三ツ星工務店 羽田建設㈱一級建築士事務所

HOME
採用情報

社長ブログ

カテゴリ

A様邸(各務原市)の工事も、順調に進んでいます。

A様邸(各務原市)2015/02/17

A様邸(各務原市)の工事も、順調に進んでいます。
住宅が大きいので、出来上がってくると迫力があります。

外部は、もう少しで、仮設の足場をはずせるようになります。
内部も、2階の工事は終わる目途がついてきて、1階部分も和室だけとなりました。

思い返せば、去年の1月から打ち合わせを初めて、早1年が経ちました。
お引渡しまで後少しになりましたが、引き続き宜しくお願い致します。

外部の状況です。↓
2015-02-12 14.29.01.jpg

A様邸(各務原市)で、第三者の検査機関による住宅の検査が終わりました!

A様邸(各務原市)2015/01/28

先日、A様邸の「構造躯体検査」と「防水検査」が終わりました。

弊社では「構造躯体検査」と「防水検査」も、第三者の検査機関である、ハウスジーメンさんに住宅の検査を依頼しています。

構造躯体の検査は、住宅の主要構造部である柱・梁・筋交いの確認や、金具の付け忘れが無いかを隅々まで検査していきます。

また防水検査は、法律では義務化されていませが、弊社を信頼し契約を頂いたお施主様に、より安心をしてもらう為に「第三者の検査機関による防水検査」を取り入れています。

もちろん、自社でも事前に検査をしますが、改めて第三者の検査機関で検査をしてもらうことで、ダブルチェックの機能を持たせています。

工事後は、目で見えなくなるので、どうしたらお施主様が安心して頂けるのか、弊社では常に考えて行動しています。

今後も「慣れ」「油断」が怖いので、引き続き自社検査と第三者検査機関での検査とで、ダブルチェックをして、お施主様にご安心をして頂けるように工事を進めていきます。

ハウスジーメンの検査員が検査をしています。
構造躯体検査↓
P1170004.jpg

防水検査↓
P1220010.jpg

祝上棟! 各務原市のA様邸

A様邸(各務原市)2014/12/24

本日、各務原市のA様邸の上棟でした。

朝は寒さを感じましたが、上棟日和の良い天気でした。晴れ

A様とは、1年近く打ち合わせをさせていただき、今までの事を思いだします。

最初は、建て替えでお話を進めていました。
A様のご要望と法律上の問題等の打ち合わせで、私もA様に同行して、各務原市役所に足を運んだのを覚えています。

その後、建て替えから、新らしく土地を購入される事になりました。
新しく購入された土地も、法律上の問題点や市からの買取り部分の検討等、担当した大野から、色々とアドバイスをさせて頂きました。
大野も、ここまでこれた事を、非常に喜んでいます。

上棟では、私も途中までしかいませんでしたが、完成を楽しみにしています。わーい(嬉しい顔)

今後の工事も、設計担当の大野と工事担当の高木が責任をもって現場監理をしていきますので、ご安心いただきたいと思います。
また、ご自宅の隣ですので、工事中も見に来てくださいね。

本日はA様とご家族の皆様、本当におめでとうございました。(朝の挨拶後の乾杯です。)↓

PC240022.jpg

各務原市のA様邸で、土台伏せをしました。

A様邸(各務原市)2014/12/19

各務原市のA様邸で、土台伏せをしました。

昨日の雪かきのおかげで、雪もほとんど融けており、予定通り土台伏せができました。

後は、明日の天気を確認して上棟するかどうかの最終判断になりますが、残念ながら雨でした。
月曜日も天気が悪く火曜日は祝日の為、A様に確認をしてから、工事責任者の高木が判断して24日に延期しました。

天気予報では24日は快晴の為、A様もクリスマスイブの思い出深い上棟日が迎えれると思います。
A様、当日は宜しくお願い致します。

棟梁が土台を伏せています。↓

PC190001.jpg

各務原市のA様邸、上棟前の雪で余分な仕事が増えました。

A様邸(各務原市)2014/12/18

今週の土曜日に、上棟予定のA様邸ですが、昨日からの雪雪で余分な仕事が増えてしまいました。
余分な仕事が何かと言えば、雪かきです。

基礎の中に、雪が積もった状態では上棟ができないので、社員の高木と中村が頑張って雪かきをしました。
寒い中、ご苦労様でした。

高木と中村の頑張りもあり、明日は予定通り土台伏せができそうです。

後は、土曜日の天気が微妙で心配ですが、きっと晴れるでしょう。

私も夕方に現場を確認したら、上棟には問題ない状態になっていました。↓

2014-12-18 16.21.01.jpg

各務原市のA様邸の基礎配筋検査が終りました!

