
社長ブログ

- カテゴリ
-
- スタッフブログ (0)
- 経営理念・ビジョン (2)
- 社長の日記 (224)
- 社長宅の新築日記 (51)
- 1 家づくりを後悔させない羽田建設の約束 (2)
- 2 坪単価・価格表 (1)
- 3 価格表に含まれるキッチン・洗面・お風呂など (1)
- 5 長期優良住宅とは (12)
- 6 完成保証制度とは (20)
- 7 省令準耐火構造に対応した自然素材の家 (3)
- 8 ZEH(ゼッチ)とは (2)
- 1分で分かる失敗しない家づくりの教科書 (150)
- 10 家造りの工事 (569)
- N様邸(岐阜市北一色) (3)
- M様邸(岐阜市長良) (3)
- S様邸(岐阜市蔵前) (3)
- T様邸(羽島郡岐南町) (5)
- N様邸(各務原市上中屋町) (2)
- S様邸(各務原市各務) (4)
- O様邸(各務原市那加) (4)
- Y様邸(山県市大森) (3)
- A様邸(岐阜市岩地) (3)
- Y様邸(各務原市川島) (4)
- F様邸(関市) (4)
- Y様邸(一宮市) (5)
- K様邸(一宮市) (3)
- K様邸(瑞穂市) (4)
- G様邸(各務原市) (4)
- H様邸(岐阜市江崎) (3)
- N様邸(各務原市前渡) (2)
- M様邸(各務原市鵜沼) (2)
- Y様邸(岐阜市柳津) (2)
- Y様邸(大垣市) (0)
- W 様邸(大垣市) (2)
- F様邸(可児市) (2)
- T様邸(岐阜市東中島) (3)
- H様邸(岐阜市日置江) (4)
- S様邸(本巣市) (3)
- K様邸(岐阜市鏡島) (2)
- M様邸(羽島市) (2)
- I様邸(岐阜市中川原) (3)
- H様邸(笠松町) (1)
- K様邸(岐阜市加納) (3)
- M様邸(瑞穂市牛牧) (2)
- K様邸(大垣市墨俣町) (3)
- S様邸(岐阜市野一色) (3)
- M様邸(岐阜市市橋) (3)
- H様邸(関市小屋名) (2)
- O様邸(羽島市竹鼻町) (4)
- T様邸(岐阜市鏡島) (3)
- S様邸(各務原市前洞) (2)
- K様邸(岐阜市大洞) (2)
- N様邸(岐阜市則武) (4)
- S様邸(岐阜市野一色) (3)
- H様邸(岐南町) (4)
- T様邸(岐阜市今嶺) (4)
- Y様邸(山県市) (2)
- N様邸(池田町) (2)
- A様(笠松町) (2)
- Y様邸(岐阜市岩田) (2)
- N様邸(瑞穂市) (3)
- K様邸(関市) (2)
- Y様邸(大垣市) (9)
- A様邸(岐阜市野一色) (6)
- T様邸(美濃市) (4)
- K様邸(揖斐郡 池田町) (4)
- M様邸(羽島郡岐南町) (1)
- N様邸(各務原市川島) (1)
- A様邸(羽島郡岐南町) (11)
- N様邸(愛知県一宮市) (15)
- K様邸(各務原市) (15)
- Y様邸(愛知県清洲市) (9)
- H様邸(岐阜市切通) (12)
- A様邸(岐阜市西荘) (7)
- K様邸(羽島市) (13)
- S様邸(愛知県一宮市) (7)
- O様邸(岐阜市諏訪山) (12)
- O様邸(岐阜市琴塚) (13)
- F様邸(大垣市) (7)
- A様邸(岐阜市六条) (10)
- K様邸(揖斐郡池田町) (6)
- Y様邸(岐阜市長良) (10)
- O様邸(岐阜市御望) (14)
- H様(羽島市) (13)
- S様邸(岐阜市六条) (17)
- K様邸(岐阜市西川手) (10)
- T様邸(岐阜市西改田) (13)
- A様邸(各務原市) (8)
- N様邸(岐阜市茜部) (10)
- S様邸(岐阜市岩地) (7)
- N様邸(岐阜市瑞雲町) (9)
- E様邸(岐阜市加納) (8)
- M様邸(本巣市北方) (6)
- H様邸(本巣市北方) (6)
- I様邸(羽島市) (6)
- M様邸(笠松町) (12)
- S様邸(岐阜市則武) (5)
- H様邸(岐阜市則武) (9)
- M様邸(丹羽郡大口町) (8)
- K様邸(羽島郡岐南町) (5)
- I様邸(各務原市) (6)
- F様邸(岐阜市手力町) (4)
- S様邸(羽島市) (5)
- G様邸(一宮市) (0)
- Y様邸(揖斐郡揖斐川町) (11)
