三ツ星工務店 羽田建設㈱一級建築士事務所

HOME
採用情報

社長ブログ

カテゴリ

祝上棟! S様邸(岐阜市六条)

S様邸(岐阜市六条)2018/03/24

上棟祝い.jpg
とても天気がよく、無事、S様邸(岐阜市六条)が上棟しました。

上棟前の挨拶で「新居に早く住みたいねと、家族で話しています」と
S様の挨拶をお聴きして、S様のお人柄を感じました。

また、ご主人様や奥様のご両親様も上棟に参加されて、皆様の和やかさもよく伝わりました。

今後も、S様の想いを裏切らないように社員・協力会社が一丸となって対応していきます。
S様とご家族の皆様、本日は上棟おめでとうございます。

注文住宅専門 岐阜市の三ツ星工務店
羽田建設株式会社 ホームページ
↓ ↓ ↓
http://www.hadanoie.jp

祝地鎮祭!S様邸(岐阜市薮田)

S様邸(岐阜市六条)2018/01/13

地鎮祭.jpg

岐阜市薮田でS様邸の地鎮祭を執り行いました。
前日の大寒波で天候の心配をしましたが、天気も良く地鎮祭日和となりました。

2月から始まる工事も、引き続きS様に安心してもらえるように進めていきます。

S様とご家族の皆様、本当におめでとうございます。

羽田建設株式会社 ホームページ
↓ ↓ ↓
http://www.hadanoie.jp

岐阜市六条のS様邸の1ヶ月訪問です。

S様邸(岐阜市六条)2014/12/14

岐阜市六条のS様邸へ、一か月訪問でお伺いをしました。
一か月訪問とは、お施主様がご引越しをされてから、一か月後にお伺いをする事です。

1ヶ月訪問では、入居後に疑問に思った点や不具合をお聞きして、すぐにアフターの手配をしたりします。

また、打ち合わせのイメージ通りに、生活ができているかをお聞きします。
お施主様に直接お聞きできる事で、今後の打ち合わせの改善点に繋げたりしています。

S様邸には、打ち合わせをした坂井がお伺いして、色々とお話をお聞きしてきました。

S様は、無垢床に非常にこだわり、温かみを感じて、大変満足されているそうです。

また、奥様のアイデアで、玄関ホールを畳にして、大変良かったと教えてくれました。
たまに、お子様が畳の玄関ホールで寝転がっているそうです。

塗り壁の外壁に変更しようか、悩んでいたそうです。
たまたま、ご近所の家に塗り壁の外壁の家を見つけて、コケみたいなものが発生していて、塗り壁の外壁にしなくて良かったことも、教えてくれました。

S様からは、「坂井さんに要望を聞いてもらえて、一生懸命さが伝わり満足しています」と嬉しいお言葉を頂きました。
坂井も大変喜んでおり、私もうれしい気持ちになります。

S様、本日はお忙しいところ、お時間を頂き有難うございました。

S様ファミリー↓
PC130010.jpg

岐阜市六条、S様邸のお引渡しが終りました!

S様邸(岐阜市六条)2014/11/02

岐阜市六条、S様邸のお引渡しが終りました!
本日、S様に無事、住宅がお引渡しができて、大変嬉しく思います。

S様との打ち合わせは、坂井が担当させて頂きました。
今日のお引渡しの時も、S様と坂井のお話の中で「打ち合わせに時間をかけましたが、良い家ができました」と、S様から大変嬉しいお言葉を頂いたそうです。

次回の1ヶ月訪問でも、坂井がお伺いをさせて頂きますので、住み始めてからの感想を、聞かせて頂けると嬉しく思います。

今後も長いお付き合いになりますので、S様、ご家族の皆様、宜しくお願いを致します。m(__)m

S様に鍵の説明をしています。↓
PB020007.jpg

岐阜市六条のS様邸の完了検査が終りました

S様邸(岐阜市六条)2014/10/19

岐阜市六条のS様邸の完了検査が終りました。

今回の完了検査の目的は、申請した設計図面と完成した住宅が同じかの最終確認です。

普通に考えると、設計図面と、完成した住宅が同じなのは当たり前のはずです。

ところがです。

申請した設計図面と完成した住宅が、違う事が有るのです。
信じられない話ですが事実です。

ちなみに、全国的にみても、完了検査を受けている住宅は、全体の8割位です。
2割の住宅が、完了検査を受けていません。

何故、完了検査を受けないのか?

