社長ブログ
- カテゴリ
-
- スタッフブログ (2)
- 経営理念・ビジョン (2)
- 社長の日記 (165)
- 社長宅の新築日記 (51)
- 1 家づくりを後悔させない羽田建設の約束 (2)
- 2 坪単価・価格表 (1)
- 3 価格表に含まれるキッチン・洗面・お風呂など (1)
- 4 面積別 間取り・坪単価を紹介 (48)
- 5 長期優良住宅とは (11)
- 6 完成保証制度とは (20)
- 7 省令準耐火構造に対応した自然素材の家 (3)
- 8 ZEH(ゼッチ)とは (1)
- 9 知ると得する、お役立ち情報 (68)
- 10 家造りの工事 (477)
- N様邸(岐阜市北一色) (2)
- K様邸(岐阜市加納) (2)
- M様邸(瑞穂市牛牧) (2)
- K様邸(大垣市墨俣町) (2)
- S様邸(岐阜市野一色) (3)
- M様邸(岐阜市市橋) (3)
- H様邸(関市小屋名) (2)
- O様邸(羽島市竹鼻町) (3)
- T様邸(岐阜市鏡島) (3)
- S様邸(各務原市前洞) (2)
- K様邸(岐阜市大洞) (2)
- N様邸(岐阜市則武) (3)
- S様邸(岐阜市野一色) (2)
- H様邸(岐南町) (3)
- T様邸(岐阜市今嶺) (3)
- Y様邸(山県市) (2)
- N様邸(池田町) (2)
- A様(笠松町) (2)
- Y様邸(岐阜市岩田) (2)
- N様邸(瑞穂市) (3)
- K様邸(関市) (2)
- Y様邸(大垣市) (9)
- A様邸(岐阜市野一色) (6)
- T様邸(美濃市) (4)
- K様邸(揖斐郡 池田町) (4)
- M様邸(羽島郡岐南町) (1)
- N様邸(各務原市川島) (1)
- A様邸(羽島郡岐南町) (11)
- N様邸(愛知県一宮市) (15)
- K様邸(各務原市) (15)
- Y様邸(愛知県清洲市) (9)
- H様邸(岐阜市切通) (12)
- A様邸(岐阜市西荘) (7)
- K様邸(羽島市) (13)
- S様邸(愛知県一宮市) (7)
- O様邸(岐阜市諏訪山) (12)
- O様邸(岐阜市琴塚) (13)
- F様邸(大垣市) (7)
- A様邸(岐阜市六条) (10)
- K様邸(揖斐郡池田町) (6)
- Y様邸(岐阜市長良) (10)
- O様邸(岐阜市御望) (14)
- H様(羽島市) (13)
- S様邸(岐阜市六条) (17)
- K様邸(岐阜市西川手) (10)
- T様邸(岐阜市西改田) (13)
- A様邸(各務原市) (8)
- N様邸(岐阜市茜部) (10)
- S様邸(岐阜市岩地) (7)
- N様邸(岐阜市瑞雲町) (9)
- E様邸(岐阜市加納) (8)
- M様邸(本巣市北方) (6)
- H様邸(本巣市北方) (6)
- I様邸(羽島市) (6)
- M様邸(笠松町) (12)
- S様邸(岐阜市則武) (5)
- H様邸(岐阜市則武) (9)
- M様邸(丹羽郡大口町) (8)
- K様邸(羽島郡岐南町) (5)
- I様邸(各務原市) (6)
- F様邸(岐阜市手力町) (4)
- S様邸(羽島市) (5)
- G様邸(一宮市) (0)
- Y様邸(揖斐郡揖斐川町) (11)
- K様邸(不破郡垂井町) (5)
- K様邸(岐阜市琴塚) (5)
- W様邸(大垣市) (2)
- E様邸(関市) (7)
- T様邸(岐阜市田神) (3)
- Y様邸(岐阜市大洞) (4)
- O様邸(岐阜市日野) (4)
- A様(岐阜市岩崎) (3)
- M様邸(岐阜市西島) (3)
- T様邸(岐阜市早田) (3)
- K様邸(岐阜市手力) (3)
- S様邸(各務原市) (2)
- Y様邸(岐阜市水海道) (2)
- I様邸(大垣市) (2)
- S様邸(岐阜市薮田) (2)
- K様邸(各務原市川島) (3)
- N様邸(各務原市) (2)
- Y様邸(各務原市) (3)
- W様邸(一宮市) (5)
- 11住宅の性能を解説 (37)
- お施主様からの評判・満足する間取りは (86)
- 仕様の提案事例 (25)
- 職人さんをご紹介 (4)
- 定期点検 (9)
- リフォーム (7)
- マザーズリンクアカデミー(子育て支援活動) (22)
- イベント案内 (202)
- 講師実績 (10)
- お知らせ (180)
満足する間取りの事例 長期優良住宅 【東玄関 延床面積:28.18坪 本体価格:1,347万円(消費税別)】
○30坪以下 2020/08/03
「自由設計」と謳いながら、実際は「プラン集」とほとんど変わらない間取りを、自由設計と言って、提案する工務店は多くあります。
弊社では、お客様の要望に応じて、詳細な打ち合わせを行い、0からプランニングする完全オリジナルの間取りを設計します。
今回は、事前アンケートと、お客様とのヒアリングから、弊社でご提案した間取りの事例をご紹介いたします。
☆今回ご紹介する、満足する間取りの事例 【東玄関 延床面積:28.18坪 本体価格:1,347万円(消費税別)】