- K様邸(不破郡垂井町) (5)
- K様邸(岐阜市琴塚) (5)
- W様邸(大垣市) (3)
- E様邸(関市) (7)
- T様邸(岐阜市田神) (3)
- Y様邸(岐阜市大洞) (4)
- O様邸(岐阜市日野) (4)
- A様(岐阜市岩崎) (3)
- M様邸(岐阜市西島) (3)
- T様邸(岐阜市早田) (3)
- K様邸(岐阜市手力) (3)
- S様邸(各務原市) (3)
- Y様邸(岐阜市水海道) (2)
- I様邸(大垣市) (2)
- S様邸(岐阜市薮田) (2)
- K様邸(各務原市川島) (3)
- N様邸(各務原市) (2)
- Y様邸(各務原市) (3)
- W様邸(一宮市) (5)
- 11住宅の性能を解説 (37)
- 仕様の提案事例 (25)
- 定期点検 (9)
- リフォーム (7)
- お知らせ (186)
T様邸(岐阜市田神)2017/05/18
A様(岐阜市岩崎)2017/05/17
今ではまったく記事にされない、大手建設会社によるくい打ち工事のデータ偽装問題。
今でもなんの問題も解決がされていませんが、すでに過去の話になっています。
マスコミは喉元過ぎれば…..でしょう。
しかし、家づくりをされるお客様にとって、欠陥住宅は現実の問題です。
これから家づくりをされるお客様には、そのようなトラブルが起きないように、今後も家づくりの情報を発信していきますのでご参考にして下さいね。
くい打ち工事の問題点について、
↓↓↓
http://hadablog.sblo.jp/article/165981671.html
欠陥住宅を見抜くには、
↓↓↓
http://www.hadanoie.jp/study/index.html#o_link_01
羽田建設株式会社 ホームページ
↓ ↓ ↓
http://www.hadanoie.jp
Y様邸(岐阜市大洞)2017/05/09
社長の日記2017/05/05
初めてでも満足する「間取り」の家が建てられるセミナーが終了しました。
イベント案内2017/04/23
E様邸(関市)2017/04/19
本日、E様邸(関市)の上棟が終わりました。
ご主人様から上棟前の挨拶で、
「羽田建設に依頼した理由は、自分自身が現場主義で今日のように社長自ら率先して現場に出ているのがとても氣にいり決めました。」と話て頂けました。
また、奥様との話の中で、
「こんなに大勢の人が係わって家づくりをするのを見てとても感動しました。子供にもぜひ感じてもらいたい」と話してくれました。
E様ご夫婦は、気持ちを大事にされている事が打ち合わせの時から感じていましたが、改めて強く感じました。
大事な家づくりのお手伝いできることに、私も嬉しい気持ちになります。
今後の工事も、安全に氣をつけて進めていきますので宜しくお願い致します。
E様とご家族の皆様、上棟おめでとうございます。
羽田建設株式会社 ホームページ
↓ ↓ ↓
http://www.hadanoie.jp
O様邸(岐阜市日野)2017/04/18
T様邸(岐阜市田神)2017/04/12
A様(岐阜市岩崎)2017/04/09
K様邸(各務原市)2017/04/08
K様邸(各務原市)2017/04/03
社長の日記2017/04/01
O様邸(岐阜市日野)2017/03/29
社長の日記2017/03/28
Y様邸(岐阜市大洞)2017/03/25
社長の日記2017/03/20
【勉強会】「あなたのベストな住宅を選ぶ方法が一発でわかる」セミナーが終了しました。
イベント案内2017/03/19
「あなたのベストな住宅を選ぶ方法が一発でわかる」セミナーが終了しました。
今回、5組のお客様にご参加を頂き有難うございました。
このセミナーも、私が20年以上経験した内容を、1時間位にまとめてお話をしています。
勉強会の内容は、今までの経験で効果実証済みですので、参加者の皆様にお役に立てて頂ければと思います。
次回のセミナーは4月23日(日)に「あなたのベストな住宅を選ぶ方法が一発でわかる」セミナーを開催します。
これから家造りを、検討をされている、超初心者向けの無料のセミナーです。
このセミナーでは、
一級建築士の羽田博人が
1:いまいちよく分からない住宅の見積。
だからこそ知って欲しい「見積」のうまい比較のしかた。
2:冬寒い家はイヤ!
