三ツ星工務店 羽田建設㈱一級建築士事務所

HOME

社長ブログ

カテゴリ

ハウスジーメンの検査員による第三者検査で、欠陥住宅をなす!!

K様邸(岐阜市琴塚)2016/11/02

K様邸(岐阜市琴塚)で、ハウスジーメンによる現場の基礎配筋検査が終わりました。

安心できる家づくりの条件の1つとして、検査専門の会社で現場を検査してもらう事が挙げられます。
第三者の検査機関が現場検査をする事で、中立的な立場で現場を見てもられるので、お施主様も非常に安心感があります。

弊社でも、第三者の検査機関による検査を、全棟受けて工事をしていますので、お施主様に安心をしてもらえています。

Y様邸(揖斐郡揖斐川町)の立ち合い点検が終わりました。

Y様邸(揖斐郡揖斐川町)2016/10/31

立ち会い点検 揖斐郡.jpg
Y様邸(揖斐郡揖斐川町)の立ち合い点検をしました。
今回の立ち合い点検では、髙木と児山が対応をさせて頂きました。

立ち合い点検では、お大工さんの工事が終わった直後の状態で、全体のイメージの確認と、コンセントの位置やドアのデザイン等、打ち合わせ通りなのか、Y様と確認をしていきます。

立ち合い点検終了後は、キッチンや洗面等の取り付け等の仕上げ工事に進んでいき、1ケ月後には引渡しになります。
Y様とご家族の皆様、立ち合い点検をしていただき、有難うございました。

追伸
Y様のご厚意で、11月26(土)・27日(日)に予約制完成見学会を開催します。
後日、詳しい案内はHPにUPしますので、お時間があえばご予約して下さいね。
見どころ満載ですよ。

名カメラマン?

社長の日記2016/10/30

2016-10-30 11.07.46.jpg

息子と一緒に、岐阜の航空祭に行きました。
着いた時、息子は全く興味がなさそうでしたが、息子にカメラを持たせて撮影をさせたら、意外や意外

面白がって、色々と飛行機の撮影をはじめて、こんな撮影のセンスも有るんだと、息子の新しい1面を発見しました。

親として、今後も息子の光輝く本質に氣づいてあげて、その可能性を磨いていきたいと思います。

IMG_0002.jpg

IMG_0010.jpg

より良い人間関係がつくれない、社会人が増えています。

マザーズリンクアカデミー(子育て支援活動)2016/10/26

コミュニケーション.png

今月のMLAメルマガ「親子のコミュ二ケーションⅠ-10」では、学長 窪田 貞三先生(そったく先生)から、「人格者になるための育て方-1 理念教育」についてお話をお聴きしました。

今回のメルマガでは、社会人になってからコミュ二ケーションが上手くいかなく悩んでいる社会人が多くなっている事を踏まえ、「より良い人間関係」を創れる為の3つの要素と、自分の子供を人格者にする為の具体的な3つの教育方法についてお伝えしています

3つの教育方法の1つ目として「自分に厳しく、他人に優しい人を育てる理念教育」の方法があります。

具体的には「他者との比較をさせないオンリーワン教育を行い、成果が出ても満足しないように教育する。高い目標設定を行い、小さな成果に満足せず、自慢しないように教育する。また、人と人の優劣を付けることは良くないことであると教育する。」ことだという事です。

また、「道徳を大切にし、裏表がない人に育てる理念教育」の方法や「大きな成果を出すが、常に謙虚な人に育てる理念教育」の方法等も今回のメルマガではお伝えをしました。

窪田先生が今回お伝えしているように、人はどんなに優秀になっても一人で生きる事も、一人で仕事をすることも出来ません。
人生は常に他者との関わりで成り立っています。

あなた自身が、他者との関わりで少しでも悩みがあるのなら、MLAメルマガを読むことで、何かの氣づきがあるかもしれません。

メールマガジンの購読はもちろん無料です。
必要に応じて、いつでも簡単に購読は解除ができます。

無料メルマガの登録はこちらから。
↓ ↓ ↓
https://r-mla.jp/reg/

マザーズリンクアカデミー事務局
理事 羽田 博人

K様邸(岐阜市琴塚)の基礎工事が始まりました。

K様邸(岐阜市琴塚)2016/10/24

K様邸(岐阜市琴塚)の基礎工事が始まりました。

岐阜市 基礎工事 根っ子.jpg

今後の工事で邪魔になるので、敷地内にある大きな木の根を先に掘り起こしました。
この大きさの根を、人力だけで掘り起こそうとすると大変な作業になると思うので、改めて機械の便利さを実感しましたね。

