趣味や特技を生かして、自宅で教室を開きたい、あるいはフリーランスとして在宅のお仕事を、などと夢をお持ちの方もおられるのではないでしょうか。
そうなると、家族のプライバシーを確保しながら、お客様を迎えることの出来るスペースが必要ですよね。
M様邸は、将来の教室スペースとして、家族とお客様との動線が出来るだけ交わらない、独立した客間・ゲストルームを設けました。
シンプルなつくりですが、各部屋には必要な大きさなどを検討した収納を備え、住みやすい家になりました。
落ち着いた紺色にシルバーのアクセントが効いた和モダンの外観です。
そろそろ家を建てて、アパートを出ようと、家づくりや住宅会社のことを調べていて、
そんな時ネットで羽田建設さんを知り、モデルハウスの見学をしました。
お話を伺うと、住宅の性能は「長期優良住宅」認定で保証され、建てた後のアフター点検が定期的にしてもらえること、
社長さんと会社に誠実な感じに好感を持ち、羽田建設さんに依頼しようと思いました。
また社長さんと話をしている中で、無理な受注はしないという会社の方針を聞いて、安心できるなと思いました。
家を建てるにあたり、どうしてもこだわりたかったのは、「お客様が呼べる家」です。
将来的に教室を開きたいという思いがあり、玄関からすぐ和室に行ける間取りを希望しました。
和室は独立させると、将来子どもが独立した後に帰ってきたときも、ゆっくり出来るかなと思い、和室はLDKと離しました。
また、水廻りの生活空間も玄関から見えないようにしたいと希望しました。
あとはリビングの中にクローゼットを設置することもこだわった点です。
現在も脱いだ服が散らばらず、造って良かったと満足しています。
羽田建設さんは、本当に「注文住宅」なので、私たちのように具体的に希望がある人にとっては良と思います。
あまり考えていなかったところも、具体的にいろいろと提案していただけました。
急かされたり、そういったこともないので、どうするのがいいのか検討できる時間も十分に持つことが出来たので
最後には満足のいく家づくりができました。
費用面でも「こうすればいくらかかる」かなど、明確に答えていただけましたので、ムダなお金を使うことなく、予算内で納めることもできました。
M様の間取りのご要望は、
●和室を独立させること
●リビングを通ってから階段に行ける間取り
大きくはこの2点でした。
ご家族とのつながりは大事にされつつ、お客様が使うスペースをしっかりと隔てるということが少し難しかったですが、
キッチンから水廻りへの動線も考えたプランをご提案をし、
さらに細かいご要望をお伺いしながら微調整して、最終的な間取りには、たいへんご満足していただけて良かったです。
和室を独立させたいという理由を詳しくお伺いしたところ、将来的に教室を開き客間として使いたいとのことでしたので、
それであれば教室に使うものを収納するスペースがあった方が良いのでは?と、収納をご提案をさせていただきました。
収納は、スペースがあれば良いと考えてみえる方が多いですが、プロの視点から、
場所・奥行・高さ、扉の向きなどアドバイスをさせていただきながら、お打合せしています。
間取りをご提案する際には、そのご家族が、帰宅後どこを通ってどのように生活されるか、また将来的にはどんな暮らしをしている
か等、イメージをしながらアドバイスさせていただいております。
シンプルですっきりした印象。この外壁の色は、飽きのこない、汚れも目立ちにくい色です。
リビング
床はナチュラルな雰囲気の「エクセレントバーチ」色。壁と天井は、お部屋を明るく
清潔に見せてくれる「白」とオーソドックスですが、シンプルで飽きのこない内装です。
左側の扉から玄関へ、右側の扉からは洗面、お風呂、トイレ、階段に。
リビングに通したお客様から、程良くキッチンをかくしています。
玄関へ通じる左側の扉の写真右側には、半帖のクローゼットがあり、リビングが片付くと奥様には好評です。
室内干し用の「ホスクリーン」を設置。
冬場エアコンが効いた部屋に干すと、よく乾きますし、加湿器代わりにもなります。
キッチン
キッチンは、パナソニック「ラクシーナ」。オレンジ色は床の色にもマッチしてます。
