三ツ星工務店 羽田建設㈱一級建築士事務所

HOME
採用情報

社長ブログ

カテゴリ

岐阜市六条のA様邸の、一か月訪問です。

A様邸(岐阜市六条)2014/04/16

岐阜市六条のA様邸へ、一か月訪問でお伺いをしました。
一か月訪問とは、お施主様がご引越しをされてから、一か月後にお伺いをする事です。

今回は、A様と打ち合わせをした坂井が、お伺いをしました。

坂井がお伺いをした時に、入居後に疑問に思った点や、不具合をお聞きしてすぐに、アフターの手配をしたり、打ち合わせのイメージ通りにできているかのお声も直接お聞きします。

お施主様に、色々とお聞きする事で、今後の改善点が見つかります。

今回、坂井がお伺いをした時に、A様から色々とお聞きできました。

A様が、家づくりを決断されたキッカケが、お子様が生まれたからと言う事でした。

その後、色々なハウスメーカを回って仮契約までしましたが、その後のオプションの多さに解約をされたそうです。

今回、弊社と契約を頂けた理由が、「せかされず、お金の計画も事前にあり、安心感があった」という事でした。

プランづくりでは、エレクトーンの置く位置等にもこだわられていましたが、今回のプランに反映が出来て満足と言って頂けたそうです。

またA様からは、坂井の事を、「一生懸命、私達の役に立とうとして下さる姿がとても嬉しかかったです。」とお声も頂き、私も大変うれしく思います。

住宅は、建てた後のアフターがとても重要ですので、引き続き迅速に対応をしていきますので、今後も宜しくお願いを致します。

リビングで娘さんが弾く、エレクトーンの音がとても心地よいです。↓
P4120002.jpg

岐阜市六条の、A様邸のお引渡しが終りました。

A様邸(岐阜市六条)2014/02/01

岐阜市六条の、A様邸のお引渡しが終りました!

本日、A様に無事お引渡しができて、大変嬉しく思います。

A様とは、最初は土地の相談から始りました。

プランの打ち合わせ中も、ご主人様の書斎や、ピアノの置く位置を色々と検討したりして、注文住宅だからこそできる、間取りの工夫も思い出します。

また、坂井が入社して初めて携わったのもA様からでした。

室内のパースを作成する時に、A様に分かりやすくお伝えしたいと、坂井がパースを工夫していた事も思い出します。

新人の坂井が成長できたのも、A様のおかげだと思います。

A様とは、色々な思いでが有りますが、お引渡し後も宜しくお願い致します。m(__)m

1ヶ月訪問では、坂井がお伺いをさせて頂きますので、住んでからのエピソード等も楽しみにしています。

A様とご家族の皆様、末筆ながらますますのご発展をお祈りいたします。

A様に鍵のお引渡し中です↓
P2010002.jpg

岐阜市六条のA様邸の完了検査が終りました。

A様邸(岐阜市六条)2014/01/16

岐阜市六条のA様邸の完了検査が終りました。

今回の検査の目的は、申請した設計図面と完成した住宅が同じかの最終確認です。

普通に考えると、設計図面と、完成した住宅が同じなのは当たり前のはずです。

ところがです。

申請した設計図面と完成した住宅が、違う事が有るのです。

信じられない話ですが事実です。

ちなみに、全国的にみても、完了検査を受けている住宅は、全体の6割位です。

何故、4割もの住宅が完了検査を受けないのか考えると、私は心配になります。

多くの消費者は、完了検査が有ることを知りません。

既に住宅を建てられた方は、完了検査をした証明の「検査済証」があるか確認してみて下さい。

完了検査中です↓
P1150050.jpg

検査済証の見本です。参考にして下さい↓(真ん中の上から2番目に検査済証と書いて有ります」
2014-01-16.jpg

岐阜市六条のA様邸の書斎コーナー!

A様邸(岐阜市六条)2014/01/10

岐阜市六条のA様邸ですが、今月末の完成にむけて、工事も順調に進んでいます。

今回、2階の書斎コーナーが、有る程度完成していましたので、ご紹介をします。

書斎コーナーと言っても、設計をする時に、完全自由設計ならではの、色々な工夫をしています。

工夫した例として、本棚と、窓の関係が有ります。

今回の書斎コーナーでは、メーカーの本棚を取り付けました。

その時に、窓に本棚がかぶらない様にする為に、「窓の幅」と「耐震上影響のない取り付け位置」を検討しました。

ちょっとした工夫が出来る事が、完全自由設計の良さだと思います。

A様邸の書斎コーナーです↓
2013-12-30 13.25.10.jpg

岐阜市六条A様邸の、ちょっとした収納の工夫

A様邸(岐阜市六条)2013/12/04

岐阜市六条のA様邸の工事も順調に進んでいます。

工事の進捗状況を確認に行った時に、一部収納が出来ていましたので、ご紹介させて頂きます。

下の写真ですが、絵や小物を置くニッチのような感じの作りですが、取り付け高さを見てください。

かなり床に近い位置に取り付けて有ると思います。

何故かと言うと、このニッチの使用目的は、新聞ラックなのです。

A様は、弊社のお施主様の完成見学会で見られて、気にいっていただけました。

もし、新聞ラックを作るのであれば、こんな事で困った事はありませんか。

新聞を置く場所がなく、テーブルの上に置いてある。

その場合、案外邪魔ですよね。

それが気になるようでしたら、ちょっとしたスペースに、新聞ラックを作ってみてはいかがでしょうか。

ちょっとした収納の工夫でスッキリしますので、ご参考にして下さい!