住宅会社さんが、完了検査を受けない理由を考えると、とても心配になります。

既に住宅を建てられた方は、完了検査をした証明の「検査済証」があるか確認してみて下さい。

お施主様の検査済証の見本を添付しますので、ご参考にして下さい。↓

2014-10-18.jpg

ぎふ建築住宅センターの検査官がS様邸の完了検査中です↓
PA160039.jpg

岐阜市六条のS様邸の立ち合い点検をしました。

S様邸(岐阜市六条)2014/09/06

本日、岐阜市六条のS様邸の立ち会い点検をしました。
立ち会い点検のタイミングは、お大工さんの工事が終わった時点です。

点検の内容は、仕上げ工事に進む前に、お施主様のS様と一緒に、工事途中の経過を、点検していきます。
今回、S様との立ち会い点検では、工事の高木と中村が対応させて頂きました。

S様と、ご家族の皆様、本日は有難うございました。

お施主様と立ち会い点検中です、↓
P9060027.jpg

狭小地の住宅工事ならではの対応です!

S様邸(岐阜市六条)2014/09/01

岐阜市六条のS様邸ですが、工事も順調に進み、予定より少し早く引き渡せそうです。
今回のS様邸で、狭小地の住宅工事ならではの対応をご紹介します。

2014-08-06 16.59.53.jpg

写真を見て頂くと、仮設の足場の中に黄色いパイプが何本も有るのが見えますか。
実はこのパイプは、人体保護と電線を守る役割りがあります。
弊社から、中電にお願いをして工事期間中、取り付けてもらっています。

今後、どこかの工事中の現場で、上を見あげたら、「あ~ あれねるんるん」と気ずいていただけると思います。

弊社でも、あまり無い事例でしたので、参考までに投稿しました。

岐阜市六条のS様邸の、防水検査が終わりました。

S様邸(岐阜市六条)2014/08/20

岐阜市六条のS様邸の、防水検査が終わりました。

先日のお盆休みは、霧豪雨と雷雷がとても凄かったですね。

実は、新築後5~6年後に雨漏りが発生する事故が多く(財)住宅保証機構のデーターからでも確認できます。
雨漏りの原因は、施工不良の欠陥工事です。

そこで弊社では、住宅の防水検査を自社だけでなく、「第三者の検査機関による防水検査」を取り入れています。
つまり、工事現場に、第三者の検査が入る事で、雨漏りが原因になる欠陥住宅の問題を無くしています。

第三者の検査機関による防水検査は、法律では義務化されていませんが、弊社を信頼し契約を頂いたお施主様に、より安心をしてもらう為に取り入れています。

お施主様からすれば、良い工事なのか、悪い工事なのか、見分けがつきません。
工事後は、目で見えなくなるので、お施主様が安心して頂けるようにいつも考えています。

だからこそ、「第三者の検査機関による防水検査」を受ける事がとても重要になるのです。

ハウスジーメンの検査員が防水シートの検査中です。↓

P8180015.jpg

昨日、岐阜市六条のS様邸の、構造躯体検査が終りました。

S様邸(岐阜市六条)2014/08/06

昨日、岐阜市六条のS様邸の、構造躯体検査が終りました。

構造躯体検査は、第三者の検査機関である、ハウスジーメンさんの検査員が検査をします。

今回の検査場所は、住宅の主要構造部である柱・梁・筋交いの確認や、金具の付け忘れが無いかを隅々まで確認していきます。

もちろん、自社でも事前に検査をしますが、改めて第三者検査機関で検査をしてもらうことで、ダブルチェックの機能を持たせています。

今回の検査では、1か所だけ訂正事項がありましたが、検査員立ち合いのもと、その場ですぐに訂正しました。

今後も「慣れ」「油断」が怖いので、引き続きダブルチェックをして、お施主様にご安心をして頂けるように工事を進めていきます。

ハウスジーメンさんの検査員が、隅々まで検査中です。↓
P8040077.jpg

祝!上棟 岐阜市六条のS様邸

S様邸(岐阜市六条)2014/07/26

本日、岐阜市六条の、S様邸の上棟が終わりました。家

今日も大変暑い一日となりましたが、お大工さんにはこまめに休憩をとってもらい、安全第一で一日の工事が終わりました。晴れ

また、S様のご自宅は、狭小地住宅ですので、仮設足場の計画から、念入りに進めてきました。
工事の途中で、S様のご協力も頂き、今日の日を迎えれた事に、私も大変嬉しく思います。