詳しい知識がなくても各社の「断熱」性能を比較するカンタンな方法。
3:万が一のとき、後悔しないために・・・。
素人でもできる 耐震性能を比べる方法。
等、予定しています。
次回のセミナーは、住宅業界の「手の内」バラしてしまうようなセミナーです。
私は、家を建てられてから、不幸になってほしくない弊社で、家を建てられなくても、お会いした方には幸せな家造りをしてほしい。
そんな、私の正直な思いで、今回のセミナーを企画しました
セミナーの詳しいHPの案内は↓
http://www.hadanoie.jp/study/index.html#o_link_01
ただし今回のセミナーは、予約制です。
ご参加を希望の方は4月19日(水)までにお申し込み下さい。↓
http://www.hadanoie.jp/cgi-bin/inquiry/index_02.html
***【詳細情報】***
日時 4月23日(日)
午後14時00分~15時00分位まで(受付13時45分~)
場所 岐阜市岩地1丁目6番30号
参加人数 3世帯
講師 一級建築士 羽田博人
セミナーの詳しいHPの案内は↓
http://www.hadanoie.jp/study/index.html#o_link_01
もちろん参加費用は無料です!
小さなお子様連れでも、大歓迎!
【予約制】ですので、お申込は↓
http://www.hadanoie.jp/cgi-bin/inquiry/index_02.html
私の著書「工務店を選ぶ3つの基準」にはとても書けないような、本音の事もお話させて頂きます。
追伸
セミナーの「質」を確保するため、少人数で行います。
先着3世帯のご家族に限らせて頂きます。
定員になり次第、締め切らせて頂きますのでお早めにお申し込み下さい。
E様邸(関市)2017/03/17
【欠陥住宅を防ぐ構造計算書の重要性を動画(1:24)で解説】
E様邸(関市)で、ハウスジーメンによる現場の基礎配筋検査が終わりました。
安心できる家づくりの条件の1つとして、検査専門の会社で現場を検査してもらう事が挙げられます。
第三者の検査機関が現場検査をする事で、中立的な立場で現場を見てもられるので、お施主様も非常に安心感があります。
弊社でも、第三者の検査機関による検査を、全棟受けて工事をしていますので、お施主様に安心をしてもらえています。
羽田建設株式会社 ホームページ
↓ ↓ ↓
http://www.hadanoie.jp
K様邸(各務原市)2017/03/15
マザーズリンクアカデミー(子育て支援活動)2017/03/11
T様邸(岐阜市田神)2017/03/10
イベント案内2017/03/05
ご覧の写真のように、本日「土地探しのマル秘テク」セミナーを開催しました。
今回、1組のお客様にご参加を頂きました。
セミナーに、ご参加いただいたお客様からは、
画像をクリックすると拡大されます。
↓ ↓ ↓
岐阜市 X様
から嬉しいお言葉を頂きました。
このセミナーも、私が20年以上経験した内容を、1時間位にまとめてお話をしています。
セミナーの内容は、今までの経験で効果実証済みですので、あとは参加者の皆様にお役に立てて頂ければと思います。
次回のセミナーは3月19日(日)に「あなたのベストな住宅を選ぶ方法が一発でわかる」セミナーを開催します。
これから家造りを、検討をされている、超初心者向けの無料のセミナーです。
このセミナーでは、
一級建築士の羽田博人が
1:いまいちよく分からない住宅の見積。
だからこそ知って欲しい「見積」のうまい比較のしかた。
2:冬寒い家はイヤ!
