三ツ星工務店 羽田建設㈱一級建築士事務所

HOME
採用情報

社長ブログ

カテゴリ

M様邸(笠松町)の地盤改良工事が始まりました。

M様邸(笠松町)2015/08/26

M様邸(笠松町)の地盤改良工事が始まりました。

個別のご相談を受けていると、「地盤改良工事が必要ですか」と質問を受ける事が有ります。

そこで、私からのアドバイスとして、最初の予算計画で、地盤改良工事費も含んで予算計画をして下さいと、アドバイスしています。

具体的には、「地盤調査をしてみないと分かりませんが、40坪位の住宅なら、地盤改良工事費を最大で100万円位の予算を考えておきましょう。地盤改良工事が必要なければ、100万円減りますので」と説明します。

もしギリギリの予算で、地盤改良工事費が追加で発生すると、月々のローンが増え、お客様の支払が大変なことになります。
私は、そのような事には絶対になってほしくありません。

セミナーでも、家造りの第一歩は、予算計画から慎重に進めて下さいとお話しています。

イベント9月27日に、家造りに役にたつ、住宅やお金のセミナーを開催します。

詳しくはここをクリックして下さい。
HP:http://www.hadanoie.jp/study/

地盤改良工事中です↓
P8260007.jpg

N様邸(岐阜市瑞雲町)の鍵のお引渡しが終わりました。

N様邸(岐阜市瑞雲町)2015/08/19

N様邸(岐阜市瑞雲町)の鍵のお引渡しが終わりました。
N様ご夫婦やお母様のこだわりを、間取りや仕様の打合せをした坂井が、随所に工夫と提案をして形にしていました。

住宅づくりは、並んでいる商品から買うのではなく、N様と羽田建設で共に造り上げていきます。
N様との信頼関係を築くことができたおかげで、引渡しを笑顔で迎えることができました。わーい(嬉しい顔)

これからも、N様ご夫婦やお母様と信頼関係を築きながら、長く続くお付き合いにをさせて頂きたいと思います。

N様への鍵のお引渡しは、工事の髙木が対応させて頂きました。↓

P8180003.jpg

昨日、N様邸(岐阜市瑞雲町)の完了検査が終わりました。

N様邸(岐阜市瑞雲町)2015/07/30

昨日、N様邸(岐阜市瑞雲町)の完了検査が終わりました。
完了検査とは、行政に申請した設計図面のとおりに、建物が完成しているか、ぎふ建築住宅センターの検査官が最終確認をしていきます。

検査中も大変暑かったですが、N様邸の完了検査も終了し、「検査済証」が発行されました。

ぎふ建築住宅センターの検査官がN様邸を検査中です↓

2015-07-29 13.50.25.jpg

イベント~なんと、今回ご紹介をしたN様邸の住宅完成見学会を開催します。~ 

日時は、8月2日(日)14時00分開催

今回の見学会は予約制の為、午前の部は満席になりました。
午後の部で、後1組だけ申込みできますので、今すぐお申し込みください。

 お申込み先は↓

http://www.hadanoie.jp/cgi-bin/inquiry/index_03.html

ホームページからでも、詳しく確認できます。↓

http://www.hadanoie.jp/watch/    
______________

今回、弊社のお施主様の住宅が見学できる、
2度と無いチャンスができました。

弊社では、お施主様の住宅の完成見学会をする事が
ほとんどありません。

今回、これから家づくりをされる方の為にと、
お施主様のご厚意で実現した見学会です。

これから、住宅を建てられる方にとっては、
実際の住宅が見れる2度と無いチャンスです。

同じ住宅は、2度と見る事はできないので、
このチャンスを活かして下さい。

それでは、今回の住宅の見どころを3つお伝えします。

見どころ1 
使いやすい屋根裏収納!
物の持ち運びを考えて造った屋根裏収納は、使いやすさ抜群!
何故使いやすいのか、その秘密を是非、実物を見て体感して下さい。

見どころ2
LDKを場面によって使い分け。
友達が遊びに来た時に、家族が氣を使わなくても済むLDKです。
友達が多いご家庭には、参考になる間取りです。

見どころ3
こだわりの和室は、見た目も使いやすさも抜群!
お施主様のこだわりに、弊社の提案も盛り込んで完成した和室です。
仏間や収納にもこだわりを詰め込み、見るだけで参考になります!