奥様がいる時間が一番長いキッチンなので、奥様のお好きな色を選択されてもいいですね。
キッチンに立った奥様の目線です。リビング・ダイニングやお庭もよく見渡せます。
リビングの掃出し窓は、開け閉めが軽い4枚建を選ばれました。
オレンジは元気のでる明るい色で、キッチンに立つのがより楽しくなりそうですね。
深型の食器洗い乾燥機もあり、収納もたっぷりです。
コンロはIH
キッチンにも窓があるので、朝陽が入って明るい空間に。
1帖あるキッチン横のパントリーです。利便性を考えて、あえて扉は付けていません。
のれんやロールスクリーンで目隠しをされるそうです。もちろん扉を設置することも可能です。
和室
8帖の和室。奥様が将来、教室として使うことを考え、LDKからは独立させ、玄関から直接出入りできる間取りです。
西側2帖は広縁として使えるよう、板張りにしました。ここに家具を置いても畳のように跡が付きません。
1帖の仏間。仏間サイズはお客様のお仏壇に合わせて造ることが出来ます。
南に掃出し窓があり、西側にも小窓があるので、とても明るいお部屋です。
お客様は、右奥のドアからトイレや洗面に。
0.5帖の物入れ。
将来、奥様が教室を開く時に便利に使えるように。
階段・2階ホール
蹴込板を踏板より白っぽい色に変え、おしゃれな印象になりました。
北側に大きな窓を設置して、明るい階段になりました。
階段の高い位置に窓を設置して、廊下も明るくなりました。
ちょっとした工夫で、上手に採光することが出来ます。
2階廊下
2階 寝室
南に面しているので、明るい寝室です。冬場は部屋の奥まで日差しがあって、陽だまりが暖かいです。
窓を開けるとすぐにバルコニーなので、お布団もすぐに干せます。
東の窓からの朝の日差しで、気持ちの良い目覚め。 写真中央奥は、クローゼット。
ウォークインクローゼットと別にご提案した収納。
布団を入れられるよう、幅を大きくとってあります。
2帖のウォーク・イン・クローゼット。
大型ではありませんが、意外と収納力はあります。
バルコニー
屋根がかかったバルコニーですので、突然の雨でも安心です。
洗濯物やお布団がたくさん干せる広いバルコニーです。
1階の和室部分のひさしも兼ねています。
2階 子供室
南に面しているので明るい日差しが差し込みます。
納戸以外2階のお部屋は、全室南向きの設計です。
他の部屋のクローゼット扉を低くしています。
窓のカーテンレールに、扉が当たらないようにするためです。
西側の窓は、隣家からの視線と西日を考えて、小さな窓を高い位置に取り付けました。
2階 納戸
3帖あるので、たっぷり収納できます。
採光と通風を考え、小さめの窓を設置。
収納
階段下収納
2階廊下物入れ。意外と便利です。
洗面・風呂・トイレ
床も洗面台も白で統一して、明るく清潔感がありますね。
洗濯機の反対側には、棚を設けました。タオルや下着、洗剤等をしまっておくことが出来ます。
トイレには手摺を設置。これで歳を重ねてからも立ったり座ったりが楽に出来ます。
階段下収納の一部をトイレから使えるようにしました。ロールスクリーンやカーテンで目隠しをされます。
玄関・廊下
玄関ドアから優しい光が入り、明るい玄関です。
この扉は和室へつながっています。
和室のドアと反対側にあるリビングにつながるドア
標準でついている照明は、センサー付きです。
玄関ホールクローゼット。上着をかけられて便利です。
玄関引戸に網戸を付けました。
玄関側から見たところ。
右が家族用、左がお客様用といった使い方になります。
玄関外はセンサー付きダウンライトですっきり!
岐阜県:
岐阜市、羽島市、岐南町、
笠松町、各務原市、関市、
瑞穂市、北方町、大垣市、
大野町、池田町、
山県市(一部除く) 、
本巣市(一部除く)、可児市
愛知県:
一宮市、犬山市、
江南市、扶桑町、大口町
岐阜県岐阜市水海道5丁目1-19
TEL:058-246-9327
(9時~17時)
FAX:058-248-1216
土日も営業
(火・水・祝日休業)
この本は、30年以上、住宅会社の調査研究をしてきた研究機関の厳しい基準をクリアした工務店だけが
掲載されます。当社は、この厳しい基準に合格し、安心工務店と認定され、掲載されました。