三ツ星工務店 羽田建設㈱一級建築士事務所

HOME
採用情報

社長ブログ

カテゴリ

先日、E様邸(岐阜市加納)のお引渡しが終わりました。

E様邸(岐阜市加納)2015/08/31

先日、E様邸(岐阜市加納)のお引渡しが終わりました。

E様は、ご自身で何十枚も間取り図を書かれたりして、担当した坂井がその間取り図を工夫をして、E様に提案をして形にしていました。

E様から「坂井さんはとても話やすく、何でも相談できます。」とお聞きして、私も坂井の成長が大変嬉しく感じました。

また昨日は、弊社でお預かりしていた荷物も取りにこられて、これからは荷物の整理も大変だと思います。
1日の温度差が激しい季節になりましたが、体調管理に氣をつけてください。

それでは、E様とご家族の皆様、お幸せに(^^

弊社の「引っ越し荷物無料預かりサービス」は下記ブログをご参考にして下さい。↓
http://hadablog.sblo.jp/article/113903208.html

E様に鍵の使い方を、説明しています↓

P8280002.jpg

昨日、E様邸(岐阜市加納)の完了検査が終わりました。

E様邸(岐阜市加納)2015/08/27

昨日、N様邸(岐阜市瑞雲町)の完了検査が終わりました。
完了検査とは、行政に申請した設計図面のとおりに、建物が完成しているか、ぎふ建築住宅センターの検査官が最終確認をしていきます。

検査中も大変暑かったですが、E様邸の完了検査も終了し、「検査済証」が発行されました。

完了検査について詳しく知りたい方は、下記WEBからご確認して下さい↓
http://hadablog.sblo.jp/article/106234882.html

ぎふ建築住宅センターの検査官がE様邸を検査中です↓

P8270003.jpg

E様邸(岐阜市加納)の防水下地検査が終わりました。

E様邸(岐阜市加納)2015/06/27

E様邸(岐阜市加納)の防水下地検査が終わりました。

防水下地検査とは、防水シートが適切に施工されているか、第三者の検査機関が検査する事を言います。
防水シートは、完成すると見えなくなる為、非常に重要な検査になります。

防水シートの役目として、室内への雨漏れ防止の為に、1次防水が外壁、2次防水が防水シートと、2重で雨漏りの防止する役目があり、防水シートの厳しい検査はかかせません。

防水シートの検査の重要性については、下記ブログに詳しく説明をしています。↓クリック
ブログ:http://hadablog.sblo.jp/article/103312814.html

お引渡し後も、お施主様ご迷惑をおかけしないように、丁寧な工事をさせて頂きます。

第三者の検査機関が防水シートを厳しく検査中です。↓

P6240003.jpg

祝上棟! E様邸(岐阜市加納)

E様邸(岐阜市加納)2015/06/06

本日、E様邸(岐阜市加納)が上棟しました。
前日が雨でしたので、今日の天気を心配しましたが、心配も杞憂に終わりとても良い日になりました。

工事を始める前に、工事の注意事項やお施主様から挨拶をして頂くのですが、お施主様からとても嬉しいお言葉を頂きました。
そのお言葉とは、「一緒に打ち合わせをした坂井さんが、一生懸命対応してくれて、ここまでできました」と言われました。
坂井が、E様のニーズ(夢)を形にする家づくりができた事は、大変嬉しい事です。(^^

また、E様から新人の杉本君にも「とても頑張っているので」とお声かけ頂き、杉本君も励みになると思います。

E様のお気持ちが、とても伝わり有難うございました。

本日は、E様とご家族の皆様、上棟おめでとうございます。(^^

朝の挨拶をしています↓

P1020656.jpg

昨日、杉本君が玉掛の試験に合格をしたので、本日の上棟で玉掛の実践をしています↓

P6060028.jpg

上棟が、無事終わりました↓

P6070032.jpg

E様邸(岐阜市加納)の基礎工事が始まりました!