その他にも、工夫やアイデアがたくさん有る
シンプルナチュラルの落ち着いた外観の2世帯住宅です。

今回の完成見学会は、
ご予約をされた方だけに公開をする、
シークレットな見学会になります。

今回の完成見学会は、完全予約制です。

ご参加を希望の方は、その他の欄に
「8月2日完成見学会申込み」とご記入いただき、

お申込み先は↓

http://www.hadanoie.jp/cgi-bin/inquiry/index_03.html

ホームページからでも、詳しく確認できます。↓

http://www.hadanoie.jp/watch/

三ツ星工務店 羽田建設のお約束として、
完成見学会にご参加を頂いても、
当社から売り込みは致しませんので、
ご安心して下さい。

まずは、家造りに参考になるように、知識だけ
得てお帰り下さい。

***【詳細情報】***

日時 8月2日(日)
   午前 満席
   午後14時00分集合(受付13時45分~)

場所 岐阜市瑞雲町(詳しい場所は、申込み確認後地図を郵送します)

参加人数 後1組

もちろん参加費用は無料です!

今回の完成見学会は、完全予約制です。

ご参加を希望の方は、その他の欄に
「8月2日完成見学会申込み」とご記入いただき、今すぐお申し込み下さい。

お申込み先↓

http://www.hadanoie.jp/cgi-bin/inquiry/index_03.html

ホームページからでも、詳しく確認できます。↓

http://www.hadanoie.jp/watch/

*****************

追伸
会場の都合と見学会で質を確保するため、少人数で行います。
先着3組のご家族に限らせて頂きます。
後1組で定員になり次第、締め切らせて頂きますのでお早めにお申し込み下さい。

前回の見学会の様子です↓

P5310012.jpg

祝上棟! I様邸(羽島市)

I様邸(羽島市)2015/07/21

本来は18日に上棟する予定でしたが、台風台風の影響で延期になりましたが、本日、I様邸(羽島市)の上棟ができました。
朝から暑い1日になりましたが、明日は小雨天気が悪く、週末に台風台風が接近する事を考えると、無事上棟ができてホッとしています。

I様も仕事の関係で、上棟に参加ができなかったのですが、事前に色々とご準備いただき有難うございました。
お大工さん達も、気持ちよくお仕事をさせて頂けたと思います。わーい(嬉しい顔)

本日は、I様とご家族の皆様、上棟おめでとうございます。

上棟中です。↓

2015-07-21 08.06.41.jpg

M様邸(本巣市北方)の適合検査が合格しました!

M様邸(本巣市北方)2015/07/18

M様邸(本巣市北方)の適合検査が合格しました!

適合検査とは、「フラット35S」の融資を利用した場合に、省エネルギー性・耐震性・バリアフリー性・耐久性・可変性に優れた技術基準に適合しているか検査する事を、適合検査と言います。

適合検査に合格すると、「適合証明書」を交付してもらえ優良な住宅として、フラット35Sの融資が受けられます。

M様邸も適合検査に合格し、あとは引き渡しを待つだけです。わーい(嬉しい顔)

