
社長ブログ

- カテゴリ
-
- スタッフブログ (0)
- 経営理念・ビジョン (2)
- 社長の日記 (221)
- 社長宅の新築日記 (51)
- 1 家づくりを後悔させない羽田建設の約束 (2)
- 2 坪単価・価格表 (1)
- 3 価格表に含まれるキッチン・洗面・お風呂など (1)
- 5 長期優良住宅とは (12)
- 6 完成保証制度とは (20)
- 7 省令準耐火構造に対応した自然素材の家 (3)
- 8 ZEH(ゼッチ)とは (2)
- 1分で分かる失敗しない家づくりの教科書 (149)
- 10 家造りの工事 (563)
- N様邸(岐阜市北一色) (3)
- M様邸(岐阜市長良) (3)
- S様邸(岐阜市蔵前) (3)
- T様邸(羽島郡岐南町) (5)
- N様邸(各務原市上中屋町) (2)
- S様邸(各務原市各務) (4)
- O様邸(各務原市那加) (4)
- Y様邸(山県市大森) (3)
- A様邸(岐阜市岩地) (3)
- Y様邸(各務原市川島) (4)
- F様邸(関市) (4)
- Y様邸(一宮市) (5)
- K様邸(一宮市) (3)
- K様邸(瑞穂市) (4)
- G様邸(各務原市) (4)
- H様邸(岐阜市江崎) (3)
- N様邸(各務原市前渡) (2)
- M様邸(各務原市鵜沼) (2)
- Y様邸(岐阜市柳津) (2)
- Y様邸(大垣市) (0)
- W 様邸(大垣市) (2)
- F様邸(可児市) (2)
- T様邸(岐阜市東中島) (2)
- H様邸(岐阜市日置江) (3)
- S様邸(本巣市) (3)
- K様邸(岐阜市鏡島) (2)
- M様邸(羽島市) (1)
- I様邸(岐阜市中川原) (1)
- K様邸(岐阜市加納) (3)
- M様邸(瑞穂市牛牧) (2)
- K様邸(大垣市墨俣町) (3)
- S様邸(岐阜市野一色) (3)
- M様邸(岐阜市市橋) (3)
- H様邸(関市小屋名) (2)
- O様邸(羽島市竹鼻町) (4)
- T様邸(岐阜市鏡島) (3)
- S様邸(各務原市前洞) (2)
- K様邸(岐阜市大洞) (2)
- N様邸(岐阜市則武) (4)
- S様邸(岐阜市野一色) (3)
- H様邸(岐南町) (4)
- T様邸(岐阜市今嶺) (4)
- Y様邸(山県市) (2)
- N様邸(池田町) (2)
- A様(笠松町) (2)
- Y様邸(岐阜市岩田) (2)
- N様邸(瑞穂市) (3)
- K様邸(関市) (2)
- Y様邸(大垣市) (9)
- A様邸(岐阜市野一色) (6)
- T様邸(美濃市) (4)
- K様邸(揖斐郡 池田町) (4)
- M様邸(羽島郡岐南町) (1)
- N様邸(各務原市川島) (1)
- A様邸(羽島郡岐南町) (11)
- N様邸(愛知県一宮市) (15)
- K様邸(各務原市) (15)
- Y様邸(愛知県清洲市) (9)
- H様邸(岐阜市切通) (12)
- A様邸(岐阜市西荘) (7)
- K様邸(羽島市) (13)
- S様邸(愛知県一宮市) (7)
- O様邸(岐阜市諏訪山) (12)
- O様邸(岐阜市琴塚) (13)
- F様邸(大垣市) (7)
- A様邸(岐阜市六条) (10)
- K様邸(揖斐郡池田町) (6)
- Y様邸(岐阜市長良) (10)
- O様邸(岐阜市御望) (14)
- H様(羽島市) (13)
- S様邸(岐阜市六条) (17)
- K様邸(岐阜市西川手) (10)
- T様邸(岐阜市西改田) (13)
- A様邸(各務原市) (8)
- N様邸(岐阜市茜部) (10)
- S様邸(岐阜市岩地) (7)
- N様邸(岐阜市瑞雲町) (9)
- E様邸(岐阜市加納) (8)
- M様邸(本巣市北方) (6)
- H様邸(本巣市北方) (6)
- I様邸(羽島市) (6)
- M様邸(笠松町) (12)
- S様邸(岐阜市則武) (5)
- H様邸(岐阜市則武) (9)
- M様邸(丹羽郡大口町) (8)
- K様邸(羽島郡岐南町) (5)
- I様邸(各務原市) (6)
- F様邸(岐阜市手力町) (4)
- S様邸(羽島市) (5)
