三ツ星工務店 羽田建設㈱一級建築士事務所

HOME
採用情報

社長ブログ

カテゴリ

T様邸(岐阜市西改田)へ、一ヶ月訪問でお伺いをしました。

T様邸(岐阜市西改田)2015/04/21

T様邸(岐阜市西改田)へ、一か月訪問でお伺いをしました。
一ヶ月訪問とは、お施主様が御新居に引越しをされてから、一ヶ月後にお伺いをする事です。

一ヶ月訪問では、入居後に疑問に思った点や不具合をお聞きして、すぐにアフターの手配をしたりします。
また、打ち合わせのイメージ通りに、生活ができているかをお聞きします。
お施主様から直接お話を聞きできる事で、今後の打ち合わせの改善点に繋げたりしています。

今回は、打ち合わせをした大野がお伺いして、T様から色々とお話をお伺いしました。

色々とお話をお聞きした中で、これから家づくりを考えている方の為にと、アドバイスもしてくれました。
そのアドバイスをご紹介すると、

自分達の足を使って、自分達で家について勉強した方がいいが、情報がたくさんあっても混乱するので、上手くまとめてくれる会社を選ぶ事が大事。

担当者が、打ち合わせを急がせない事が大事で、盛り上がった勢いで家を建てると、「あーしたかった」「こーしたかった」と後から出てくるから、急がない事。

どこの住宅会社で建てても、細部まで対応してくれるわけじゃないので、自分達のこだわりを聞いてくれる会社を選ぶ事。

と、貴重なお話もお聞きできました

最後に「とても居心地よく、住み心地は最高です」T様から嬉しいお言葉を頂きました。

T様とご家族の皆様には、お忙しいところお時間を頂き、有難うございました。

幸せいっぱいのT様ファミリーです↓

!cid_2336AA0F-BDF2-46C1-8399-C8342338D653@aitai_ne.jpg

T様邸(岐阜市西改田)のお引渡しが終わりました。

T様邸(岐阜市西改田)2015/03/11

T様邸(岐阜市西改田)のお引渡しが終わりました。
無事、御新居のお引渡しが済み、私もホッとしています。

今回のT様邸では、構造見学会・完成見学会と使わせて頂き、大変有難うございました。
お引渡し後も、T様の期待以上に応えれるようにスタッフ一同頑張りますので、今後もよろしくお願いいたします。

担当した大野が、工事キーとマスターキーの違いについて説明しています。
(息子様のVサインと笑顔で、私も暖かい気持ちになりました)↓
P3110006.jpg

T様邸(岐阜市西改田)の完成が近づいてきました。

T様邸(岐阜市西改田)2015/02/24

T様邸(岐阜市西改田)の完成が近づいてきました。

T様のこだわりは色々有りますが、LDKの無垢材や、窓から入る光が、とても良い雰囲気を醸しだしています。

写真ではお伝えしにくいのですが、雰囲気を感じて下さい。↓

P2120012.jpg

岐阜市西改田のT様邸の、透湿防水シート工事が終わりました。

T様邸(岐阜市西改田)2014/12/11

岐阜市西改田のT様邸の、透湿防水シート工事が終わりました。

透湿シート防水工事の詳しい説明は、2014年10月16日のブログに掲載しています。
ブログ:http://hadablog.sblo.jp/archives/20141016-1.html

透湿防水シート工事まで終わると、雨の心配をしなくても済み、安心できます。

今までは、色々な業者さんが現場に入っていましたが、これからは、お大工さんの工事がメインとなり、室内の造作工事をすすめていきます。

今回のT様邸は、間取りと仕様の打ち合わせを1年半以上しましたので、こだわりポイントの多い住宅です。
私も完成が楽しみです。

透湿防水シート工事が、終わった状態です。(太陽光も付いています)↓

2014-12-11 14.43.14.jpg

岐阜市西改田のT様邸の、防水検査が終わりました。

T様邸(岐阜市西改田)2014/12/09

岐阜市西改田のT様邸の、防水検査が終わりました。

建築中の住宅の検査は、とても重要です。
住宅の検査は、自社でおこなう検査だけでなく、「第三者の検査機関による検査」がとても重要です。
住宅の工事現場に、第三者のチェックが入る事で、欠陥住宅の問題が無くなります。