適合検査中です↓

P7170027.jpg

H様邸(本巣市北方)の構造躯体検査が終りました。

H様邸(本巣市北方)2015/07/15

H様邸(本巣市北方)の構造躯体検査が終りました。
構造躯体検査は、第三者の検査機関である、ハウスジーメンさんの検査員が検査をします。

構造躯体検査では、住宅の主要構造部である柱・梁・筋交いの確認や、金具の付け忘れが無いかを隅々まで確認していきます。

今日の検査も指摘事項は無く、無事合格をしました。
今後も、お施主様にご安心をして頂けるように工事を進めます。

下の写真は、耐力壁の配置を確認している様子です。↓

P7150019.jpg

I様邸(羽島市)の基礎工事も終わりました。

I様邸(羽島市)2015/07/11

I様邸(羽島市)の基礎工事も終わりました。
今度、土台伏せ、仮説足場組と工事が進んでいきます。

ただ、上棟予定日が18日なのですが、台風が接近しています。
無事、上棟ができると良いのですが。

基礎工事中です↓

DVC00005.jpg

H様邸(本巣市北方)のベランダの防水工事が終わりました。

H様邸(本巣市北方)2015/07/10

H様邸(本巣市北方)のベランダの防水工事が終わりました。

防水工事が終わりしだい、傷や汚れを防ぐために養生をしていきます。
今日は、杉本君にベランダの養生やサッシのチェックを任せました。

少しずつですが、仕事を覚えて成長しています。わーい(嬉しい顔)

ベランダ養生前の状態です。↓

P7100011.jpg

祝上棟!H様邸(本巣市北方)

H様邸(本巣市北方)2015/07/04

H様邸(本巣市北方)の上棟が、無事終りました。

H様が朝の挨拶で、弊社のお大工さんについて、お話をしていただけました。

弊社は創業(創業52年)以来、「設計」「施工管理」「アフター保証」を自社一貫体制で行なう『自社施工』の経営をしています。
下請け業者に丸投げを一切せず、入居後のメンテナンスも安心をしてい頂いております。

H様のお話をお聞きしていて、非常に嬉しい気持ちになりました。
H様有難うございました。

今後も、「自社施工」の良さを活かして、H様の御信頼にお応えをしていきます。
本日は、H様とご家族の皆様、上棟おめでとうございました。

上棟を祝って、乾杯です。↓

P7040006.jpg

E様邸(岐阜市加納)の防水下地検査が終わりました。

E様邸(岐阜市加納)2015/06/27

E様邸(岐阜市加納)の防水下地検査が終わりました。

防水下地検査とは、防水シートが適切に施工されているか、第三者の検査機関が検査する事を言います。
防水シートは、完成すると見えなくなる為、非常に重要な検査になります。

防水シートの役目として、室内への雨漏れ防止の為に、1次防水が外壁、2次防水が防水シートと、2重で雨漏りの防止する役目があり、防水シートの厳しい検査はかかせません。

防水シートの検査の重要性については、下記ブログに詳しく説明をしています。↓クリック
ブログ:http://hadablog.sblo.jp/article/103312814.html

お引渡し後も、お施主様ご迷惑をおかけしないように、丁寧な工事をさせて頂きます。

第三者の検査機関が防水シートを厳しく検査中です。↓

P6240003.jpg

M様邸(本巣市北方)の立ち合い点検が終わりました。

M様邸(本巣市北方)2015/06/22

先日、M様邸(本巣市北方)の立会い点検をしました。

今回の立ち合い点検のタイミングは、お大工さんの工事が終る直前です。
M様と奥様がご一緒に、設計の坂井と新人の岩田が立ち会いました。

立ち会い点検の内容として、仕様の確認の他に、工事中の室内を見た時に、お施主様のイメージ通りなのかも確認をしていきます。

お施主様は、初めての家つくりの為、形にならないとイメージできない時があります。
工事途中にお施主様に確認を頂く事は、とても重要になります。

M様と奥様がご一緒に立会い点検中です(坂井が説明しています)↓

P1020757.jpg

祝!上棟 W様邸(一宮市)

W様邸(一宮市)2015/06/15

先日、W様邸(一宮市)の上棟が終りました。

W様とのご縁は、協力会社さんからのご紹介でした。
弊社の「土地セミナー」にご参加頂いてから土地探しを始められて、土地の契約、間取りの設計、仕様打ち合わせと順調にここまできました。