- G様邸(一宮市) (0)
- Y様邸(揖斐郡揖斐川町) (11)
- K様邸(不破郡垂井町) (5)
- K様邸(岐阜市琴塚) (5)
- W様邸(大垣市) (3)
- E様邸(関市) (7)
- T様邸(岐阜市田神) (3)
- Y様邸(岐阜市大洞) (4)
- O様邸(岐阜市日野) (4)
- A様(岐阜市岩崎) (3)
- M様邸(岐阜市西島) (3)
- T様邸(岐阜市早田) (3)
- K様邸(岐阜市手力) (3)
- S様邸(各務原市) (3)
- Y様邸(岐阜市水海道) (2)
- I様邸(大垣市) (2)
- S様邸(岐阜市薮田) (2)
- K様邸(各務原市川島) (3)
- N様邸(各務原市) (2)
- Y様邸(各務原市) (3)
- W様邸(一宮市) (5)
- 11住宅の性能を解説 (37)
- 仕様の提案事例 (25)
- 定期点検 (9)
- リフォーム (7)
- お知らせ (185)
M様邸(笠松町)2015/08/26
M様邸(笠松町)の地盤改良工事が始まりました。
個別のご相談を受けていると、「地盤改良工事が必要ですか」と質問を受ける事が有ります。
そこで、私からのアドバイスとして、最初の予算計画で、地盤改良工事費も含んで予算計画をして下さいと、アドバイスしています。
具体的には、「地盤調査をしてみないと分かりませんが、40坪位の住宅なら、地盤改良工事費を最大で100万円位の予算を考えておきましょう。地盤改良工事が必要なければ、100万円減りますので」と説明します。
もしギリギリの予算で、地盤改良工事費が追加で発生すると、月々のローンが増え、お客様の支払が大変なことになります。
私は、そのような事には絶対になってほしくありません。
セミナーでも、家造りの第一歩は、予算計画から慎重に進めて下さいとお話しています。
9月27日に、家造りに役にたつ、住宅やお金のセミナーを開催します。
詳しくはここをクリックして下さい。
HP:http://www.hadanoie.jp/study/
N様邸(岐阜市瑞雲町)2015/08/19
N様邸(岐阜市瑞雲町)2015/07/30
昨日、N様邸(岐阜市瑞雲町)の完了検査が終わりました。
完了検査とは、行政に申請した設計図面のとおりに、建物が完成しているか、ぎふ建築住宅センターの検査官が最終確認をしていきます。
検査中も大変暑かったですが、N様邸の完了検査も終了し、「検査済証」が発行されました。
ぎふ建築住宅センターの検査官がN様邸を検査中です↓
~なんと、今回ご紹介をしたN様邸の住宅完成見学会を開催します。~
日時は、8月2日(日)14時00分開催
今回の見学会は予約制の為、午前の部は満席になりました。
午後の部で、後1組だけ申込みできますので、今すぐお申し込みください。
お申込み先は↓
http://www.hadanoie.jp/cgi-bin/inquiry/index_03.html
ホームページからでも、詳しく確認できます。↓
http://www.hadanoie.jp/watch/
______________
今回、弊社のお施主様の住宅が見学できる、
2度と無いチャンスができました。
弊社では、お施主様の住宅の完成見学会をする事が
ほとんどありません。
今回、これから家づくりをされる方の為にと、
お施主様のご厚意で実現した見学会です。
これから、住宅を建てられる方にとっては、
実際の住宅が見れる2度と無いチャンスです。
同じ住宅は、2度と見る事はできないので、
このチャンスを活かして下さい。
それでは、今回の住宅の見どころを3つお伝えします。
見どころ1
使いやすい屋根裏収納!
物の持ち運びを考えて造った屋根裏収納は、使いやすさ抜群!
何故使いやすいのか、その秘密を是非、実物を見て体感して下さい。
見どころ2
LDKを場面によって使い分け。
友達が遊びに来た時に、家族が氣を使わなくても済むLDKです。
友達が多いご家庭には、参考になる間取りです。
見どころ3
こだわりの和室は、見た目も使いやすさも抜群!
お施主様のこだわりに、弊社の提案も盛り込んで完成した和室です。
仏間や収納にもこだわりを詰め込み、見るだけで参考になります!
