三ツ星工務店 羽田建設㈱一級建築士事務所

HOME
採用情報

社長ブログ

カテゴリ

先日、岐阜市御望のO様邸の1か月訪問にお伺いをしました。!

O様邸(岐阜市御望)2014/09/15

先日、岐阜市御望のO様邸の1か月訪問にお伺いをしました。!
今回の1ヶ月訪問では、担当の坂井がお伺いをさせて頂きました。

1ヶ月訪問の目的は、ご入居をされてから氣づかれた点をお聞きして、アフターの手配をしたり、住まい心地をお聞きしたりしています。

今回、坂井がO様に住まい心地などをお聞きして、

るんるん「アパートが手狭で、子供をのびのびと遊ばせれませんでしたが、新築して大勢の人をパーティに呼べるようになり満足しています。」

るんるん「土地の相談も受けてもらえて、打ち合わせを何度もしてもらえた」等々

と、O様から色々とお話をお聞きして、坂井のモチベーションもグ~ンと上がったそうです。グッド(上向き矢印)

exclamationまた今後家造りをされる方には「制度とか構造計算がしっかりしていて、こういった話をしてくれる工務店さんにすると良い」とアドバイスも頂きました。

これからも、O様と長いお付き合いになりますので、宜しくお願いをいたします。m(__)m
O様、お忙しいところ有難うございました(^^

ご夫婦のお気に入りの場所で、お子様もすやすや眠い(睡眠)と寛いでいます。↓
P9130002.jpg

岐阜市御望の、O様邸の引渡しが終りました。

O様邸(岐阜市御望)2014/06/28

家岐阜市御望の、O様邸の引渡しが終りました。

今回、O様との出会いは、ご両親様からのご紹介でした。

ご両親様が、数年前に弊社の完成見学会に来ていただいた時に、とても気にいって頂けて、息子様のO様をご紹介頂けました。

今回、O様は土地から探されており、土地や融資の件では、私もメールや直接お会いをして相談をお受けました。

色々と悩まれていましたが、最終的には良い場所が見つかり、私も「ほっと」した事を覚えています。

土地を契約した後は、坂井との打合せも順調に進み、本日、新居の引渡しになりました。

とても子煩悩なご夫妻ですので、お子様と新居で伸び伸びと遊ぶ姿を想像しながら、O様の更なる幸せを祈願いたします。

O様とご家族の皆様、お幸せに。わーい(嬉しい顔)

又、1ヶ月訪問では、坂井がお伺いをしますので、宜しくお願い致します。m(__)m

O様が、新居の玄関の鍵を確認中です。↓
P6280006.jpg

岐阜市御望の、O様邸の完成立ち会い点検が終わりました。

O様邸(岐阜市御望)2014/06/21

岐阜市御望の、O様邸の完成立ち会い点検が終わりました。

完成立ち会い点検とは、建物完成後に、お施主様と工事担当者で家を見て廻ります。

今日は、工事の高木と中村が一緒に、O様と確認をさせて頂きました。

確認内容として1例をあげると、

打合せをした寸法通りに、収納棚が取り付けられているかの確認、キッチンやトイレ等水周りの確認、そして最終仕上げの状況等、細かく確認をしていきます。

その為、完成立ち会い点検は、時間がかかります。
今日もO様と2時間位かけて、完成立ち合い点検をしました。

O様からは、

「玄関のニッチが、イメージよりも良くできていて、満足です」
「部屋の中が明るいです」

と嬉しいお言葉を色々と頂きました。

O様との点検も無事終わり、予定通りに行けば、1週間後には引渡しができます。

建物のお引渡し後も、長期の30年無料定期点検が始まります。

引き渡し後は、1か月後に訪問させて頂きますので、O様、引き続き宜しくお願いをいたします。

工事担当の中村が、照明器具の説明(センサーライトの説明中です)をしています↓
中村の後ろに、ニッチが一部見えています。わーい(嬉しい顔)