とくに雨漏りの場合、新築後5~6年後に発生する事故が多く(財)住宅保証機構のデーターからも確認できます。

そして、雨漏りの原因は施工不良の欠陥工事です。

多くの工務店さんは、丁寧な工事をしていますが、残念ながら一部の工務店さんでは、いい加減な工事をしている事も事実です。

しかし、お客様からすれば、良い工事なのか、悪い工事なのか、見分けがつきません。
更に、完成後であれば、なおさら確認のしようがありません。

だからこそ、「第三者の検査機関による検査」を受けたかどうかが重要になります。

弊社でも、法律では義務化されていない防水検査も、第三者の検査機関による検査を受けています。
検査を受ける理由は、弊社を信頼し、契約を頂いたお施主様に、ダブルチェックで、より安心をしてもらう為です。

工事後は、目で見えなくなるので、よりお施主様がクリアに安心して頂けるように考えています。

ハウスジーメンの検査員が防水シートの検査中です。↓
PC080005.jpg

岐阜市西改田のT様邸の、構造躯体検査が終りました。

T様邸(岐阜市西改田)2014/12/03

岐阜市西改田のT様邸の、構造躯体検査が終りました。

第三者の検査機関である、ハウスジーメンさんの検査員が検査をします。

今回の検査場所は、住宅の主要構造部である柱・梁・筋交いの確認や、金具の付け忘れが無いかを隅々まで確認していきます。

もちろん、自社でも事前に検査をしますが、改めて第三者検査機関で検査をしてもらうことで、ダブルチェックの機能を持たせています。

今回の検査も指摘事項は無く、合格をしました。
今後も慣れが怖いので、引き続きダブルチェックをして、お施主様にご安心をして頂けるように工事を進めます。

下の写真は、耐力壁の配置を確認している様子です。↓
PC010012.jpg

祝 上棟! 岐阜市西改田T様邸

T様邸(岐阜市西改田)2014/11/19

本日、岐阜市西改田のT様邸の上棟が終りました。
朝晩は寒かったですが、上棟日和の良い天気でした。

そして、今日のメインイベントは、なんといっても餅まきです。
私も30年振りでわくわくしていました。

餅まきを3時30分位から始めて、T様の身内の方やお子さん、そしてお大工さん達も一緒になって、餅拾いをしました。
餅まきの雰囲気、とても楽しかったですし、みんなでお祝いをするという感じも、とても良かったです。

T様も餅まきが終わった後、「餅まきをする事も、大事なことなんですね」と話されていたので、私も同じ感想を持ちました。
今は、上棟の時に餅まきはしませんが、機会があれば他のお施主様にもお話しようと思いました。

そして、今日の餅まきのような、毎日家族の笑顔がたえない、家づくりのお手伝いをさせて頂ける事に、大変感謝をいたします。

本日はT様とご家族の皆様、本当におめでとうございました。(T様、お爺様と息子様、三浦棟梁が餅まき中です)↓

2014-11-19 15.46.11.jpg

イベント実は、11月29日(土)に今回のT様邸をお借りして、三ツ星施工の長期優良住宅構造見学会を開催します。

構造の部分は、家が完成すると2度とみる事が出来ないところです。
このチャンスを活かして、2度とみる事が出来ない構造部分を見学して、情報収集をされてはいががでしょうか。

今回の三ツ星住宅の性能は、 第三者機関による「長期優良住宅」の認定を受けるので、住宅の性能(耐震等級3・耐風等級2・断熱等級4・劣化の対策等級3・ホルムアルデヒド対策等級3)は国が定める最高基準の認定保証付き住宅です。

ただ申し訳ありませんが、完全予約制です。

申込み組み数:先着4組位までです。

☆日時:11月29日(土) 午後14時集合(1回限りの2度と無いチャンス)

☆費用:無料

☆開催場所は、ご予約いただいた方のみにご連絡致します。

それでは、「構造見学会の申込み方法」は簡単です。

下記アドレスの自由記述欄に「構造見学会申込み」とご記入下さい。

申込み先のアドレス:http://www.hadanoie.jp/cgi-bin/inquiry/index.cgi

お申し込みを頂いた方には、予約状況を確認してご返信致します。

最後に、今回の構造見学会に参加をして頂いても、弊社の3つの約束の1つ目「しつこい営業」はしませんのでご安心して申込みして下さい。

岐阜市西改田のT様邸、仮設足場の工事が終わりました。!