K様邸の工事も予定通り始まり、無事お引渡しができるようにしっかりと工事の管理をしていきます。

満足する間取りの実例 第84弾 こだわる人の家は、ここが違う。

お施主様からの評判・満足する間取りは2016/10/22

岐南町 間取り.jpg

K様邸(岐南町)の最新建築事例がWEBにアップされました。
↓ ↓ ↓
http://www.hadanoie.jp/gallery/case55.html

『無駄のない、シンプル&スタイリッシュ。
屋根裏収納など、将来を見据えて収納も十分に!』

家づくりでは、どうしても、あれも、これもとなってしまいがち。

足し算ではなく、自分達にとって必要のないものは削っていくという
「引き算の発想」で 無駄のないシンプルなお家が出来上がりました。

間取りや、家事動線は複数パターンを慎重に検討。屋根裏収納を作るなど、
大容量の収納は将来を見据えて。

もちろん、性能や耐久性も安心の『長期優良住宅・省令準耐火構造』です。

K様邸は、見所満載の写真を多数掲載していますので、
今後の家づくりの参考にして下さいね。
↓ ↓ ↓
http://www.hadanoie.jp/gallery/case55.html

先週から、K様邸(不破郡垂井町)の基礎工事が始まりました。

K様邸(不破郡垂井町)2016/10/19

基礎工事 垂井町.png
WEBカメラから見た、映像です。

先週から、K様邸(不破郡垂井町)の基礎工事が始まりました。
鉄筋の配筋工事も終わり、今週末に配筋検査の予定をしています。

現場に行けない時は、常時WEBカメラで現場の様子を確認して、
絶えず現場のチェックができるように仕事をしています。

祝!地鎮祭 W様邸(大垣市)

W様邸(大垣市)2016/10/18

大垣市 地鎮祭.jpg
先日、W様邸(大垣市)の地鎮祭が執りなく行われました。

W様は、建築関係にお知り合いが多い中、弊社を信頼し、お任せいただけた事に大変感謝を致します。

今後の工事も安全に進め、W様ご家族のこだわりを形にしたご邸宅をお届けいたします。
本日は、W様とご家族の皆様、おめでとうございました。

ひらめき豆知識:地鎮祭で使用する榊について、下記WEBから確認できます。
↓↓↓
http://hadablog.sblo.jp/article/104773192.html

「欠陥住宅を見抜くコツ」の勉強会が終了しました!

イベント案内2016/10/16

欠陥住宅 セミナー.jpg
「欠陥住宅を見抜くコツ」講師 羽田博人(一級建築士)

「欠陥住宅を見抜くコツ」の勉強会が終了しました!
今回、2組のお客様にご参加を頂き有難うございました。

セミナーに、ご参加いただいたお客様からは、

他に住宅メーカーにも見に行っていて情報がありすぎて混乱していたので、分かりやすく良かったです。ありがとうございました。
岐阜市 Y様

と嬉しいお言葉を頂きました。

この勉強会も、私が20年以上経験した内容を、1時間位にまとめてお話をしています。
勉強会の内容は、今までの経験で効果実証済みですので、参加者の皆様にお役に立てて頂ければと思います。

次回のセミナーは、イベント11月6日(日)に、「これから土地探しを考えている初心者の方向けに」セミナーを開催します。

事前予約も必要なく、無料で開催しますので、当日はふらっと自由にご参加下さい。
無料と言っても、内容には自信があります。

詳しくは、下記ホームページのご案内で、セミナーについて詳しく書いてありますので、ご参考にして下さい。

ホームページアドレス:http://www.hadanoie.jp/study/index.html#o_link_02

小さなお子様もごいっしょにどうぞ!セミナー中にお子様が遊べるおもちゃや絵本をご用意しております。

祝!地鎮祭 K様邸(岐阜市琴塚)

K様邸(岐阜市琴塚)2016/10/15

岐阜市 地鎮祭.jpg
本日、K様邸(岐阜市琴塚)の地鎮祭が終わりました。

本日は天気もよく、すがすがしい気持ちで地鎮祭に参加をさせて頂きました。

何千万円もする家づくりをお任せいただけたことに感謝をし、今後のK様の新築工事では、社員や職人さん達が緊張感を持って仕事をして、素晴らしいご新邸のお引渡しができるように邁進をさせて頂きます。