P6210043.jpg

岐阜市御望のO様と、立ち合い点検をしました。

O様邸(岐阜市御望)2014/06/02

昨日、岐阜市御望のO様と、立ち合い点検をしました。

今回の立ち合い点検は、お大工さんの工事が終わった直後の状態です。

今回の点検は、全体のイメージの確認と、コンセントの位置やドアのデザイン等、打ち合わせ通りかの確認をしていきます。

最後に、引き渡しまでの流れを説明して、マニュアルでも分かるようにお渡しをしています。

O様との立ち合い点検も終わり、引き続きキッチンや洗面等の取り付けの仕上げ工事に進んでいきます。

O様、ご家族の皆様、暑い中、有難うございました。

今回の立ち合い点検では、中村と坂井が対応しました。↓
P5310052.jpg

岐阜市御望のO様邸は、太陽光パネルを設置しました。

O様邸(岐阜市御望)2014/05/22

岐阜市御望のO様邸は、5.04kwの太陽光パネルを設置しました。

O様は、太陽光をギリギリまで悩んでいましたが、今回パナソニック製を、最終的に載せる事にされました。

参考迄に、10kw以上の太陽光を載せて、全量買い取り適用で、住宅ローンの支払いを少なくする方法もあります。

☆太陽光非搭載住宅
 借入金 :2,000万円
 返済期間:35年均等払い(金利2.25%)
 返済金額:68,847円

☆10.252kw太陽光搭載住宅
 年間発電量:12,482kwh
借入金  :2,500万円(太陽光の費用は、500万円余分に借りる)
 返済期間:35年均等払い(金利2.25%)
 返済金額:86,058円
 太陽光売電予測:▲40,000円
 毎月の予想返済額46,058円

と計算上は上記のようになり、月々の住宅ローンの支払は、大幅に減りますので、ご参考までにして下さい。

ちなみに、10kwの太陽光を載せるには20坪位の屋根面積が必要になります。

O様邸の太陽光パネルです。↓
2014-05-14 14.34.03.jpg

岐阜市御望のO様邸の、エアコンの先行配管工事です。

O様邸(岐阜市御望)2014/05/10

岐阜市御望のO様邸の、エアコンの先行配管工事が終わりました。

エアコンの先行配管工事とは、間取りの関係で、エアコンが外壁面につかない場合、壁に中にエアコンの配管を埋め込む工事の事を言います。

先行配管工事をすると、余分なコストも必要になるので、作らないように設計段階で確認をします。

ただし、縁側や仏間のある和室は、家相の関係で仏壇の向きも決まるので、先行配管工事が必要な場合が多いです。

エアコンの先行配管工事です。
(配管の色が木の色と似ているので、少し分かりにくいかもしれません)
                         