T様邸(岐阜市西改田)2014/11/14

岐阜市西改田のT様邸、仮設足場の工事が終わりました。
順調に工事も進み、来週、予定通り上棟ができそうです。

また、T様から上棟の日に餅まきをされたいと、ご要望が有りました。
私も中学生の時に、父親と一緒に餅を撒いた事は覚えていますが、30年振りで正直分かりません。

そこで、会長に相談をしました。
会長の提案で、仮設の足場を使い、餅まきのステージを作る事になりました。

安全で、そこそこの広さのステージが出来たので、T様にも喜んで頂けるのではないかと思います。

次回は、上棟日当日の、餅まきの風景もUPできたらと思います。

餅まき用のステージです。↓

2014-11-13 10.43.45.jpg

岐阜市西改田のT様邸の基礎工事も順調に進み、配筋検査も終りました。

T様邸(岐阜市西改田)2014/10/25

第3者の検査員による、基礎の配筋検査が終りました。

弊社の住宅は、長期優良住宅で建設しており、耐震性が違います。
耐震性の違いの1例として、基礎も構造計算をしており、鉄筋の量や太さが大きく違います。

他社と比較していただければ、弊社のベタ基礎が、どれだけ丈夫にできているか、見るだけで違いが分かります。

弊社では、基礎の構造計算書と併せて、基礎の工事写真とデータもお施主様にお渡ししていますので、お施主様には、二重で安心していただけると思います。

天気が良い日が続いていたので、基礎工事も順調に進んでいます。

基礎の工事の状況です。

基礎工事を始める前の準備段階で、「丁張り工事」と呼ばれています↓
PA160027.jpg

第三者の検査機関による、配筋検査中の写真です↓
PA230031.jpg

岐阜市西改田で、T様邸の地鎮祭を行いました。

T様邸(岐阜市西改田)2014/10/08

岐阜市西改田で、T様邸の地鎮祭を行いました。

少し暑いくらいでしたが、晴れ天気もよく地鎮祭も無事終りました。

地鎮祭が始まる前に、ご主人様が「ここまで来ました」と言われたので、私も「ここまで来ましたね」とお話をしていました。
T様とは、打ち合わせを初めてから1年半、いろいろな思いも巡りました。

地鎮祭も予定通り終わり、これからは安全に工事を進めて、御新居のお引渡しをさせて頂きます。

本日は、T様とご家族の皆様、おめでとうございました。わーい(嬉しい顔)

地鎮祭の風景です。↓

PA080054.jpg

岐阜市西改田のT様と本日ご契約を頂きました。

T様邸(岐阜市西改田)2014/07/31

岐阜市西改田のT様と本日(大安)ご契約を頂きました。

T様、ご契約を頂まして有難うございました。
今後の工事も、信頼を損なわないように対応していきますので、よろしくお願い致します。

また、看護師であるT様から晴れ熱中症対策についてメールでアドバイスを頂きましたのでご紹介いたします。

ひらめき日中外に出るときは、その場の水分補給よりも、外に出る前にたくさん水分を摂った方が熱中症予防になるそうです。
ただ、この対策もエビデンス(根拠)としては薄いそうです。
前日に飲み過ぎたとか、そんなんでも熱中症の罹患は左右されるみたいなので、大切なのは自分の体調をしっかり考えながら、動く事につきると思います。
とにかく暑いところでは無理しない。水分と塩分摂る。これが良いみたいです。
現場に出られる際に参考にしてくださいね。

弊社の社員も参考にさせて頂きました。
T様、色々とご心配頂き、有難うございました。

絵:高岡市↓
heatstroke1.jpg

岐阜市西改田のT様邸の、駐車場のアスファルトを撤去しました。

T様邸(岐阜市西改田)2014/07/11

岐阜市西改田のT様邸の、駐車場のアスファルトを撤去しました。

今後、建物の位置を出したり、地盤調査の手配をしようとすると、アスファルトが邪魔になります。
その為、T様がお知り合いの方にお願いして、アスファルトを撤去して頂きました。