詳しい知識がなくても各社の「断熱」性能を比較するカンタンな方法。
3:万が一のとき、後悔しないために・・・。
素人でもできる 耐震性能を比べる方法。
等、予定しています。
次回のセミナーは、住宅業界の「手の内」バラしてしまうようなセミナーです。
私は、家を建てられてから、不幸になってほしくない弊社で、家を建てられなくても、お会いした方には幸せな家造りをしてほしい。
そんな、私の正直な思いで、今回のセミナーを企画しました
セミナーの詳しいHPの案内は↓
http://www.hadanoie.jp/study/index.html#o_link_01
ただし今回のセミナーは、予約制です。
ご参加を希望の方は3月15日(水)までにお申し込み下さい。↓
http://www.hadanoie.jp/cgi-bin/inquiry/index_02.html
***【詳細情報】***
日時 3月19日(日)
午後14時00分~15時00分位まで(受付13時45分~)
場所 岐阜市岩地1丁目6番30号
参加人数 3世帯
講師 一級建築士 羽田博人
セミナーの詳しいHPの案内は↓
http://www.hadanoie.jp/study/index.html#o_link_01
もちろん参加費用は無料です!
小さなお子様連れでも、大歓迎!
【予約制】ですので、お申込は↓
http://www.hadanoie.jp/cgi-bin/inquiry/index_02.html
私の著書「工務店を選ぶ3つの基準」にはとても書けないような、本音の事もお話させて頂きます。
追伸
セミナーの「質」を確保するため、少人数で行います。
先着3世帯のご家族に限らせて頂きます。
定員になり次第、締め切らせて頂きますのでお早めにお申し込み下さい。
三ツ星工務店 羽田建設株式会社 ホームページ
↓ ↓ ↓
http://www.hadanoie.jp
社長の日記2017/03/01
1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2017/02/24
熊本地震以降『耐震等級3』と言う文字が、広告やホームページ・パンフレットに、多く見かけるようになりましたが、実はそこに大きな落とし穴が有る事をご存知ですか?
耐震等級3とは、建築基準法の1.5倍以上の耐震性を有するように構造計算をして建てられた住宅であり、非常に耐震性が優れています。
ところが、「耐震等級3」以外に「耐震等級3対応」「耐震等級3仕様」「耐震等級3相当」と書かれている広告も多くあります。
例えば、注文住宅のパンフレットに、耐震等級に関する下記のような記載があったとします。
Aホーム 耐震等級3相当
Bハウス 耐震等級3認定
は!?
いったい耐震性に、何の違いがあるか疑問に思われたかもしれません。
もしくは、耐震性はどちらの住宅会社も同じだと思われたかもしれません。
実は、そこが大きな落とし穴なのです。
何故、大きな落とし穴なのか、これから例を交えて説明をしていきます。
Aホームのパンフレットに「耐震等級3相当」と書いてあれば、この住宅会社に家造りを頼めば、自分の家は、必ず耐震等級3の住宅を建ててくれると、思い込んでしまうかもしれません。
しかし、「耐震等級3相当」の本当の意味は、Aホームの自己基準で計算した耐震基準をアピールしているだけで、客観的な基準に基ずく耐震等級3とはまったく違います。
つまり「耐震等級3相当」とは、住宅性能評価機関で構造計算を審査して認定された「耐震等級3認定」とは、まったく違う耐震基準なのです。
住宅業界の悪習
このように住宅業界の広告はグレーゾーンが多く、不当表示防止法で規制されない事をいいことに、一般の消費者の方が簡単に勘違いをしてしまう表現方法がよく使われており、私自身も憤りを感じる事があります。
今後は、パンフレットやホームページで「耐震等級3」と書いてあっても、実際には違う場合も多いことを意識すれば、本当に地震に優れた住宅を建てることができるようになります。
追伸
日経ホームビルダーの調査によると、耐震等級3の認定を取得した2014年度の新築一戸建て住宅の着工棟数に占める割合は16.6%。
2010年度からほぼ横ばいだそうです。
もっと詳しく知りたい方は、毎月1回初心者向けのセミナーを開催しています。
ご希望の方はお早目にお申込みをして下さい。
あなたにとってベストな住宅を選ぶ「方法」が一発でわかるセミナーの申し込み先
↓ ↓ ↓
http://www.hadanoie.jp/study/index.html#o_link_01
三ツ星工務店 羽田建設株式会社 ホームページ
↓ ↓ ↓
http://www.hadanoie.jp
K様邸(不破郡垂井町)2017/02/21
【見学会】明日(土)・明後日(日)、築12年の等身大モデルハウス見学会開催します。
イベント案内2017/02/17
明日(土)・明後日(日)、築12年の等身大モデルハウス見学会開催します。
弊社のモデルハウスは、建ててから11年経っています。
お家は長く住むもの。しかし従来の見学会は、新築の家ばかりではありませんか?