本日は、K様とご家族の皆様おめでとうございました。m(__)m

刺激

社長の日記2016/10/13

スズモク 鈴木社長.jpg

スズモクの鈴木社長が、来社されました。

鈴木社長は、茨城県坂東市で工務店を経営されており、その活躍は、日経ホームビルダーでも紹介されるほどです。

私も、鈴木社長と色々と情報交換をさせていただき、良い刺激を貰いました。(^^

屋根の重たさで、地震への影響は!?

1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2016/10/12

「新築住宅に瓦を使用すると、重くなるので地震が心配」と言う、質問を受ける事があります。

確かに普通に考えると、住宅の総重量が重くなるのと、屋根が重くなることで重心も高くなるので、地震の揺れに影響がでるのは事実です。

屋根の重さ.jpg

木造住宅の場合、構造計算をする時に、ガルバニウムの屋根に代表される金属屋根やスレート屋根を「軽い屋根」、瓦は「重い屋根」と、屋根の種類によって構造計算の方法が変わります。

屋根の種類.jpg

つまり、瓦の屋根の家の場合は、筋交い等の耐震壁を増やして建築する為、単純に「屋根が軽いほど安心」と言う意味にはならないのです。

追伸
今までのお話は、構造計算をする家づくりを前提で話しています。
構造計算をしない住宅会社で家づくりをされる場合は、「軽い屋根」を選択されたほうが地震には安心だと思います。

水道工事の加藤さんを紹介します。

職人さんをご紹介2016/10/09

水道工事の加藤さんを紹介します。(画像をクリックすると見やすくなります)

各務原市 水道工事.png

初めてでも満足する「間取り」の家が建てられるセミナーが終了しました。

イベント案内2016/10/02

成功 間取り.jpg
講師 坂井郁音(二級福祉住環境コーディネーター)

初めてでも満足する「間取り」の家が建てられるセミナーが終了しました。
今回、1組のお客様にご参加を頂き、有難うございました。

ご参加を頂いたお客様からは、
「家づくりに取り入れたい内容があり、大変参考になりました」 M・K様

「細かいところも考える事があるのだなと、とても参考になりました」J・K様

と嬉しいお声を頂きました。

今回、参加された皆様も、たくさんメモを書いており、大変熱心に聞いていただけました。
会場の規模とか参加人数ではなく、本当に熱意のある勉強熱心な方に出会うことができ、ひとりでも多くの人達にアドバイスができる事に感謝ですね。

感謝の心

社長の日記2016/10/01

お客様からの手紙.jpg

先日、弊社の資料をお送りしたお客様からお手紙を頂きました。
まさか、資料をお送りしただけのお客様から、お手紙が届くとは想像をしていませんでした。

私はそのお手紙を読ませていただき、深い感謝の気持ちと松下幸之助さんの言葉を思い出しました。

松下幸之助さんは「感謝する心から、思いやりが生まれます。こわさを感じる心から、慎み深さが培われます。
そういう人が、正しい道を歩んでいけるのです。」と著書で書かれています。

今回のお手紙から、改めて全てに感謝をし、仕事でも怠けたり傲慢になる怖さを恥かしいと感じる心を、私も含めて社員・協力会社が持ち続けていれば、今後も正しい道を歩み続ける事ができると感じています。

とても気持ちのこもったご丁寧なお手紙、ありがとうございました。

Y様邸(揖斐郡揖斐川町)の防音室

Y様邸(揖斐郡揖斐川町)2016/09/26

防音室.jpg

Y様邸の、防音室を工事しています。
数年前に比べると、防音室を希望されるお施主様が増えています。

防音室の効果は、弊社もデータをとってますので、防音室を検討されている方はお声かけ下さいね。

親として

社長の日記2016/09/24

運動会.JPG

今日は、息子の運動会。

息子の最初の種目は50m走でしたが、見事1位。
親としては大変うれしく妻と一緒に興奮しましたが、親としてもっと嬉しいことがあります。

それは、息子は走るのが好きで、時間があるとよく走っています。
親としては、コツコツ地道に努力をしている息子の成長が、何よりも嬉しいと感じています。

満足する間取りの実例 第83弾 こだわる人の家は、ここが違う。

お施主様からの評判・満足する間取りは2016/09/20

純和風 和室.jpg
H様邸(岐阜市)の最新建築事例がWEBにアップされました。
↓ ↓ ↓
http://www.hadanoie.jp/gallery/case54.html