E様邸(岐阜市加納)2015/04/27

E様邸(岐阜市加納)の基礎工事が始まりました!
朝一で、基礎の職人さんと打ち合わせをして、設計GLや建物の位置等、細かく打ち合わせをしました。

現場では、新人の杉本君にマニュアルを使い、職人さんに説明する内容や流れなどを説明していきました。
覚える事が多いですが、頑張っていますよ。

丁張り(やり方)工事中↓
P4270001.jpg

E様邸(岐阜市加納)の地鎮祭をおこないました。

E様邸(岐阜市加納)2015/04/04

E様邸(岐阜市加納)の地鎮祭をおこないました。
前日に雨小雨が降り、天候が心配でしたが、無事晴れ晴れて地鎮祭日和になりました。

地鎮祭の準備をする時に、地面に木の板を置き、前日の雨でお施主様の足元が汚れないように、配慮させて頂きました。

また、地鎮祭が終わった後に、「荘厳な感じで良かったです」と言われた言葉が、E様の色々な思いが詰まっている一言かなと思い、とても印象に残っています。

これからは、安全に工事を進めて、御新居のお引渡しをさせて頂きます。

本日は、E様とご家族の皆様、おめでとうございました。わーい(嬉しい顔)

地鎮祭中です。↓

P4040011.jpg

E様邸(岐阜市加納)の解体工事が、順調に進んでいます。

E様邸(岐阜市加納)2015/03/14

E様邸(岐阜市加納)の解体工事が、順調に進んでいます。

弊社では、解体工事をする前に、解体する場所と解体しない場所を、事前にお施主様と打ち合わせをしています。
解体しない場所として多いのが、思い出のある庭木を残される場合が多いですね。

今回も、何本かの庭木を残すように、E様から依頼されました。
引き続き、家族の思い出の庭木に粗相がないように工事をしていきますので、宜しくお願い致します。

解体工事中です。↓

2015-03-13 14.14.07.jpg

exclamation解体業者を選ぶ時のワンポイントアドバイス。

安さだけを売りにしている解体業者がいます。

そのような会社は、廃材を地中に埋めたり、産業廃棄物を不法投棄するなどして、しっかりとした処理を行わない場合が多いです。
解体業者が、建設リサイクル法に違反したり、不法投棄した場合、お施主様も罰せられてしまいますのでご注意をして下さい。

最後に、解体業者を選ぶ時のワンポイントアドバイスとして、マニフェスト伝票のE票のコピーを、解体業者さんから貰う事をお勧めしています。
何故かと言えば、マニフェスト伝票のE票のコピーが貰えれば、適正に処理されている事になるからです。

マニフェスト伝票について詳しく知りたい方は、日本産業廃棄物処理振興センターのHPからご確認下さい。↓
HP:http://www.jwnet.or.jp/waste/knowledge/manifest.html

先日、E様邸(岐阜市加納)の解体のお払いをしました。

E様邸(岐阜市加納)2015/03/09

先日、岐阜市加納で、E様邸の解体のお払いをしました。

E様から、色々な思い出のあるご自宅の建て替えを、お任せいただけた事に感謝をし、今後もスタッフ一同で応えていきます。

建て替えた後も、「建替えて良かった」と思っていただけるように、工事監理やアフターメンテナンスも、満足していただけるようにしていきます。

E様、引き続き、宜しくお願いを致します。

解体のお払いの風景です。↓

DSC_0080.jpg

羽田建設㈱一級建築士事務所の
3つの約束

約束1
営業活動はせず、
お客様ペースの家づくりをします。
約束2
全国で使える、正しい家づくりの
基準と情報を、セミナー、書籍で
お伝えします。
約束3
あなたらしいこだわりの注文住宅を、
適正価格で実現できる、自然素材の
性能認定付住宅を自社施工で建てます。

注文住宅建築対応エリア

岐阜県
岐阜市 羽島市 岐南町 笠松町 各務原市 関市 瑞穂市 北方町 大垣市 大野町 池田町 山県市(一部除く) 本巣町(一部除く)
愛知県
一宮市

プラン作成や、お見積もりのための
個別相談は、予約制にて行っております!まずは、お問い合わせください。

※来社のご予約をされない場合、お話をお伺いできない事がございます。

  • LINEをお友だち登録
  • TEL:058-246-9327営業時間/ 9:00~17:00 休業日/火・水・祝日土日は営業しています!クリックすると電話がつながります。
  • メールからのお問い合わせクリックしてお問い合わせフォームへ

プライバシーポリシー