その他にも、工夫やアイデアがたくさん有る
シンプルナチュラルの落ち着いた外観の2世帯住宅です。
今回の完成見学会は、
ご予約をされた方だけに公開をする、
シークレットな見学会になります。
今回の完成見学会は、完全予約制です。
ご参加を希望の方は、その他の欄に
「8月2日完成見学会申込み」とご記入いただき、
お申込み先は↓
http://www.hadanoie.jp/cgi-bin/inquiry/index_03.html
ホームページからでも、詳しく確認できます。↓
http://www.hadanoie.jp/watch/
三ツ星工務店 羽田建設のお約束として、
完成見学会にご参加を頂いても、
当社から売り込みは致しませんので、
ご安心して下さい。
まずは、家造りに参考になるように、知識だけ
得てお帰り下さい。
***【詳細情報】***
日時 8月2日(日)
午前 満席
午後14時00分集合(受付13時45分~)
場所 岐阜市瑞雲町(詳しい場所は、申込み確認後地図を郵送します)
参加人数 後1組
もちろん参加費用は無料です!
今回の完成見学会は、完全予約制です。
ご参加を希望の方は、その他の欄に
「8月2日完成見学会申込み」とご記入いただき、今すぐお申し込み下さい。
お申込み先↓
http://www.hadanoie.jp/cgi-bin/inquiry/index_03.html
ホームページからでも、詳しく確認できます。↓
http://www.hadanoie.jp/watch/
*****************
追伸
会場の都合と見学会で質を確保するため、少人数で行います。
先着3組のご家族に限らせて頂きます。
後1組で定員になり次第、締め切らせて頂きますのでお早めにお申し込み下さい。
前回の見学会の様子です↓
I様邸(羽島市)2015/07/21
M様邸(本巣市北方)2015/07/18
H様邸(本巣市北方)2015/07/15
I様邸(羽島市)2015/07/11
H様邸(本巣市北方)2015/07/10
H様邸(本巣市北方)2015/07/04
E様邸(岐阜市加納)2015/06/27
E様邸(岐阜市加納)の防水下地検査が終わりました。
防水下地検査とは、防水シートが適切に施工されているか、第三者の検査機関が検査する事を言います。
防水シートは、完成すると見えなくなる為、非常に重要な検査になります。
防水シートの役目として、室内への雨漏れ防止の為に、1次防水が外壁、2次防水が防水シートと、2重で雨漏りの防止する役目があり、防水シートの厳しい検査はかかせません。
防水シートの検査の重要性については、下記ブログに詳しく説明をしています。↓クリック
ブログ:http://hadablog.sblo.jp/article/103312814.html
お引渡し後も、お施主様ご迷惑をおかけしないように、丁寧な工事をさせて頂きます。
第三者の検査機関が防水シートを厳しく検査中です。↓
M様邸(本巣市北方)2015/06/22
W様邸(一宮市)2015/06/15
N様邸(岐阜市茜部)2015/06/13
W様邸(一宮市)2015/06/12
I様邸(羽島市)2015/06/07
E様邸(岐阜市加納)2015/06/06
本日、E様邸(岐阜市加納)が上棟しました。
前日が雨でしたので、今日の天気を心配しましたが、心配も杞憂に終わりとても良い日になりました。
工事を始める前に、工事の注意事項やお施主様から挨拶をして頂くのですが、お施主様からとても嬉しいお言葉を頂きました。
そのお言葉とは、「一緒に打ち合わせをした坂井さんが、一生懸命対応してくれて、ここまでできました」と言われました。
坂井が、E様のニーズ(夢)を形にする家づくりができた事は、大変嬉しい事です。(^^
また、E様から新人の杉本君にも「とても頑張っているので」とお声かけ頂き、杉本君も励みになると思います。
E様のお気持ちが、とても伝わり有難うございました。
本日は、E様とご家族の皆様、上棟おめでとうございます。(^^
朝の挨拶をしています↓
昨日、杉本君が玉掛の試験に合格をしたので、本日の上棟で玉掛の実践をしています↓
上棟が、無事終わりました↓
N様邸(岐阜市瑞雲町)の、第三者の検査機関による防水検査が終わりました。
N様邸(岐阜市瑞雲町)2015/06/03
N様邸(岐阜市瑞雲町)の、第三者の検査機関による防水検査が終わりました。
(財)住宅保証機構のデーターでは、新築後5~6年してから雨漏りするケースが多いそうで、雨漏りの原因の多くは欠陥工事だそうです。
そこで弊社では、雨漏りを防ぐために、住宅の防水検査を「第三者の検査機関による防水検査を受けています。
工事中に、第三者の検査機関の検査が入る事で、雨漏りが原因になる欠陥住宅の問題を無くしています。
第三者の検査機関による防水検査は、法律では義務化されていませんが、お施主様により安心をしてもらえるように、第三者の検査機関の防水検査を、全棟で取り入れている訳です。
検査員さんの話では、第三者の検査機関に防水検査を受ける工務店さんはかなり少ないようです。
弊社では、完成後は見えなく部分なので、お施主様が安心して頂けるようにしています。
ハウスジーメンの検査員が防水シートの検査中です。↓
H様邸(本巣市北方)2015/06/02
H様邸(岐阜市北方)の地盤改良工事が終わりました!