終の住み処”だからこそこだわりたい!
純和風の和室や廊下の幅も。老後も安心のバリアフリー設計。

やっぱり和室は、柱が見えている真壁の、純和風の和室がいい。
廊下やトイレの幅も、標準より広くしてゆとりが欲しい。

とH様。

「標準」というのは、あくまで標準です。

H様邸のように、あなたのご希望の部屋であったり、
構造的に問題さえなければ、
寸法までもすべてオーダーメイドで建てることが出来ます。

さらに、老後のことを見越して、バリアフリー設計で安心です。

H様邸は、見所満載の写真を多数掲載していますので、
今後の家づくりの参考にして下さいね。
↓ ↓ ↓
http://www.hadanoie.jp/gallery/case54.html

「欠陥住宅を見抜くコツ」の勉強会が終了しました!

イベント案内2016/09/18

欠陥住宅 勉強会.jpg
「欠陥住宅を見抜くコツ」講師 羽田博人(一級建築士)

「欠陥住宅を見抜くコツ」の勉強会が終了しました!
今回、1組のお客様にご参加を頂き有難うございました。

セミナーに、ご参加いただいたお客様からは、

長期優良住宅を扱っているところでも、こちらからお願いしないと長期優良住宅では建てない事が分かった
岐阜市 Y様

と嬉しいお言葉を頂きました。

この勉強会も、私が20年以上経験した内容を、1時間位にまとめてお話をしています。
勉強会の内容は、今までの経験で効果実証済みですので、参加者の皆様にお役に立てて頂ければと思います。

寺尾棟梁を紹介します。

職人さんをご紹介2016/09/15

寺尾棟梁を紹介します。(画像をクリックすると見やすくなります)
岐阜市 工務店.png

雨漏りする欠陥住宅は、第三者検査機関の検査で事前に防止する。

Y様邸(揖斐郡揖斐川町)2016/09/14

雨漏り 欠陥住宅.jpg
Y様邸(揖斐郡揖斐川町)の防水検査が終わりました。

弊社では、住宅の防水検査を自社検査だけでなく、「第三者の検査機関による防水検査」も取り入れています。

第三者の検査機関による防水検査は、法律では義務化されていません。
そのため、第三者の検査機関に防水検査をしてもらう工務店さんはかなり少ないのが現実です。

弊社では、信頼し契約を頂いたお施主様に、より安心をしてもらえるように、第三者の検査機関の防水検査を、全棟で取り入れています。
工事後は見えなく部分なので、お施主様が安心して頂けるようにいつも考えています。

防水検査で確認する、透湿防水シートの重要性についてWEBにUPしています。
↓↓↓
http://hadablog.sblo.jp/article/104618532.html

自然素材の家も火災保険料が半額に!

7 省令準耐火構造に対応した自然素材の家2016/09/12

無垢 火災保険.png
名古屋で、省令準耐火構造の技術者講習に参加をしました。
省令準耐火構造とは火災に強い住宅の事をいい、更に火災保険料料も半額になるので家計も助かる構造です。

今までの省令準耐火構造の基準では、無垢材を使ったあらわし梁や、真壁和室を作る事ができませんでした。
その為、自然素材の家は省令準耐火構造の家づくりができませんでした。

今回の講習に参加して、省令準耐火構造に「燃えしろ設計」の基準を取り入れることで、自然素材の家でも省令準耐火構造で造れるようになり、火災保険料も半額になります。

「燃えしろ設計」については、日経アーキテクチャアのHPに分かりやすく解説されています。
↓ ↓ ↓
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/words/20061020/500242/
火災.jpg

日々技術は進化をしていきます。
今後もお客様にとって必要な技術を学んで、家づくりをしていきたいと思います。

省令準耐火構造について、詳しく知りたい方は下記ブログをご参考にして下さい。
↓ ↓ ↓
http://hadablog.sblo.jp/category/4350008-1.html