P4210013.jpg

岐阜市御望のO様邸の、構造躯体検査が終りました。

O様邸(岐阜市御望)2014/04/24

岐阜市御望のO様邸の、構造躯体検査が終りました。

第三者の検査機関である、ハウスジーメンさんの検査員が検査をします。

今回の検査場所は、住宅の主要構造部である柱・梁・筋交いの確認や、金具の付け忘れが無いかを隅々まで確認していきます。

もちろん、自社でも事前に検査をしますが、改めて第三者検査機関で検査をしてもらうことで、ダブルチェックの機能を持たせています。

今回の検査も指摘事項は無く、合格をしました。
今後も慣れが怖いので、引き続きダブルチェックをして、お施主様にご安心をして頂けるように工事を進めます。

下の写真は、耐力壁の配置を確認している様子です。↓
P4240002.jpg

岐阜市御望のO様邸の、屋根の瓦工事をしています。

O様邸(岐阜市御望)2014/04/18

岐阜市御望のO様邸の、屋根の瓦工事をしています。

先日上棟をしたO様邸ですが、上棟後はすぐに、屋根の瓦工事に入ります。

工事の順番をみても、木造住宅の造りが、日本の気候や風土に合っている事を実感します。
何故かと言うと、日本は台風や梅雨、そして雪と四季があります。

その為、上棟後はすぐに屋根工事が出来たほうが、雨が降っても、室内に侵入しにくくなります。

例えば、2x4(ツーバイフォー)工法の場合は、床・壁・屋根の順番に組み立てていくので、工事の途中で雨が降ると、室内はずぶ濡れになり、悲惨な状態になります。

一般の方は、ほとんど知らないと思うので、少しお伝えしました。

更に、弊社の屋根工事は、普通の瓦ではなく、一番丈夫な防災瓦を使っています。

防災瓦については、下記アドレスからご覧ください。
HP:http://www.yamahei.jp/product02.html

一般的には、瓦は釘止めが多いですが、弊社では、瓦の固定に、ステンレスビスを使っているので動きません。

このように、見えなくなるところでも、隅々まで氣を使っています。

瓦のビス止め工事ですが、全てビスで締めているのが、写真で分かりますか↓
P4170127.jpg

祝上棟! 岐阜市御望のO様邸

O様邸(岐阜市御望)2014/04/12

本日、岐阜市御望の、O様邸の上棟ができました。

朝は少しだけ寒さを感じましたが、上棟日和の良い天気でした。晴れ

O様の朝の挨拶の時に、O様とメールでの土地の相談を思い出しました。

例えば、一区画だけ残っている土地があり「何故残っているか分かりますか?」とご連絡を頂いた時に、「素直に不動産屋さんに聞けば教えてくれますよ」と返信した事を覚えています。

ちなみに、売れ残っていた理由は。「道路の拡幅の予定があり、将来、土地が削られる恐れが有る事」が分かりました。

その後も、土地についてアドバイスをしましたが、最後はO様にとって良い土地が見つかり、私も嬉しく思います。

住宅についても、こだわられた点はたくさん有りましたが、私は勝手口や洗面、対面キッチンの位置等に、こだわられていた事を思い出します。

また、仕様の打ち合わせでは、坂井と打ち合わせをしていただき、私も完成を楽しみにしています。わーい(嬉しい顔)

工事中も、どんどんご自宅を見に来てくださいね。

本日はO様とご家族の皆様、本当におめでとうございました。

工事前に、お施主様から挨拶をしていただきます。↓
P4120002.jpg

工事後の雨対策で、家全体をブルーシートで囲います。↓
P4120113.jpg

岐阜市御望のO様邸は、明日上棟です。

O様邸(岐阜市御望)2014/04/11

岐阜市御望のO様邸は、明日上棟します。

上棟は、お日柄の良い日に対応するように弊社も心がけています。
ただ、今回のO様邸は、上棟日のお日柄が良く有りませんでした。

その為、O様の奥様が立ち合われて本日、1番柱だけ立てました。

こうする事で、今日上棟しましたという扱いになり、O様にも安心していただけると思います。

明日の天気も良さそうですので、O様、宜しくお願いを致します。

左上に1本、1番柱が立っています。(青いシートは、雨ようの対策です)↓
P4110018.jpg

岐阜市御望のO様邸の、外部給排水工事中です。

O様邸(岐阜市御望)2014/04/02

岐阜市御望のO様邸の、外部給排水工事中です。

4月12日の上棟に向けて、工事も順調に進んでいます。
O様邸の基礎工事も、予定通り終わりました。

今日は、水道工事をお願いしている加藤管工さんが工事をしています。

外部の給排水管は、仮設の足場ができると工事ができなくなる為、上棟前に工事をします。
土の中に隠れてしまうと見えなくなる所なので、ご参考にして下さい。

基礎の外周部に作る、外部給排水です。↓
P4020003.jpg

岐阜市御望のO様邸の、基礎配筋検査が終わりました。

O様邸(岐阜市御望)2014/03/24

岐阜市御望のO様邸の基礎配筋検査が終りました!