今後の工事も気を引き締めて、安全管理と設計管理を進めていきたいと思います。

W様とご家族の皆様、上棟おめでとうございます。わーい(嬉しい顔)

W様が朝の挨拶をしています↓

P6130003.jpg

N様邸(岐阜市茜部)のお引渡しが終わりました。

N様邸(岐阜市茜部)2015/06/13

N様邸(岐阜市茜部)のお引渡しが終わりました。

N様ご夫婦のこだわりを、間取りや仕様の打合せをした坂井が、随所に工夫をして提案をして形にしていました。

これから暑くなり、ご引越しが大変だと思いますが、お体に気をつけて下さい。
N様とご家族の皆様、お幸せに(^^

N様に鍵の使い方を、坂井が説明しています↓

P1020731.jpg

W様邸(一宮市)の上棟準備をしました。

W様邸(一宮市)2015/06/12

W様邸(一宮市)の上棟準備をしました。

W様邸は明日上棟なのですが、お日柄がよくありません。
そこでW様と相談をして、大安吉日で日柄が良い今日、柱を1本建てて上棟日ということにしました。

柱を建て終わったあと豪雨になり、雨が降る前に柱が立てれたので良かったのですが、ずぶ濡れになりました。
天気だけは、難しいですね。

明日は、天気も良さそうで、予定通り上棟ができそうです。

柱を1本立てた後の状態です↓

P6120025.jpg

祝地鎮祭! I様邸(羽島市)

I様邸(羽島市)2015/06/07

昨日、I様邸(羽島市)の地鎮祭を行いました。

当日は、上棟と重なり私は参加ができませんでしたが、I様を担当した坂井さんがしっかりと対応をしてくれました。
新人の岩田さんも、坂井さんに教えて貰いながら、写真撮影や地鎮祭のお手伝いもできたそうで、日々成長している話を聴くと嬉しくなります。

I様邸は調整区域の為、行政の手続きに時間がかかりましたが、坂井が丁寧に手続きを進めて、ここまできました。
工事も、引き続きI様に安心してもらえるように進めていきますので、宜しくお願いを致します。

I様とご家族の皆様、本当におめでとうございます(^^

今回は、I様のお知り合いの神主様が御祈祷しました↓

P1020661.jpg

祝上棟! E様邸(岐阜市加納)

E様邸(岐阜市加納)2015/06/06

本日、E様邸(岐阜市加納)が上棟しました。
前日が雨でしたので、今日の天気を心配しましたが、心配も杞憂に終わりとても良い日になりました。

工事を始める前に、工事の注意事項やお施主様から挨拶をして頂くのですが、お施主様からとても嬉しいお言葉を頂きました。
そのお言葉とは、「一緒に打ち合わせをした坂井さんが、一生懸命対応してくれて、ここまでできました」と言われました。
坂井が、E様のニーズ(夢)を形にする家づくりができた事は、大変嬉しい事です。(^^

また、E様から新人の杉本君にも「とても頑張っているので」とお声かけ頂き、杉本君も励みになると思います。

E様のお気持ちが、とても伝わり有難うございました。

本日は、E様とご家族の皆様、上棟おめでとうございます。(^^

朝の挨拶をしています↓

P1020656.jpg

昨日、杉本君が玉掛の試験に合格をしたので、本日の上棟で玉掛の実践をしています↓

P6060028.jpg

上棟が、無事終わりました↓

P6070032.jpg

N様邸(岐阜市瑞雲町)の、第三者の検査機関による防水検査が終わりました。

N様邸(岐阜市瑞雲町)2015/06/03

N様邸(岐阜市瑞雲町)の、第三者の検査機関による防水検査が終わりました。

(財)住宅保証機構のデーターでは、新築後5~6年してから雨漏りするケースが多いそうで、雨漏りの原因の多くは欠陥工事だそうです。

そこで弊社では、雨漏りを防ぐために、住宅の防水検査を「第三者の検査機関による防水検査を受けています。

工事中に、第三者の検査機関の検査が入る事で、雨漏りが原因になる欠陥住宅の問題を無くしています。

第三者の検査機関による防水検査は、法律では義務化されていませんが、お施主様により安心をしてもらえるように、第三者の検査機関の防水検査を、全棟で取り入れている訳です。

検査員さんの話では、第三者の検査機関に防水検査を受ける工務店さんはかなり少ないようです。
弊社では、完成後は見えなく部分なので、お施主様が安心して頂けるようにしています。

ハウスジーメンの検査員が防水シートの検査中です。↓

P1020637.jpg

H様邸(岐阜市北方)の地盤改良工事が終わりました!