Y様邸(揖斐郡揖斐川町)で構造見学会を開催しました。

イベント案内2016/09/11

岐阜市 欠陥住宅.jpg
三ツ星工務店 羽田建設の活動の一環として、構造見学会を開催しました。

住宅の構造まで見せる建築会社は少ないですが、「住宅建築の正しい情報を伝え、安心と信頼を提供」する為に、今後もこのような活動を続けていきます。

また、今回ご自宅をお貸し頂いたY様からも、構造見学会に参加をされたお客様にご説明をしていただけました。
まさか、お施主のY様からご説明をしていただけるとは思いもしなかったので、私も感謝の気持ちで一杯になりました。

Y様には、色々と助けて頂き、有難うございました。

お施主様から「お声」を頂きました。

お施主様からの評判・満足する間取りは2016/09/10

「当時は素人の素朴な疑問にも、すぐに返事していただき、安心感もありました。」

各務原市 A様(画像をクリックすると拡大します。)
↓ ↓ ↓
羽田建設 評判.jpg

A様、お声を頂き有難うございました。

先日、Y様邸(揖斐郡揖斐川町)で、欠陥住宅を防ぐ構造体検査が終りました。

Y様邸(揖斐郡揖斐川町)2016/09/09

欠陥住宅を防ぐ.jpg
先日、Y様邸(揖斐郡揖斐川町)で、欠陥住宅を防ぐ構造体検査が終りました。

構造体検査とは、住宅の主要構造部である柱・梁・筋交いの確認や、金具の付け忘れが無いかを隅々まで確認していきます。
構造体検査は、第三者の検査機関であるハウスジーメンさんの検査員さんが検査をします。

もちろん、事前に自社検査もしますが、第三者の検査機関で検査をしてもらうことで、ダブルチェックの機能を持たせ、お施主様にご安心をして頂けるように工事を進めます。

更に弊社の住宅は、「耐震等級3」という、国内最高ランクの耐震基準で家づくりをしており、検査の内容も、更に厳しくチェックされています。

「耐震等級3」の基準について詳しく知りたい方は下記アドレスをクリックして下さいね。
↓↓↓
http://hadablog.sblo.jp/article/103808661.html

松下資料館

マザーズリンクアカデミー(子育て支援活動)2016/09/08

松下幸之助 (2).jpg
本日は、理念経営協会理事長であり、マザーズリンクアカデミーの学長でもある窪田貞三先生のお共で、京都駅の近くにある松下資料館にお伺いをさせて頂きました。

館長の遠藤紀夫様と窪田先生のお話を隣でお聞きしていて、メモする内容が多く、非常に学びの多い時間を過ごすことができました。

さらに、学校の先生も松下幸之助さんを学びにきている話をお聞きして、自分の勉強不足を感じました。

また、マザーズリンクアカデミーのお話しから、松下幸之助さんの著書「親として大切なこと」をご紹介をして頂き、館長のお人柄を感じさせていただきました。
松下幸之助.jpg

本日は、貴重なお話をお聞かせいただき有難うございました。

~~マザーズリンクアカデミー~~
羽田建設の理念である「啐啄(そったく)」に基づき、「親子がともに学べる、心と心のふれあいの場を創設したい」と窪田貞三氏とともにマザーズリンクアカデミーを立ち上げ、現在は理事を拝命しています。
⇨マザーズリンクアカデミーのHP:https://r-mla.jp/

祝!地鎮祭 K様邸(不破郡垂井町)

K様邸(不破郡垂井町)2016/09/07

不破郡 地鎮祭.jpg
本日はお日柄もよく、K様邸(不破郡垂井町)の地鎮祭が執りなく行われました。

工事は10月からになりますが、K様のこだわりが実現できるように、坂井がしっかりと打ち合わせをさせて頂き、ご家族の夢を形にしたご邸宅をお届けいたします。

本日は、K様とご家族の皆様、おめでとうございます。

ひらめき豆知識:地鎮祭で使用する榊について、下記WEBから確認できます。
↓↓↓
http://hadablog.sblo.jp/article/104773192.html

「土地探しのマル秘テク」セミナーを開催しました。

イベント案内2016/09/04

岐阜市 土地探し.jpg
ご覧の写真のように、本日「土地探しのマル秘テク」セミナーを開催しました。
今回、1組のお客様にご参加を頂きました。

セミナーに、ご参加いただいたお客様からは、

細かいところまで聞いて頂き、とても参考になりました。有難うございました。
愛知県一宮市 U様

と嬉しいお言葉を頂きました。

このセミナーも、私が20年以上経験した内容を、1時間位にまとめてお話をしています。
セミナーの内容は、今までの経験で効果実証済みですので、あとは参加者の皆様にお役に立てて頂ければと思います。