また、仕様の打ち合わせでは、坂井と打ち合わせをしていただき、有難うございました。
ご主人様のこだわりに、私も完成を楽しみにしています。わーい(嬉しい顔)

まだまだ暑い日は続きますが、工事中も見に来てくださいね。
毎日変わっていきますので、楽しいと思います。

本日はS様とご家族の皆様、本当におめでとうございました。

工事前に、お施主様から挨拶をしていただきます。↓
P7260017.jpg

午前中で、2階まで工事が進みます。↓
P7260040.jpg

岐阜市六条のS様邸の土台伏せ工事が終わりました。

S様邸(岐阜市六条)2014/07/23

岐阜市六条のS様邸の土台伏せ工事が終わりました。

東海地方も梅雨明けして、今日も暑い一日でした。晴れ
熱中症注意報が出ていましたので、お大工さんには体調管理に気を付けもらい工事をしてもらいまいました。

工事も予定通り進み、今週末に上棟予定です。

S様、上棟日はよろしくお願いを致します。

土台伏せ中です。↓
P7220001.jpg

岐阜市六条のS様邸の基礎配筋検査が終りました。

S様邸(岐阜市六条)2014/07/07

岐阜市六条のS様邸の基礎配筋検査が終りました。

家弊社の住宅は、全棟長期優良住宅で建設しています。
その為、基礎も構造計算をしており、鉄筋の量が非常に多いです。

他社と比較していただければ、弊社の基礎が、どれだけ丈夫にできているか、見るだけで違いが分かります。

更に細かい所では、基礎配管の補強筋の量だったり、専門的な部分では、かぶり厚さを確保する為に、スペーサー+スペーサー皿を使っています。

スペーサー皿を使う事がとても重要ですが、他の工務店さんの基礎工事ではあまり見た事がありません。

今回の配筋検査では、お施主様は立ち会われませんでしたが、構造計算書と併せて、基礎の写真とデータもお渡ししています。

お施主様には、二重で安心していただけると思います。

小雨天候も悪く、雨が続いているので、「照る照るぼうず」にお願いをしないといけません。

基礎の配筋検査の状況です↓
P7070075.jpg

岐阜市六条のS様邸の、地盤改良工事が終りました。

S様邸(岐阜市六条)2014/06/27

岐阜市六条のS様邸の、地盤改良工事が終りました。

住宅を建てる時に、「地盤改良工事が必要ですか」と質問を受ける事が有ります。

地盤改良工事が必要かどうかは、地盤調査をしてみないと分かりませんが、最初の全体の予算計画の段階から、地盤改良工事費を含んで計画して下さいと、アドバイスをしています。

具体的には、「地盤調査をしてみないと分かりませんが、地盤改良工事費は最大で100万円位の予算を見ておきましょう。必要なければ、全体の予算が減りますので」と説明します。

