三ツ星工務店 羽田建設㈱一級建築士事務所

HOME
採用情報

社長ブログ

カテゴリ

外壁塗り替え工事の、足場組をしました。

リフォーム2016/11/07

外壁リフォーム 塗り替え.jpg

今日から始まった、Y様邸の外壁塗り替え工事。

Y様のご自宅は、約25年前に新築をさせて頂き、父親と私とで親子2代のお付き合いをさせてもらっています。

今日も、Y様とお話をしていて、「毎月の情報誌で、息子さん1位だったね。」とか「アッシュくん元気」とか、楽しくお話をさせてもらいました。

また、「飛び込みで外壁の塗り替えの営業マンがよく来るけど、値段は安いけど近所でも良い話を聴かないし、信頼している工務店さんがいるからと言って、断っているのよ」と嬉しいお話も頂けました。

私達の仕事は、信頼が第一です。

今後も、私も含めて社員、協力会社すべてが、お客様の信頼に応えれるようしていきます。

増築工事で母屋に影響が!!

リフォーム2015/12/27

増改築.gif

「子供達と同居する事になり、家も狭いので増築しようか建て替えをしようか悩んでいます。」という質問を受ける事があります。

増築か建て替えのどちらを選ぶべきかは、家の状態、間取り、敷地の状況、そして住む人の人生設計もあるので、簡単に答えを出す事はできません。

ただ、それではご質問のお答えにならないので、増築工事をする時の注意点をいくつかお伝えしています。

それでは、私がお伝えしている注意点を3つほどご紹介させて頂きます。

●注意点1 増築工事は10㎡を超えていますか。
10㎡を超える増築工事は、建築確認申請が必要になり図面の作成費や申請手数料等の費用が必要になります。
(但し、防火地域・準防火地域の場合、1㎡の増築でも建築確認申請が必要です)

●注意点2 母屋は完了検査を受けて、検査済証が有りますか?
とても重要で、検査済証がないと改めて調査報告書を作成して新築時の法律に適合しているか、認定を受ける必要が有る為、ここでも調査費等の費用が必要になります。
検査済証か調査報告書がないと、建築確認申請ができませんのでご注意して下さい。

●注意点3 母屋は、今の建築の法律に適合していますか?
注意点2で、母屋が新築時の法律に適合しているか確認する事を説明しましたが、併せて今の建築の法律にも母屋が適合させないと建築確認申請ができません。
建築の法律は年々改正されており、例えば耐震基準や防火基準等、古い住宅ほど今の法律に適合していません。
すると、母屋を今の法律に適合させようとするだけで、多大な費用が必要になります。

以上のように、増築工事と言っても色々な法律の問題や、予想外の費用の問題もありますので、法律の適合や費用の事をしっかりと提案して対応してくれる住宅会社さんを選ぶ事が重要です。

江南市で築40年の住宅の、外壁リフォーム工事です。

リフォーム2014/06/09

江南市で、築40年の外壁リフォーム工事をしています。

父親のお客様でしたので、私は面識が無く初めてお会いをしました。
K様とお会いして、色々とお話をお聞かせ頂き、父親の仕事への姿勢に感激しました。

K様は、もともとは分譲住宅を購入されたそうです。
ところが、その分譲会社のアフターの対応がとても悪く、他の工務店を探していたそうです。

たまたま、近所で新築工事をしていた弊社を知り、工事の内容をご近所さんに聞かれたそうです。

ご近所さんから、「とても評判が良く、丁寧な仕事をしてくれている」と聞き、昭和54年に、弊社に増築工事をお願いされたという事でした。

その後、3回位弊社でリフォームをして、今回外壁のリフォームになりました。

なかなか、父親の仕事の姿勢を、お客様から聴ける機会も少ないので、とても嬉しかったです。

今後も、羽田建設が信頼され、永続するように、私も油断せず進んでいきます。

昨年、創立50年になりました。

次は息子に、私が仕事の姿勢を伝えていかないといけませんので、今後も息子が自慢できる会社にしていきます。

外壁のリフォーム工事中です↓
2014-06-04 10.59.54.jpg

排水管も、メンテナンスをしましょう!