次回のセミナーはイベント9月18日(日)に「あなたのベストな住宅を選ぶ方法が一発でわかる」セミナーを開催します。

これから家造りを、検討をされている、超初心者向けの無料のセミナーです。

このセミナーでは、
一級建築士の羽田博人が

1:いまいちよく分からない住宅の見積。
  だからこそ知って欲しい「見積」のうまい比較のしかた。

2:冬寒い家はイヤ!
 詳しい知識がなくても各社の「断熱」性能を比較するカンタンな方法。

3:万が一のとき、後悔しないために・・・。
 素人でもできる 耐震性能を比べる方法。

等、予定しています。

次回のセミナーは、住宅業界の「手の内」バラしてしまうようなセミナーです。

私は、家を建てられてから、不幸になってほしくない弊社で、家を建てられなくても、お会いした方には幸せな家造りをしてほしい。

そんな、私の正直な思いで、今回のセミナーを企画しました

セミナーの詳しいHPの案内は↓
http://www.hadanoie.jp/study/index.html#o_link_01

ただし今回のセミナーは、予約制です。

ご参加を希望の方は9月15日(木)までにお申し込み下さい。↓
http://www.hadanoie.jp/cgi-bin/inquiry/index_02.html

***【詳細情報】***

日時 9月18日(日)
   午後14時00分~15時00分位まで(受付13時45分~)

場所 岐阜市岩地1丁目6番30号

参加人数 3世帯

講師 一級建築士 羽田博人

セミナーの詳しいHPの案内は↓
http://www.hadanoie.jp/study/index.html#o_link_01

もちろん参加費用は無料です!
小さなお子様連れでも、大歓迎!

【予約制】ですので、お申込は↓
http://www.hadanoie.jp/cgi-bin/inquiry/index_02.html

私の著書「工務店を選ぶ3つの基準」にはとても書けないような、本音の事もお話させて頂きます。

追伸
セミナーの「質」を確保するため、少人数で行います。
先着3世帯のご家族に限らせて頂きます。
定員になり次第、締め切らせて頂きますのでお早めにお申し込み下さい。

S様邸(羽島市)の完成見学会を開催しました。

S様邸(羽島市)2016/09/03

羽島市 完成見学会.jpg

三ツ星工務店 羽田建設は、住宅建築の正しい情報を伝える活動の一環として、S様邸(羽島市)の完成見学会を開催しました。

完成見学会は、建てられたお施主様のこだわり、部屋の大きさや動線など、図面では分かりにくいことがイメージできます。
また、弊社の設備などの標準品を見る事ができます。

今後も、お施主様のニーズ【夢】を形にした家づくりの情報をお伝えし、家づくりの参考になるように、完成見学会を続けていきます。

最後に、大事なご自宅を貸して頂けたS様に感謝を致します。
有難うございました。

フラット35「適合証明技術者」の講習を受講しました。

社長の日記2016/08/22

講習.jpg
フラット35「適合証明技術者」の講習を受講しました。
2年に1度、適合証明技術者の更新があり、1日最新の建築技術の情報を学んできました。

いくつになっても、日々勉強ですね。
大人になってからのほうが、よく勉強しているような氣がします。

注文住宅建築対応エリア

岐阜県
岐阜市 羽島市 岐南町 笠松町 各務原市 関市 瑞穂市 北方町 大垣市 大野町 池田町 山県市(一部除く) 本巣市(一部除く) 美濃市(一部除く) 可児市
愛知県
一宮市 犬山市 江南市 扶桑町 大口町

プラン作成や、お見積もりのための
個別相談は、予約制にて行っております!まずは、お問い合わせください。
※来社のご予約をされない場合、
お話をお伺いできない事がございます。

  • LINEをお友だち登録
  • TEL:058-246-9327営業時間/ 9:00~17:00 休業日/火・水・祝日土日は営業しています!クリックすると電話がつながります。
  • メールからのお問い合わせクリックしてお問い合わせフォームへ

プライバシーポリシー

1分で分かる失敗しない家づくりのチャンネル-羽田建設株式会社