三ツ星工務店 羽田建設㈱一級建築士事務所

HOME
採用情報

社長ブログ

カテゴリ

N様邸(岐阜市茜部)のお引渡しが終わりました。

N様邸(岐阜市茜部)2015/06/13

N様邸(岐阜市茜部)のお引渡しが終わりました。

N様ご夫婦のこだわりを、間取りや仕様の打合せをした坂井が、随所に工夫をして提案をして形にしていました。

これから暑くなり、ご引越しが大変だと思いますが、お体に気をつけて下さい。
N様とご家族の皆様、お幸せに(^^

N様に鍵の使い方を、坂井が説明しています↓

P1020731.jpg

N様邸(岐阜市茜部)の上棟が終わりました。

N様邸(岐阜市茜部)2015/03/07

本日、N様邸(岐阜市茜部)の上棟が終わりました。

朝から微妙な雨が降っていましたが、工事中は天気が大きく崩れず、大変良かったです。

上棟中は、N様とご家族の皆様には、大変お世話になりました。
会長や工事監理の高木、お大工さん達も、気持ちよく工事が出来たと思います。

私は、朝の挨拶と上棟が終了してからしか、現場に行けませんでした。
工事後の現場の状況を確認して、「雨養生」と「かたずけ」もしっかりと出来ていたので、今後は雨が降っても一安心です。

本日は、N様とご家族の皆様、上棟おめでとうございました。

工事前に、工事担当の高木が安全祈願のお神酒を四方に撒きます。↓

P3070011.jpg

雨養生が終わった、工事後の状況です。(1日で屋根まで完成します)↓
2015-03-07 17.08.29.jpg

先日、N様邸(岐阜市茜部)の土台伏せが終わりました。

N様邸(岐阜市茜部)2015/03/04

先日、N様邸(岐阜市茜部)の土台伏せが終わりました。

今週末に上棟予定をしていますが、天気が微妙な為、上棟するかどうか判断が難しいところです。
今後は、N様と工事担当者が相談して、上棟日をどうするか決める事になります。

お大工さんが、土台伏せ工事をしています。↓

P3020007.jpg

N様邸(岐阜市茜部)の上下水引き込み工事が終わりました。

N様邸(岐阜市茜部)2015/02/07

N様邸(岐阜市茜部)の上下水引き込み工事が終わりました。

今回の上下水引き込み工事は、橋の下から配管を通す工事でした。
通常の工事に比べると手間が掛かりましたが、天候も良く工事も順調に進み1日で終わりました。

上下水引き込み工事中です。↓
2015-02-06 12.19.12.jpg

ひらめきご参考までに、新しく水道を引く時、「水道加入金」(または「水道施設負担金」「水道負担金」「水道分担金」など)と呼ばれる費用を負担しなければならない自治体(または水道事業者)があります。

岐阜市内で住宅を建てる時は、「水道加入金」は必要ないですが、その他の自治体では、13ミリで13万円位、20ミリで26万円位の「水道加入金」が必要になる場合があります。

なので、今後家つくりをされる方は、「水道加入金」が必要な自治体もあるので、「水道加入金」も含めて、家つくりの予算を考えて下さい。

先日、N様邸(岐阜市茜部)の基礎配筋検査が終りました。

N様邸(岐阜市茜部)2015/02/03

先日、N様邸(岐阜市茜部)の基礎配筋検査が終りました。

弊社の住宅は、全棟長期優良住宅で建設しています。
その為、基礎も構造計算をしており、鉄筋の量が非常に多いです。

基礎の構造計算については、2014年5月28日のブログで解説しています。↓クリック
ブログ:http://hadablog.sblo.jp/article/98179970.html

他社と比較していただければ、弊社の基礎が、どれだけ丈夫にできているか、写真を見るだけで違いが分かりますので、ご参考にして下さい。

第三者の住宅検査機関であるハウスジーメンの検査員が、基礎の配筋検査をしています。↓
P1300007.jpg

岐阜市茜部で、N様邸の地盤改良工事が始まりました。

N様邸(岐阜市茜部)2015/01/19

岐阜市茜部で、N様邸の地盤改良工事が始まりました。

個別のご相談を受けていると、「地盤改良工事が必要ですか」と質問を受ける事が有ります。

そこで、私からのアドバイスとして、最初の予算計画で、地盤改良工事費も含んで予算計画をして下さいと、アドバイスしています。

具体的には、「地盤調査をしてみないと分かりませんが、40坪位の住宅なら、地盤改良工事費を最大で100万円位の予算を考えておきましょう。地盤改良工事が必要なければ、100万円減りますので」と説明します。

もしギリギリの予算で、地盤改良工事費が追加で発生すると、月々のローンが増え、お客様の支払が大変なことになります。
私は、そのような事には絶対になってほしくありません。

