打設し基礎と直結させています。
そうすることで、基礎と地下の堅い岩盤が直結され、揺れたり、沈んだりすることはまずありません。
敷地にも余裕があったので、ご提案で東西方向に間口を広くとり、全室南向きにして、明るく、冬でも暖かい住まいになりました。
延べ床面積、約42坪のお宅です。
リビング ダイニング キッチン
14帖のLDK。床や建具の色で”ナチュラル”な雰囲気にまとめました。
照明はテーブルの位置などに合わせやすい「インテリアダクト」を利用しています。
インテリアダクトに取り付けたスポット型の照明
キッチン付近からみた、リビング
キッチン・カウンター
キッチン
お部屋の雰囲気に合わせて、戸棚と流し台も”ナチュラル”
シンプルなⅠ型キッチンは、使い勝手もいいです。
それとやっぱり、勝手口はあると便利ですね。
和室
6帖の和室。客間としても使われるそうです。
1階 洋室
6帖の洋室
こちらも”ナチュラル”な雰囲気で統一しています。
2階 洋室
バルコニーに面した6帖の洋室
1階と雰囲気を変えて、こちらは”モダン”。
北側の6帖洋室。北側ですが、窓が2つあるので結構明るいです。
南側の洋室10.5帖
上の写真と同じ部屋を別の角度から撮影です。
左と真ん中のドアはどちらも廊下につながっています。
廊下の向こうのトイレやウォーク・イン・クローゼットに行きやすいように、あえてこのようにしています。
バルコニー
2階南側全面のバルコニー
階段・2階ホール
2階トイレ
収納
枕棚もついている、3帖のウォーク・イン・クローゼット(2階)
1階に設けた、4.5帖の納戸。
収納品が整理しやすいように2段の棚をつけました。
今まで使われていた、タンスも、棚の横と、写真の背後に収まるように。
階段下の収納スペース
洗面・風呂・トイレ
2帖の洗面所
お風呂
1階トイレ
玄関・ホール・廊下
1階廊下
LDKへの入口ドア
玄関ホール
お客様がこられた際には、写真右の和室へ直接お通しできるように、ホールでLDKと分離。
玄関外観
岐阜県:
岐阜市、羽島市、岐南町、
笠松町、各務原市、関市、
瑞穂市、北方町、大垣市、
大野町、池田町、
山県市(一部除く) 、
本巣市(一部除く)、可児市
愛知県:
一宮市、犬山市、
江南市、扶桑町、大口町
岐阜県岐阜市水海道5丁目1-19
TEL:058-246-9327
(9時~17時)
FAX:058-248-1216
土日も営業
(火・水・祝日休業)
この本は、30年以上、住宅会社の調査研究をしてきた研究機関の厳しい基準をクリアした工務店だけが
掲載されます。当社は、この厳しい基準に合格し、安心工務店と認定され、掲載されました。