間取り図
↓ ↓ ↓

外観パース
↓ ↓ ↓

満足する間取りの事例 長期優良住宅 【北玄関 延床面積:27.54坪 本体価格:1,275万円(消費税別)】
○30坪以下 2019/07/21
満足する間取りの事例 【南玄関 延床面積:18.28坪 本体価格:1,253万円(消費税別)】
○30坪以下 2019/06/22
「自由設計」と謳いながら、実際は「プラン集」とほとんど変わらない間取りを、自由設計と言って、提案する工務店は多くあります。
弊社では、お客様の要望に応じて、詳細な打ち合わせを行い、0からプランニングする完全オリジナルの間取りを設計します。
今回は、事前アンケートと、お客様とのヒアリングから、弊社でご提案した間取りの事例をご紹介いたします。
☆今回ご紹介する、満足する間取りの事例 【南玄関 延床面積:18.28坪 本体価格:1,253万円(消費税別)】
満足する間取りの事例 長期優良住宅 【南玄関 延床面積:28.04坪 本体価格:1,452万円(消費税別)】
○30坪以下 2019/03/09
満足する間取りの事例 長期優良住宅 【北玄関 延床面積:23.04坪 本体価格:1,318万円(消費税別)】
○30坪以下 2018/11/17
満足する間取りの事例 【東玄関 延床面積:20.90坪 本体価格:1,140万円(消費税別)】
○30坪以下 2018/01/08
満足する間取りの事例 長期優良住宅【北玄関 延床面積:27,29坪 本体価格:1,319万円(消費税別)】
○30坪以下 2016/05/08
「自由設計」と謳いながら、実際は「プラン集」とほとんど変わらない間取りを、自由設計と言って、提案する工務店は多くあります。
弊社では、魔法のヒアリングシートを使ってお客様の要望をお聞きし、あなた様だけの間取りを設計します。
今回は、弊社でご提案した間取りの事例をご紹介いたします。
☆今回ご紹介する、満足する間取りの事例【北玄関 延床面積:27,29坪 本体価格:1,319万円(消費税別)】
今回、間取りを設計した時の三ツ星提案は
提案①
安心して洗濯物が干せ、将来的には扉を付けて寝室にできるように畳コーナーを作りました。
提案②
西隣の平屋部分から太陽光をLDKに入れる為に、1部吹き抜けを作りました。
提案③
1階は廊下がほとんどないので、その分LDKを広く確保しました。
2階には収納を充実させ、スッキリとしたインテリアを実現できます。
その他、書ききれないポイントが色々とありますが、今後のプラン作りのご参考にして下さい。
満足する間取りの事例【南玄関 延床面積:22,92坪 本体価格:1,178万円(消費税別)】
○30坪以下 2015/02/27
「自由設計」と謳いながら、実際は「プラン集」とほとんど変わらない間取りを、自由設計と言って、提案する工務店は多くあります。
弊社では、お客様の要望に応じて、詳細な打ち合わせを行い、0からプランニングする完全オリジナルの間取りを設計します。
今回は、事前アンケートと、お客様とのヒアリングから、弊社でご提案した間取りの事例をご紹介いたします。
☆今回ご紹介する、満足する間取りの事例【南玄関 延床面積:22,92坪 本体価格:1,178万円(消費税別)】
今回の提案ポイントを3つ挙げると
ポイント①
奥様の部屋と、お子様の部屋をLDKで隔てて、プライバシーを考慮しました。
ポイント②
外からの荷物を収納しやすいように、玄関に土間収納を設けました。
ポイント③
各お部屋への動線を良くする為に、回遊性のある間取りを設計しました。
その他、書ききれないポイントが色々とありますが、今後のプラン作りのご参考にして下さい。
満足する間取りの事例【南玄関 延床面積:28.4坪 本体価格:1.502万円(消費税別)】
○30坪以下 2015/01/26
「自由設計」と謳いながら、実際は「プラン集」とほとんど変わらない間取りを、自由設計と言って、提案する工務店は多くあります。
弊社では、お客様の要望に応じて、詳細な打ち合わせを行い、0からプランニングする完全オリジナルの間取りを設計します。
今回は、事前アンケートと、お客様のヒアリングから、弊社でご提案した間取りの事例をご紹介いたします。
☆今回ご紹介する、満足する間取りの事例【南玄関 延床面積:28.4坪 本体価格:1.502万円(消費税別)】
間口の狭い住宅でも、耐震等級3が取得できる設計力(構造計算書の1部)↓
今回の提案ポイント
ポイント①
狭小敷地でも、間取りの工夫で耐震等級3が取得できる、設計力。
ポイント②
狭小地で1階の採光が確保できない為、1階は、センターキッチンから、奥様の家事動線を優先したダイニング・キッチンとして設計しました。
ポイント③
狭小地の為、採光が確保できる2階にリビングを設計。
住宅の横幅を広くできないので、ロフトを設計する事で天井を高くして、ゆったりとした空間になるリビングを設計しました。
その他、書ききれないポイントが色々とありますが、今後のプラン作りのご参考にして下さい。
最近の記事