A様邸(各務原市)2014/11/27

各務原市のA様邸の基礎配筋検査が終りました!

弊社の住宅は、全棟長期優良住宅で建設しています。
その為、基礎も構造計算をしており、鉄筋の施工方法や鉄筋の量が違います。

検査員の方からも、「鉄筋の量が多い。しっかり出来ている」とのお言葉を頂けます。

また、今回の配筋検査では、お施主様は立ち会われませんでした。

お施主様が検査に立会いができなくても、工事中の写真をCDデータにして、全てお渡ししています。
工事が終わると見えなくなる場所も、後から写真でも確認ができるので、お施主様も安心をしていただいています。

引き続き、弊社を信頼していただいたお施主様の為に、日々改善を続けて、お施主様に恩返しがきるようにしていきます。

基礎の配筋検査の状況です(隅々まで、丁寧に検査しています)↓

PB270068.jpg

各務原市A様邸の住宅完成保証制度の保証書が届きました。

A様邸(各務原市)2014/11/20

各務原市A様邸の住宅完成保証制度の保証書が届きました。

住宅完成保証制度の詳しい内容は、

私の著書(書店・アマゾン五ツ星評価で購入できます。)
http://p.tl/QiEL

ホームページ
http://www.hadanoie.jp/faq/07.html

に書いて有りますので、ご参考にして下さい。

今回、個人情報の関係で、ほとんどの項目が掲載できませんが、保証書の実物を見ていただきたいと思い、ブログにUPをしました。

何故、ブログにUPしたかは理由があります。

それは、家造りをされる方は、完成保証制度の保証書の実物を知りません。

それをいい事に、ごく一部ではありますが、完成保証制度をごまかしている工務店さんがいる話を聞いています。

どのようにごまかすかと言うと、完成保証制度が使えないのに使えますよと言っているのです。

本当に完成保証制度を使えるなら、必ず保証書が貰えます。

ただ、初めて家づくりをされる方は、保証書が有る事も、もらえる事も知りません。

それで、注文住宅を考えていて、住宅完成保証制度の利用をご検討されているあなた様には、保証書の実物を知ってほしいと思い、写真をUPしました。

是非、完成保証制度の保証書の実物を、ご参考にして下さい。

住宅完成保証制度の保証書です。(個人情報の関係で、情報が見えない部分も有ります)↓
2014-11-19.jpg

各務原市で、A様邸の地鎮祭をとりおこないました。

A様邸(各務原市)2014/11/07

各務原市で、A様邸の地鎮祭をとりおこないました。

(地鎮祭(じちんさい、とこしずめのまつり)とは、土木工事や建築などで工事を始める前に行う、その土地の神(氏神)を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る。これには神式と仏式がある。一般には神を祀って工事の無事を祈る儀式と認識されております。:ウィキぺディア)

今日は天気もよく、背広を着ていると暑いくらいでした。

当日は、地鎮祭以外にも建物のGLや境界杭の位置、工事中の駐車場の位置などを再確認していきます。
母屋の隣に建てる場合は、ご両親様から工事中のご要望などもお聞きします。

他には、お施主様と工事担当者が一緒に、ご近所に工事前の挨拶をしてまわります。

本日は、A様とご家族の皆様、おめでとうございました。

A様邸のお払い風景です。(金神社様に、お願いをしています。)↓

PB070029.jpg

羽田建設㈱一級建築士事務所の
3つの約束

約束1
営業活動はせず、
お客様ペースの家づくりをします。
約束2
全国で使える、正しい家づくりの
基準と情報を、セミナー、書籍で
お伝えします。
約束3
あなたらしいこだわりの注文住宅を、
適正価格で実現できる、自然素材の
性能認定付住宅を自社施工で建てます。

注文住宅建築対応エリア

岐阜県
岐阜市 羽島市 岐南町 笠松町 各務原市 関市 瑞穂市 北方町 大垣市 大野町 池田町 山県市(一部除く) 本巣町(一部除く)
愛知県
一宮市

プラン作成や、お見積もりのための
個別相談は、予約制にて行っております!まずは、お問い合わせください。

※来社のご予約をされない場合、お話をお伺いできない事がございます。

  • LINEをお友だち登録
  • TEL:058-246-9327営業時間/ 9:00~17:00 休業日/火・水・祝日土日は営業しています!クリックすると電話がつながります。
  • メールからのお問い合わせクリックしてお問い合わせフォームへ

プライバシーポリシー