余談ですが、お客様でお知り合いの解体業者さんがいなければ、弊社でもご紹介しますので、ご安心して下さい。
また、建て替えの場合は、お荷物は弊社の倉庫に無料でお預かりしますので、工事中の荷物置き場の心配も必要ありません。

今回、T様との打ち合わせを兼ねて、大野と坂井が現地にお伺いしました。
台風昨日までの天気と変わって、晴れ今日は暑い一日になりました。

T様、暑い中、現地での打ち合わせ有難うございました。

来週は、建物の仮位置出し、地盤調査と進めて行きますので、よろしくお願いいたします。

最後に、大野も坂井もアスファルトの撤去工事を初めて見て、「機械を手足のように操作して凄いと感動していました」グッド(上向き矢印)

アスファルトを撤去中です↓
2014-07-11 11.19.08.jpg

T様ご夫妻が、ファイナンシャルプランナー(以下 FP)の田所先生から、資金のアドバイスを受けました。

T様邸(岐阜市西改田)2014/06/25

T様ご夫妻が、ファイナンシャルプランナー(以下 FP)の田所先生から、資金のアドバイスを受けました。

田所先生は、16銀行でも講演しているFPの先生で、弊社のセミナーでも講師をお願いをしています。

今回、T様への具体的なアドバイスの内容として、

①税金相談。
②家計簿相談。
③住宅ローンの借入金額の妥当性。
④住宅を購入した後の、生命保険の見直し。

と内容は多種多様です。

私もお施主様には、住宅の計画の前に、FPの先生に資金のアドバイスを受けて下さいと話しています。

実際にアドバイスを受けたお施主様は、資金の問題がクリアになり、安心して住宅の計画を進めています。

7月から、T様のご自宅も工事の事前準備に入いります。

イベントまた、7月20日(日)に田所先生が講師をされるセミナーを開催します。

住宅やお金の基本的な事ついて詳しく知りたい方は、、7月20日(日)の14時から、住宅とお金についてのセミナーを、無料で開催しますので、お気軽にお申込み下さい。

詳しくは、下記ホームページのご案内で、セミナーについて詳しく書いてありますので、ご参考にして下さい。

ホームページアドレス:http://www.hadanoie.jp/study/index.html#o_link_01

ちなみに、打ち合わせ中の雑談で、私が「TVで見ましたが、ボタン電池の誤飲が怖いですね」とT様にお話をしたら、「鼻の穴にも、子供は物を入れるので、気を付けて下さいね」と言われました。がく〜(落胆した顔)

T様は看護師さんですので、色々な事を教えて頂けて、私も勉強になりました。わーい(嬉しい顔)

やはり、分からない事は、その道の専門家に聞くのが一番早いと実感しました。ひらめき

T様ご夫妻へ、田所先生がアドバイスをしています。↓
2014-06-25 10.43.43.jpg

羽田建設㈱一級建築士事務所の
3つの約束

約束1
営業活動はせず、
お客様ペースの家づくりをします。
約束2
全国で使える、正しい家づくりの
基準と情報を、セミナー、書籍で
お伝えします。
約束3
あなたらしいこだわりの注文住宅を、
適正価格で実現できる、自然素材の
性能認定付住宅を自社施工で建てます。

注文住宅建築対応エリア

岐阜県
岐阜市 羽島市 岐南町 笠松町 各務原市 関市 瑞穂市 北方町 大垣市 大野町 池田町 山県市(一部除く) 本巣町(一部除く)
愛知県
一宮市

プラン作成や、お見積もりのための
個別相談は、予約制にて行っております!まずは、お問い合わせください。

※来社のご予約をされない場合、お話をお伺いできない事がございます。

  • LINEをお友だち登録
  • TEL:058-246-9327営業時間/ 9:00~17:00 休業日/火・水・祝日土日は営業しています!クリックすると電話がつながります。
  • メールからのお問い合わせクリックしてお問い合わせフォームへ

プライバシーポリシー