リフォーム2014/06/01

昨日、Y様邸の排水管洗浄を行いました。
Y様のご自宅は、5年位前に建てさせて頂きました。

Y様は、住宅のメンテナンスにも熱心で、排水管洗浄の工事も、Y様から教えて頂きました。
早速、勉強の為に見させて頂きました。

Y様には、いつもアドバイスを頂き、とても嬉しく思います。
有難うございました。

Y様のブログも、ご参考にご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/yadasanyadasan

キッチン・システムバス・システムバスと外回りの排水管を洗浄していました↓
2014-05-31 09.49.35.jpg

2014-05-31 10.01.13.jpg

費用は、通常2万円という事ですが、今回は2階に洗面・キッチンがあり、3万円でした↓
領収書は、Y様の許可をとり掲載しています。
2014-06-01.jpg

排水管の洗浄後、Y様のご感想は、排水管からくさい臭いがしなくなったという事でした。

各務原市M様邸の外壁に、クリアの塗装工事をしました。

リフォーム2014/05/16

各務原市M様邸の外壁に、クリアの塗装工事をしました。

弊社では、新築後、定期的に無料点検を実施しています。

今回のM様邸も、10年点検の時期になり、点検会社のIGコンサルテイングさんが、外壁と床下点検にお伺いをさせて頂きました。

M様邸は点検の結果、コーキングと呼ばれるゴムの部分が少し劣化をしていました。

そこで今回は、コーキングの直しと、外壁の塗装をより丈夫にしたいというM様のご要望で、透明のクリア塗装をしました。

何でもそうですが、早め早めに対応をする事が、最終的にはコストが安くなり、とても長持ちします。

今後も責任をもって、M様のご自宅を点検していきますので、よろしくお願いを致します。わーい(嬉しい顔)

今、弊社が標準で使用している外壁とコーキングは、10年前と比べると性能がとても向上しており、技術の進歩に驚かされます。

工事後の写真ですが、よく分かりませんね。(^^;

2014-05-07 15.11.07.jpg

先日、お施主様から、相談を受けました!

リフォーム2014/03/06

先日、お施主様から、相談を受けました。

その相談とは「階段の上り下りの時に、靴下を履いていると、滑って危ないので何とかなりませんか」と言う内容でした。

階段には、すべり止めもついていますが、効果が弱いと言う事でした。

そこで、階段の滑り止めとして、「川口技研さんのスベラーズ」をご紹介させていただきました。

詳しい内容は、川口技研さんのHPをご覧下さい
http://www.kawaguchigiken.co.jp/suberazu/index.html

その後、お施主様から、「スベラーズ」を取り付けた後の、お声を頂けました。

そのお声は「スベラーズを取り付けてとても良かったです。60歳以上の人には絶対お勧めです」と教えて頂きました。

早速、お施主様の協力で写真を撮らせていただき、ご紹介をさせて頂きました。

スベラーズはホームセンターで購入でき、簡単に取り付けれますので、ご参考にして下さい。

お施主様宅で撮影↓
P3060048.jpg

お施主様のお部屋の間仕切(まじきり)壁工事!

リフォーム2014/03/01

今日のお役立ち情報は、お部屋の間仕切(まじきり)壁工事です。

この半年位の間で、お施主様からお部屋の間仕切壁工事の依頼を、3件ほど受けました。
私も、お施主様からご依頼をいただき、お会いできて大変嬉しく思います。わーい(嬉しい顔)

ご依頼を頂いた3件のお施主様は、「子供が小さい時は、子供部屋を広く使えるように」との要望を受けて、間取りの設計をしました。
そして、お引渡しから7~8年が経ち、「子供達が大きくなったので、子供部屋の間仕切壁を作りたい」と、弊社に依頼が有りました。

お子様の為に間仕切壁を作る事は、お金も掛かる事です。
それでも子供の為にと思う親心、私もお施主様の気持ちがよく分かります。

ちなみに間仕切工事とは、お部屋とお部屋の間に新しい壁を作る事です。
間仕切壁の工事期間は、2日間で終ります。
費用的には14万円(税別)前後です。

今後、子供の部屋の間仕切壁を検討されている方やプラン作りで、今回の情報をお役たて下さい。ひらめき

間仕切り壁の工事をしています。(しっかりとした金物で、頑丈に固定します)↓
P2280033.jpg

羽田建設㈱一級建築士事務所の
3つの約束

約束1
営業活動はせず、
お客様ペースの家づくりをします。
約束2
全国で使える、正しい家づくりの
基準と情報を、セミナー、書籍で
お伝えします。
約束3
あなたらしいこだわりの注文住宅を、
適正価格で実現できる、自然素材の
性能認定付住宅を自社施工で建てます。

注文住宅建築対応エリア

岐阜県
岐阜市 羽島市 岐南町 笠松町 各務原市 関市 瑞穂市 北方町 大垣市 大野町 池田町 山県市(一部除く) 本巣町(一部除く)
愛知県
一宮市

プラン作成や、お見積もりのための
個別相談は、予約制にて行っております!まずは、お問い合わせください。

※来社のご予約をされない場合、お話をお伺いできない事がございます。

  • LINEをお友だち登録
  • TEL:058-246-9327営業時間/ 9:00~17:00 休業日/火・水・祝日土日は営業しています!クリックすると電話がつながります。
  • メールからのお問い合わせクリックしてお問い合わせフォームへ

プライバシーポリシー