家づくりの相談を受けた時に、「この土地は、地盤改良工事が必要ですか」と質問を受ける事が有ります。
私からのアドバイスとして、「地盤改良工事が必要かどうかは、地盤調査をしてみないと分かりません。最初の予算計画の時は、地盤改良工事が必要か必要で無いか分からないので、、地盤改良工事費として100万円位は余分に計画して下さい」とアドバイスをしています。
初めて家づくりをされる方は、地盤改良工事費がいくら位必要なのかも分からないので、金額もお伝えして家づくりの情報にお役に立てて頂きたいと思います。
K様邸は、直径600mmの改良杭が30本以上、地中に入っています↓
M様邸(笠松町)2015/06/01
N様邸(岐阜市瑞雲町)2015/05/27
M様邸(本巣市北方)2015/05/20
N様邸(岐阜市瑞雲町)2015/05/15
N様邸(岐阜市瑞雲町)が上棟しました。
季節外れの台風の接近で、本日上棟をするかどうか、N様も悩まれていましたが、1日天気が良さそうで、ひと安心です。
N様から、上棟前の朝の挨拶で、
「打ち合わせを初めてから1年、やっとここまできました」
「今後の工事を、家族全員でわくわくしています」
とのお言葉を頂き、改めて家造りを任せていただいた責任の重さを実感しました。
参加したスタッフやお大工さん達も、N様のお言葉から責任の重さを実感したと思います。
これからの工事も、N様やご近所様に、ご迷惑をお掛けしないように安全第一で工事をしていきたいと思います。
N様とご家族の皆様、本日は上棟おめでとうございます。
上棟前の朝の挨拶をしています。↓
屋根まで完成し、ブルーシートで雨対策も万全です。↓
M様邸(本巣市北方)2015/05/11
先日、本巣市北方のM様邸が上棟しました。
天気も良く、絶好の上棟日和でした。
M様とは土地探しのアドバイスからお手伝いをさせて頂きました。
打ち合わせでは、担当した坂井が色々な面でM様から勉強させて頂いた事もあり、大変感謝をしています。
またM様から、地鎮祭や基礎工事の時は、「家が小さく見えて落ち込んだけど、柱が立つと大きいですね」とお言葉を頂きました。
私も、基礎の段階と上棟の段階では、家の大きさが違って見える事はいつも感じていますので、不思議だと思います。
現場監督の高木からも、「工事中にご質問があれば、お聞かせ下さい」とM様にお伝えし、馬場棟梁と木下棟梁をご紹介させていただきました。
8月のご引越しに合わせて、安全に工事を進めていきます。
M様とご家族の皆様、上棟おめでとうございます。(^^
上棟前の朝の挨拶をしています↓
1日で屋根まで完成し、ブルーシートで雨対策まで終わります↓
I様邸(羽島市)2015/05/02
E様邸(岐阜市加納)2015/04/27
N様邸(岐阜市瑞雲町)2015/04/24
T様邸(岐阜市西改田)2015/04/21
T様邸(岐阜市西改田)へ、一か月訪問でお伺いをしました。
一ヶ月訪問とは、お施主様が御新居に引越しをされてから、一ヶ月後にお伺いをする事です。
一ヶ月訪問では、入居後に疑問に思った点や不具合をお聞きして、すぐにアフターの手配をしたりします。
また、打ち合わせのイメージ通りに、生活ができているかをお聞きします。
お施主様から直接お話を聞きできる事で、今後の打ち合わせの改善点に繋げたりしています。
今回は、打ち合わせをした大野がお伺いして、T様から色々とお話をお伺いしました。
色々とお話をお聞きした中で、これから家づくりを考えている方の為にと、アドバイスもしてくれました。
そのアドバイスをご紹介すると、
自分達の足を使って、自分達で家について勉強した方がいいが、情報がたくさんあっても混乱するので、上手くまとめてくれる会社を選ぶ事が大事。
担当者が、打ち合わせを急がせない事が大事で、盛り上がった勢いで家を建てると、「あーしたかった」「こーしたかった」と後から出てくるから、急がない事。
どこの住宅会社で建てても、細部まで対応してくれるわけじゃないので、自分達のこだわりを聞いてくれる会社を選ぶ事。
と、貴重なお話もお聞きできました
最後に「とても居心地よく、住み心地は最高です」T様から嬉しいお言葉を頂きました。
T様とご家族の皆様には、お忙しいところお時間を頂き、有難うございました。
幸せいっぱいのT様ファミリーです↓
W様邸(一宮市)2015/04/18
M様邸(本巣市北方)2015/04/14
I様邸(羽島市)2015/04/08