弊社の住宅は、全棟長期優良住宅で建設しています。
その為、基礎も構造計算をしており、鉄筋の施工方法や鉄筋の量が違います。

検査員の方からも、「鉄筋の量が多い。しっかり出来ている」とのお言葉を頂けます。

また、今回の配筋検査では、お施主様は立ち会われませんでした。

お施主様が検査に立会いができなくても、工事中の写真をCDデータにして、全てお渡ししています。
工事が終わると見えなくなる場所も、後から写真でも確認ができるので、お施主様も安心をしていただいています。

引き続き、弊社を信頼していただいたお施主様の為に、日々改善を続けて、お施主様に恩返しがきるようにしていきます。

基礎の配筋検査の状況です(隅々まで、丁寧に検査しています)↓
P3190029.jpg

岐阜市御望のO様邸の、地盤改良工事が終りました。

O様邸(岐阜市御望)2014/03/12

岐阜市御望のO様邸の、地盤改良工事が終りました。

住宅を建てる時に、「地盤改良工事が必要ですか」と質問を受ける事が有ります。

地盤改良工事が必要かどうかは、地盤調査をしてみないと分かりませんが、最初の全体の予算計画の段階から、地盤改良工事費を含んで計画して下さいと、アドバイスをしています。

具体的には、「地盤調査をしてみないと分かりませんが、地盤改良工事費は最大で100万円位の予算を見ておきましょう。必要なければ、全体の予算が減りますので」と説明します。

今回建築する、岐阜市御望は、山が近く地盤が良いところが多いのが一般的です。
ただ埋立地の為、地盤調査をした結果、地盤改良工事が必要だと結果がでました。

今回のO様邸の地盤改良工事費も、事前に予算計画をしていたので、喜んでいただけました。

もしギリギリの予算で、改良工事費が追加で発生すると、月々のローンの支払いも増え、お客様も大変なことになります。

私も、そのような事は、絶対にしたくありません。

セミナーでもお話をしていますが、家造りの第一歩は、予算計画から慎重に進めて下さい。

イベントちなみに3月16日に、家造りに役にたつ、住宅やお金のセミナーを開催します。
ご興味があれば、後1組、空がありますのでお申込下さい。

詳しくはここをクリックして下さい。
HP:http://www.hadanoie.jp/study/

O様邸は、直径600mmの改良杭が30本以上、地中に入っています↓
P3100002.jpg

祝地鎮祭!岐阜市御望O様邸

O様邸(岐阜市御望)2014/01/18

本日、岐阜市御望で、O様邸の地鎮祭をしました。

2~3日前は、寒波の影響でかなりの寒さでしたが、本日は日差しもあり、良い天候に恵まれました。

地鎮祭の準備中に、O様のご両親と弊社会長と神主様の親が、同じ根尾村出身と言う事で、話が盛り上がっていました。(^^

本日は、O様とご家族の皆様、ご両親様、本当におめでとうございました。m(__)m

ちなみに、弊社が建てる新築住宅は、打合せの項目やチェック項目が、多数あります。

20年以上の経験から作成し、今も最新事例を取り入れて改善しているチェックシートを使い、聞き漏らしがないように、お施主様と打合せをしていきます。

弊社と打合せをするお施主様からは、「こんなに細かい打合せをするとは、思いませんでした」と言われます。

お施主様も、打ち合わせ中は大変だと思いますが、ご自宅が完成をした時は、分譲住宅や企画住宅では絶対に味わえない、達成感・満足感を感じていただけると思います。

地鎮祭中です。↓
2014-01-18 10.59.20.jpg

羽田建設㈱一級建築士事務所の
3つの約束

約束1
営業活動はせず、
お客様ペースの家づくりをします。
約束2
全国で使える、正しい家づくりの
基準と情報を、セミナー、書籍で
お伝えします。
約束3
あなたらしいこだわりの注文住宅を、
適正価格で実現できる、自然素材の
性能認定付住宅を自社施工で建てます。

注文住宅建築対応エリア

岐阜県
岐阜市 羽島市 岐南町 笠松町 各務原市 関市 瑞穂市 北方町 大垣市 大野町 池田町 山県市(一部除く) 本巣町(一部除く)
愛知県
一宮市

プラン作成や、お見積もりのための
個別相談は、予約制にて行っております!まずは、お問い合わせください。

※来社のご予約をされない場合、お話をお伺いできない事がございます。

  • LINEをお友だち登録
  • TEL:058-246-9327営業時間/ 9:00~17:00 休業日/火・水・祝日土日は営業しています!クリックすると電話がつながります。
  • メールからのお問い合わせクリックしてお問い合わせフォームへ

プライバシーポリシー