H様邸(本巣市北方)2015/06/02

H様邸(岐阜市北方)の地盤改良工事が終わりました!

家づくりの相談を受けた時に、「この土地は、地盤改良工事が必要ですか」と質問を受ける事が有ります。

私からのアドバイスとして、「地盤改良工事が必要かどうかは、地盤調査をしてみないと分かりません。最初の予算計画の時は、地盤改良工事が必要か必要で無いか分からないので、、地盤改良工事費として100万円位は余分に計画して下さい」とアドバイスをしています。

初めて家づくりをされる方は、地盤改良工事費がいくら位必要なのかも分からないので、金額もお伝えして家づくりの情報にお役に立てて頂きたいと思います。

K様邸は、直径600mmの改良杭が30本以上、地中に入っています↓

P5280005.jpg

祝! 地鎮祭 M様邸(笠松町)

M様邸(笠松町)2015/06/01

先日、M様邸(笠松町)の地鎮祭を行いました。

風が少し強かったのですが、天候も良く、絶好の地鎮祭日和となりました。

M様とは、大野が打ち合わせをしていましたが、無事ここまで進んで私も感無量です。
今後の工事も、引き続きM様に安心してもらえるように進めていきます。

M様とご家族の皆様、本当におめでとうございます(^^

金神者様が、お払いをしています↓

P5310003.jpg

N様邸(岐阜市瑞雲町)のベランダの養生をしました。

N様邸(岐阜市瑞雲町)2015/05/27

N様邸(岐阜市瑞雲町)のベランダの養生をしました。

ベランダの防水工事が終わり、ベランダの養生をしました。
養生とは、お客様の大事な家が、汚れたり傷が付かないように保護する工事の事を言います。

新人の杉本君が、お客さの家を大事する事を学び、頑張って養生していました。

養生中のベランダです↓
P5250008.jpg

M様邸(本巣市北方)の、構造体検査が終りました。

M様邸(本巣市北方)2015/05/20

M様邸(本巣市北方)の、構造体検査が終りました。

第三者の検査機関である、ハウスジーメンさんの検査員が検査をします。

今回の検査場所は、住宅の主要構造部である柱・梁・筋交いの確認や、金具の付け忘れが無いかを隅々まで確認していきます。

もちろん、事前に自社検査もしますが、第三者の検査機関で検査をしてもらうことで、ダブルチェックの機能を持たせています。

今回の検査も指摘事項は無く、合格をしました。
今後も慣れが怖いので、引き続きダブルチェックをして、お施主様にご安心をして頂けるように工事を進めます。

下の写真は、耐力壁の配置を確認している様子です。↓

P5200005.jpg

祝!上棟 N様邸(岐阜市瑞雲町)

N様邸(岐阜市瑞雲町)2015/05/15

N様邸(岐阜市瑞雲町)が上棟しました。

季節外れの台風の接近で、本日上棟をするかどうか、N様も悩まれていましたが、1日天気が良さそうで、ひと安心です。

N様から、上棟前の朝の挨拶で、

「打ち合わせを初めてから1年、やっとここまできました」
「今後の工事を、家族全員でわくわくしています」

とのお言葉を頂き、改めて家造りを任せていただいた責任の重さを実感しました。
参加したスタッフやお大工さん達も、N様のお言葉から責任の重さを実感したと思います。

これからの工事も、N様やご近所様に、ご迷惑をお掛けしないように安全第一で工事をしていきたいと思います。

N様とご家族の皆様、本日は上棟おめでとうございます。

上棟前の朝の挨拶をしています。↓

P5150001.jpg

屋根まで完成し、ブルーシートで雨対策も万全です。↓

P5150051.jpg

祝!上棟 M様邸(本巣市北方)