今回建築する岐阜市六条は、地盤が弱く改良工事が必要になる場合が多い地域です。
地盤調査をした結果、やはり、地盤改良工事が必要だと結果がでました。

今回のS様邸の地盤改良工事費も、事前に予算計画をしていたので、喜んでいただけました。

もしギリギリの予算で、改良工事費が追加で発生すると、月々のローンの支払いも増え、お客様も大変なことになります。

私も、そのような事は、絶対にしたくありません。

セミナーでもお話をしていますが、家造りの第一歩は、予算計画から慎重に進めて下さい。

イベントこれから家造りを考えている初心者の方向けに、7月20日(日)14時からセミナーを開催します。

住宅やお金の基本的な事ついて詳しく知りたい方は、無料で開催しますのでお気軽にお申込み下さい。

詳しくは、下記ホームページのご案内で、セミナーについて詳しく書いてありますので、ご参考にして下さい。

ホームページアドレス:http://www.hadanoie.jp/study/index.html#o_link_01

「整理・整頓」工事中、ご近所に不快に思われないように、汚れた道路を掃除しています。↓
2014-06-25 15.19.04.jpg

祝!地鎮祭 岐阜市六条のS様邸

S様邸(岐阜市六条)2014/06/22

本日、岐阜市六条で、S様邸の地鎮祭を行いました。
小雨午前中は雨降りでしたが、地鎮祭が始まるころは小降りになり、良かったです。

地鎮祭当日は、雨が降る事が分かっていましたので、前日にテントや竹の準備をしました。

地鎮祭を30分位行い、その後は現地で打合せをします。
現地での打ち合わせ内容は、「土地の高さ」「境界杭の位置」「建物の位置」「隣家の窓の位置」の確認をしました。

今回、S様のご自宅は、敷地をギリギリまで使って計画をしたので、「土地の高さ」に悩みました。

S様も初めての家づくりですので、私たちがしっかりとナビゲートして、安心して頂けるように心がけています。

例えば弊社では、打合せ内容のチェック項目が多数あります。

創業から50年以上の経験から作成している「打ち合わせチェックシート」を使い、聞き漏らしがないように、S様と打合せをしてきました。本

S様も打ち合わせ中は大変だったと思いますが、ご自宅が完成をした時には、大きな達成感を感じていただけると思います。

これから本格的な工事がはじまりますが、引き続きよろしくお願いをいたします。

本日は、S様とご家族の皆様、おめでとうございましたm(__)m

S様邸のお払い風景です。(金神社様に、お願いをしています。)↓
P6220008.jpg

岐阜市六条のS様邸の解体工事が終わりました!

S様邸(岐阜市六条)2014/06/08

昨日、岐阜市六条のS様邸の解体工事が終わりました。

今後の流れは、引き続きご近所にも配慮しながら、建物の位置出し、地盤調査、地鎮祭に進みます。

予定通りに進めば、6月末に基礎工事が始まります。

雨ただ、梅雨の時期になりましたので、天候の心配は有ります。

住宅の基礎を、撤去中です↓
2014-06-06 14.21.40.jpg

岐阜市六条のS様邸の解体工事が始まりました。

S様邸(岐阜市六条)2014/05/29

岐阜市六条のS様邸の解体工事が始まりました。

今は、分別解体が義務化されていますので、工事期間は10日位を予定しています。

初日は、室内の粗大ごみや、サッシのガラスの処分から、始めています。

明日からは、隣家にご迷惑がかからないように、仮設の養生シートを設置して、瓦をはずしていきます。

解体初日の状況です。↓
2014-05-28 15.56.39.jpg

岐阜市六条で、S様邸の解体の御払いをしました。

S様邸(岐阜市六条)2014/03/23

昨日、岐阜市六条で、S様邸の解体のお払いをしました。

お払いは、会長の時代からお付き合いのある、岐阜市金町の金神社さんにお願いをしています。
もちろん、お施主様のご希望があれば、お知り合いにお払いを頼んでいただく事もできます。

毎回、お施主様の思い出が詰まった、ご自宅を取り壊すときは、私も複雑な思いが有ります。

色々な思い出のあるご自宅の建て替えを、S様からお任せいただけた事に感謝をし、安心と信頼で、応えていきたいと思います。

建替えた後は、「建替えて良かった」と思っていただけるように、プランニングや仕様の打合せ、工事中の監理やアフターメンテナンスとトータルで満足していただけるようにしていきます。

S様、引き続き、宜しくお願いを致します。

解体のお払いの風景です↓
P3220086.jpg

羽田建設㈱一級建築士事務所の
3つの約束

約束1
営業活動はせず、
お客様ペースの家づくりをします。
約束2
全国で使える、正しい家づくりの
基準と情報を、セミナー、書籍で
お伝えします。
約束3
あなたらしいこだわりの注文住宅を、
適正価格で実現できる、自然素材の
性能認定付住宅を自社施工で建てます。

注文住宅建築対応エリア

岐阜県
岐阜市 羽島市 岐南町 笠松町 各務原市 関市 瑞穂市 北方町 大垣市 大野町 池田町 山県市(一部除く) 本巣町(一部除く)
愛知県
一宮市

プラン作成や、お見積もりのための
個別相談は、予約制にて行っております!まずは、お問い合わせください。

※来社のご予約をされない場合、お話をお伺いできない事がございます。

  • LINEをお友だち登録
  • TEL:058-246-9327営業時間/ 9:00~17:00 休業日/火・水・祝日土日は営業しています!クリックすると電話がつながります。
  • メールからのお問い合わせクリックしてお問い合わせフォームへ

プライバシーポリシー