新聞ラック(まだ工事途中です)↓
2013-12-02 15.08.44.jpg

岐阜市六条のA様邸。床下点検口にもポイント有り。

A様邸(岐阜市六条)2013/11/21

岐阜市六条のA様邸ですが、工事も順調に進んでいます。
今回、A様邸の事例を参考に、住宅見学をした時のチェックポイントを説明します。

今回は、通常は見落としやすい、床下点検口のチェックポイントです。

例えば、見学会に行かれた時に、「住宅の断熱性が良いです」と営業マンに説明をされたとします。

その時に、床下点検口のフタを開けてください。

床下点検口のフタを空けた時に、下記の写真のように、ベージュ色のフタが更に付いていれば、細かいところまで、断熱性を考えている住宅と判断できます。

ところが、フタを開けた時に、オープンな状態なら、本当に断熱性の良い住宅か?マークがつきます。

分譲住宅を買われる場合は、すぐに確認できるので、ご参考にして下さい。

断熱性のある床下点検口です。
(フタを開けた状態です。更にベージュ色のフタを外さないといけません。2重構造になっています)↓
2013-11-21 16.08.12.jpg

岐阜市六条のA様邸の、構造体検査が終りました。

A様邸(岐阜市六条)2013/11/15

岐阜市六条のA様邸の、構造体検査が終りました。

第三者の検査機関である、ハウスジーメンさんの検査員が検査をします。

今回の検査場所は、住宅の主要構造部である柱・梁・筋交いの確認や、金具の付け忘れが無いかを隅々まで確認していきます。

もちろん、自社でも事前に検査をしますが、改めて第三者検査機関で検査をしてもらうことで、ダブルチェックの機能を持たせています。

今回の検査も指摘事項は無く、合格をしました。
今後も慣れが怖いので、引き続きダブルチェックをして、お施主様にご安心をして頂けるように工事を進めます。

下の写真は、耐力壁の配置を確認している様子です。↓
PB140017.jpg

祝・上棟! 岐阜市六条A様邸

A様邸(岐阜市六条)2013/10/31

本日、岐阜市六条のA様邸の上棟が終りました。
上棟日和の良い、天気でした。

上棟の挨拶で、A様から、家造りの思いを語っていただきました。
その中で、「1階のリビングが、家族が集まる場所。何回も羽田建設さんには無理を言いましたが、こだわりました。」と言う言葉がありました。

私もその言葉を聞いて、A様は本当に家族の絆を大切にされている事を、改めて感じました。

私達も全ての面で、毎日笑い声が聞こえる、家作りのお手伝いをさせて頂きます。。

本日はA様とご家族の皆様、本当におめでとうございました。(上棟中です)↓
2013-10-31 08.02.23.jpg

岐阜市六条のA様邸、基礎工事中です。

A様邸(岐阜市六条)2013/10/11

岐阜市六条のA様邸ですが、今月末の上棟に向けて基礎工事が進んでいます。

今の状況は、基礎のコンクリート工事が終わり、コンクリートの養生期間中です。

基礎の上に、防水シートをかぶせて、保護しています。

更に写真から、色の付いた長い棒が分かりますか?

これは、ホールダウン金物と言う名前の、耐震金具です。
この金具の取り付け位置は、耐震等級3の構造計算で、取り付け位置を決めます。

構造計算については、私の著書のP22
「構造計算は法律上義務化されてない」に書いて有ります。
http://www.hadanoie.jp/book/

今だに、構造計算をしない工務店さんも多いので、事前に確認して下さいね。

基礎を養生中です。(長いホールダウン金物分かりますか?)↓
2013-10-07 15.15.17.jpg

祝!地鎮祭 岐阜市六条A様邸

A様邸(岐阜市六条)2013/08/03

今日、岐阜市六条のA様邸の地鎮祭が終りました。

地鎮祭の時は、毎回無料で、テントと竹の準備をしています。

雨の時には、もちろんテントは必要です。
今日のようなとても暑く晴れた日でも、テントがないと、お子様やご年配のご両親様はとても大変です。
テントを準備する事で、お施主様に喜んでいただければ、私たちも嬉しくなります。

まだ、長期優良住宅の図面の手続き中ですが、9月上旬には工事が始めれそうです。
まだ、工事まで少し時間が有りますが、もう暫くお待ち下さい。

A様とご家族の皆様、おめでとうございます。

地鎮祭中です。↓
P8030625.jpg

羽田建設㈱一級建築士事務所の
3つの約束

約束1
営業活動はせず、
お客様ペースの家づくりをします。
約束2
全国で使える、正しい家づくりの
基準と情報を、セミナー、書籍で
お伝えします。
約束3
あなたらしいこだわりの注文住宅を、
適正価格で実現できる、自然素材の
性能認定付住宅を自社施工で建てます。

注文住宅建築対応エリア

岐阜県
岐阜市 羽島市 岐南町 笠松町 各務原市 関市 瑞穂市 北方町 大垣市 大野町 池田町 山県市(一部除く) 本巣町(一部除く)
愛知県
一宮市

プラン作成や、お見積もりのための
個別相談は、予約制にて行っております!まずは、お問い合わせください。

※来社のご予約をされない場合、お話をお伺いできない事がございます。

  • LINEをお友だち登録
  • TEL:058-246-9327営業時間/ 9:00~17:00 休業日/火・水・祝日土日は営業しています!クリックすると電話がつながります。
  • メールからのお問い合わせクリックしてお問い合わせフォームへ

プライバシーポリシー