M様邸(本巣市北方)2015/05/11

先日、本巣市北方のM様邸が上棟しました。
天気も良く、絶好の上棟日和でした。

M様とは土地探しのアドバイスからお手伝いをさせて頂きました。
打ち合わせでは、担当した坂井が色々な面でM様から勉強させて頂いた事もあり、大変感謝をしています。

またM様から、地鎮祭や基礎工事の時は、「家が小さく見えて落ち込んだけど、柱が立つと大きいですね」とお言葉を頂きました。
私も、基礎の段階と上棟の段階では、家の大きさが違って見える事はいつも感じていますので、不思議だと思います。

現場監督の高木からも、「工事中にご質問があれば、お聞かせ下さい」とM様にお伝えし、馬場棟梁と木下棟梁をご紹介させていただきました。
8月のご引越しに合わせて、安全に工事を進めていきます。

M様とご家族の皆様、上棟おめでとうございます。(^^

上棟前の朝の挨拶をしています↓

P5090005.jpg

1日で屋根まで完成し、ブルーシートで雨対策まで終わります↓

P5090032.jpg

I様邸(羽島市)の造成工事が、ほぼ終了しました。

I様邸(羽島市)2015/05/02

I様邸(羽島市)の造成工事も、ほぼ終了しました。
GW明けに盛り土工事をして、造成工事が終わります。

造成工事が、ほぼ終わった状態です↓

P5020034.jpg

~GW休業のお知らせです~
弊社では、5月3日~6日まで、休業とさせていただきます。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒宜しくお願いを致します。

E様邸(岐阜市加納)の基礎工事が始まりました!

E様邸(岐阜市加納)2015/04/27

E様邸(岐阜市加納)の基礎工事が始まりました!
朝一で、基礎の職人さんと打ち合わせをして、設計GLや建物の位置等、細かく打ち合わせをしました。

現場では、新人の杉本君にマニュアルを使い、職人さんに説明する内容や流れなどを説明していきました。
覚える事が多いですが、頑張っていますよ。

丁張り(やり方)工事中↓
P4270001.jpg

N様邸(岐阜市瑞雲町)の基礎を工事しています。

N様邸(岐阜市瑞雲町)2015/04/24

N様邸(岐阜市瑞雲町)の基礎を工事しています。

今日は、基礎のコンクリートの打設工事です。
各工程ごとに、弊社独自のチェックリストとマニュアルを使い、コンクリート打設前の確認をしていきました。

P4240026.jpg

新人の杉本君は、今日は2回目のコンクリート打設前の確認の研修です。
前回のコンクリート打設前の確認の指導を、高木君が担当しましたので、今日は私が指導しました。

P4240025.jpg

杉本君には、仕事の基礎基本を引き続き教えていきます。

T様邸(岐阜市西改田)へ、一ヶ月訪問でお伺いをしました。

T様邸(岐阜市西改田)2015/04/21

T様邸(岐阜市西改田)へ、一か月訪問でお伺いをしました。
一ヶ月訪問とは、お施主様が御新居に引越しをされてから、一ヶ月後にお伺いをする事です。

一ヶ月訪問では、入居後に疑問に思った点や不具合をお聞きして、すぐにアフターの手配をしたりします。
また、打ち合わせのイメージ通りに、生活ができているかをお聞きします。
お施主様から直接お話を聞きできる事で、今後の打ち合わせの改善点に繋げたりしています。