セミナーでも、家造りの第一歩は、予算計画から慎重に進めて下さいとお話しています。

イベント1月25日に、家造りに役にたつ、住宅やお金のセミナーを開催します。
ご興味があれば、後1組、空がありますのでお申込下さい。

詳しくはここをクリックして下さい。
HP:http://www.hadanoie.jp/study/

地盤改良工事中です↓
2015-01-19 11.22.32.jpg

岐阜市茜部で、N様邸の地鎮祭をおこないました。

N様邸(岐阜市茜部)2015/01/17

本日、岐阜市茜部で、N様邸の地鎮祭をおこないました。
とても風が強く、お祭りの最中、祭壇が倒れたり、お供え物が飛んでいかないか、終始ヒヤヒヤたらーっ(汗)しましたが、滞りなく終わり、ほっと一安心です。

今回、奥様は地鎮祭に参加ができませんでした。
そこでN様が、参加できない奥様の為にと、奥様の服を持って来られていた事が、とても心に響き素晴らしいと感じます。るんるん

本日は、N様とご家族の皆様、本当におめでとうございます。m(__)m

地鎮祭中です。↓

P1170026.jpg

岐阜市茜部のN様邸で、擁壁工事の最終確認をしました。

N様邸(岐阜市茜部)2014/12/20

今日は、坂井と一緒に、擁壁工事の最終確認にお伺いをしました。

気温も低く小雨の中、N様のご家族と一緒に擁壁工事の最終確認して、N様からOKをいただきました。
擁壁の工事中は、なんの問題もなく終わり、大変良かったです。

ただ今後の改善点として、畑土を残したいというお父様の希望で工事を進めていたのですが、工事途中で打ち合わせ通りでない部分を指摘されて、今後の改善点もみえました。

N様のお父様にはご心配をおかけいたしましたが、今後も、お客様の要望にお応えできるように、絶えず改善をしていきます。

本日は、お寒い中有難うございました。

2014-12-20 11.39.58.jpg

岐阜市茜部のN様邸の擁壁工事が、順調に進んでいます。

N様邸(岐阜市茜部)2014/11/28

岐阜市茜部のN様邸の擁壁工事が、順調に進んでいます。

今は、擁壁部分の工事も終わり、コンクリートを養生しています。
今後は、盛り土をして、橋の工事に入ります。

12月中には、全ての工事が終わる予定をしています。

擁壁の工事が終わった状態です。↓

2014-11-28 16.21.18.jpg

岐阜市茜部のN様邸の造成工事が始まりました!

N様邸(岐阜市茜部)2014/11/13

岐阜市茜部のN様邸の造成工事が始まりました!

今回の建設地は、田んぼの為、擁壁工事と盛土の工事が必要でした。
更に、道路と敷地の間に用水路があり、橋の工事も必要でした。

弊社で、擁壁と橋の設計の手配と、工事の見積もりをしました。
金額は結構かかります。
そして、N様に金額をご確認を頂いて、工事の手配をさせて頂きました。

擁壁工事は、田んぼが終わってからになるので、11月からになりました。

ちなみに、車で移動していると、あちらこちらで擁壁工事が始まっています。
今年、擁壁工事をお考えの方は、早めに工事会社に予約しておいたほうが良いと思います。
来年の3月~4月中に擁壁工事を終わらせないと、田んぼが始まり、工事が1年伸びますから。

工事用の仮設の通路を作っています。↓

2014-11-13 12.08.26.jpg

N様のご希望で、盛土をする前に、表面の田んぼの土を移動させました。↓

2014-11-13 12.16.03.jpg

羽田建設㈱一級建築士事務所の
3つの約束

約束1
営業活動はせず、
お客様ペースの家づくりをします。
約束2
全国で使える、正しい家づくりの
基準と情報を、セミナー、書籍で
お伝えします。
約束3
あなたらしいこだわりの注文住宅を、
適正価格で実現できる、自然素材の
性能認定付住宅を自社施工で建てます。

注文住宅建築対応エリア

岐阜県
岐阜市 羽島市 岐南町 笠松町 各務原市 関市 瑞穂市 北方町 大垣市 大野町 池田町 山県市(一部除く) 本巣町(一部除く)
愛知県
一宮市

プラン作成や、お見積もりのための
個別相談は、予約制にて行っております!まずは、お問い合わせください。

※来社のご予約をされない場合、お話をお伺いできない事がございます。

  • LINEをお友だち登録
  • TEL:058-246-9327営業時間/ 9:00~17:00 休業日/火・水・祝日土日は営業しています!クリックすると電話がつながります。
  • メールからのお問い合わせクリックしてお問い合わせフォームへ

プライバシーポリシー