「どの家も建てたばかりでキレイだけど、12年経ったお家はどうなるの?」と言う疑問を解消します。
また、家を建てたいけれど、何から始めたらいいのかよく分からない方へ
まずは、実際に建っている住宅を見られてはどうでしょうか?
羽田建設の完成見学会は、売り込み無し、ご見学後の電話営業無し、訪問営業も一切ありません。
更に、完全自由見学ですので、ご見学中に営業マンとの煩わしい会話もありませんので、のびのびとゆっくりご見学いただけます。
それでは、見るだけでイメージができ、家づくりの参考になる見学会のご案内です。
今回の見学会に参加されることで、あなた様が得られる家づくりの情報は次のとおりです。
情報1 イメ-ジ通りの間取りの住宅が建てられる事が分かる資料も有ります。
情報2 いくらで建つのか、簡単にわかります。
情報3 住宅会社が工事中に倒産しない為の見分け方がわかります。
情報4 第三者検査機関による建物検査の重要性がわかる資料があります。
情報5 地盤改良工事で手抜きをされない方法が分かります。
情報6 プロの提案があります。
情報7 入居後からのメンテナンス費用の資料も見学会場に置いてあります。
☆面積50坪
☆本体価格 :2,150万円(坪単価43万円)消費税別
本体価格に含まれる住宅の性能は、 第三者機関による「長期優良住宅」の認定を受けます。
☆住宅の性能
耐震等級3
耐風等級2
断熱等級4
劣化の対策等級3
ホルムアルデヒド対策等級3
は国が定める最高基準の認定保証付き住宅です。
☆開催場所:岐阜市岩地1-6-30
↓↓↓
地図 http://p.tl/fkBC
☆開催時間 午前11時~午後4時迄
(お時間をお間違いのないようにして下さい)
☆見学会の詳しい案内は、下記アドレスをクリックして下さい。
↓↓↓
HP:http://www.hadanoie.jp/preview/
見積書がしっかりしていても、建築会社としての施工能力が高くなければ、夢のマイホームどころか、欠陥や問題がある住まいになりかねません。
それを見極めるには、工務店が主催する「見学会」に参加することも大切です。
もし、見学会という形で開催していない場合でも、現在建設中の住宅を見せてもらうなど、積極的に3回以上見に行きましょう。
三ツ星工務店 羽田建設株式会社 ホームページ
↓ ↓ ↓
http://www.hadanoie.jp
K様邸(各務原市)2017/02/13
弊社の特徴として、お施主様が暮らしやすい家づくりをする為に、非常に多くの確認や質問をして、住まいの提案・設計・施工をしています。
始めて家づくりをされるお施主様は、「打ち合わせが、たくさんあるんですね」と、ビックリされる事が多々あります。
今回、現地でお施主様と一緒に確認する内容として、
上下水道のメーターの引き込み位置や建物の位置と盛土の高さ。
隣家の窓が自宅の窓と重なるか確認をしたり、エコキュートの位置も確認します。
もちろん、他にも現地で確認する事は多々あります。
弊社では、打ち合わせ漏れがないように毎回チェックシートと打合記録簿を使っており、お施主様も非常に信頼してくれています。
今後の工事も、K様ご家族の暮らしやすい家づくりをしていきますので、完成を楽しみにお待ちください。
三ツ星工務店 羽田建設株式会社 ホームページ
↓ ↓ ↓
http://www.hadanoie.jp
E様邸(関市)の造成工事が工程計画より少し早く終わりました。
E様邸(関市)2017/02/03