今回は、打ち合わせをした大野がお伺いして、T様から色々とお話をお伺いしました。

色々とお話をお聞きした中で、これから家づくりを考えている方の為にと、アドバイスもしてくれました。
そのアドバイスをご紹介すると、

自分達の足を使って、自分達で家について勉強した方がいいが、情報がたくさんあっても混乱するので、上手くまとめてくれる会社を選ぶ事が大事。

担当者が、打ち合わせを急がせない事が大事で、盛り上がった勢いで家を建てると、「あーしたかった」「こーしたかった」と後から出てくるから、急がない事。

どこの住宅会社で建てても、細部まで対応してくれるわけじゃないので、自分達のこだわりを聞いてくれる会社を選ぶ事。

と、貴重なお話もお聞きできました

最後に「とても居心地よく、住み心地は最高です」T様から嬉しいお言葉を頂きました。

T様とご家族の皆様には、お忙しいところお時間を頂き、有難うございました。

幸せいっぱいのT様ファミリーです↓

!cid_2336AA0F-BDF2-46C1-8399-C8342338D653@aitai_ne.jpg

W様邸(一宮市)の地鎮祭をおこないました。

W様邸(一宮市)2015/04/18

W様邸(一宮市)の地鎮祭をおこないました。
本日は天気も良く、絶好の地鎮祭日和でした。

W様との出会いは、協力会社さんからのご紹介でした。
協力会社さんも、多くの取引先が有る中で、弊社を選んでご紹介頂けた事は、大変嬉しいです。

今後も、お施主様だけでなく協力会社さんの信頼も損なわないように、経営を続けていきます。

本日は、W様とご家族の皆様、おめでとうございました。

地鎮祭中です。↓

P4180006.jpg

今日の地鎮祭では、新人の岩田に、坂井が地鎮祭について色々教えていました。
頑張って教えている姿を見て、頼もしく感じました。わーい(嬉しい顔)

M様邸(本巣市北方)の配筋検査が終わりました。

M様邸(本巣市北方)2015/04/14

M様邸(本巣市北方)の配筋検査が終わりました。

今回は、新人の杉本君と一緒に配筋検査に立ち会いました。

配筋検査は無事合格し、検査員さんからも「羽田建設さんの基礎は、いつも規定以上にしっかり作っていますね。」と言われました。
検査員さんから直接言われると、嬉しいもんです。

検査員が、配筋検査中です、↓

P4130002.jpg

検査後は、新人教育です。
配筋状況を教えながら、3時間位かけて配筋状況を撮影させました。

新人教育は、最初の1年が勝負です。
この1年間の教育で、一生の仕事に対する姿勢が決まってしまいます。

地域社会に貢献できる人財に、育てていこうと思います。

I様邸(羽島市)の仮位置を出しました。

I様邸(羽島市)2015/04/08

I様邸(羽島市)の仮位置を出しました。
今回のI様邸は、母屋の隣に建てるので、親御さんにご挨拶をしてから位置出しを始めました。

今後の工事の流れは、今週末にI様と坂井が建物の位置を最終確認してから、地盤調査、建築確認申請、長期優良住宅申請と、手続きが進んでいきます。

住宅の契約が終わっても、工事を始めれるのはもう少し先になります。

建物の仮位置を出している途中です。↓

2015-04-08 14.33.55.jpg

注文住宅建築対応エリア

岐阜県
岐阜市 羽島市 岐南町 笠松町 各務原市 関市 瑞穂市 北方町 大垣市 大野町 池田町 山県市(一部除く) 本巣市(一部除く) 可児市
愛知県
一宮市 犬山市 江南市 扶桑町 大口町

プラン作成や、お見積もりのための
個別相談は、予約制にて行っております!まずは、お問い合わせください。
※来社のご予約をされない場合、
お話をお伺いできない事がございます。

  • LINEをお友だち登録
  • TEL:058-246-9327営業時間/ 9:00~17:00 休業日/火・水・祝日土日は営業しています!クリックすると電話がつながります。
  • メールからのお問い合わせクリックしてお問い合わせフォームへ

プライバシーポリシー

1分で分かる失敗しない家づくりのチャンネル-羽田建設株式会社