
社長ブログ

- カテゴリ
-
- スタッフブログ (0)
- 経営理念・ビジョン (2)
- 社長の日記 (221)
- 社長宅の新築日記 (51)
- 1 家づくりを後悔させない羽田建設の約束 (2)
- 2 坪単価・価格表 (1)
- 3 価格表に含まれるキッチン・洗面・お風呂など (1)
- 5 長期優良住宅とは (12)
- 6 完成保証制度とは (20)
- 7 省令準耐火構造に対応した自然素材の家 (3)
- 8 ZEH(ゼッチ)とは (2)
- 1分で分かる失敗しない家づくりの教科書 (149)
- 10 家造りの工事 (564)
- N様邸(岐阜市北一色) (3)
- M様邸(岐阜市長良) (3)
- S様邸(岐阜市蔵前) (3)
- T様邸(羽島郡岐南町) (5)
- N様邸(各務原市上中屋町) (2)
- S様邸(各務原市各務) (4)
- O様邸(各務原市那加) (4)
- Y様邸(山県市大森) (3)
- A様邸(岐阜市岩地) (3)
- Y様邸(各務原市川島) (4)
- F様邸(関市) (4)
- Y様邸(一宮市) (5)
- K様邸(一宮市) (3)
- K様邸(瑞穂市) (4)
- G様邸(各務原市) (4)
- H様邸(岐阜市江崎) (3)
- N様邸(各務原市前渡) (2)
- M様邸(各務原市鵜沼) (2)
- Y様邸(岐阜市柳津) (2)
- Y様邸(大垣市) (0)
- W 様邸(大垣市) (2)
- F様邸(可児市) (2)
- T様邸(岐阜市東中島) (3)
- H様邸(岐阜市日置江) (3)
- S様邸(本巣市) (3)
- K様邸(岐阜市鏡島) (2)
- M様邸(羽島市) (1)
- I様邸(岐阜市中川原) (1)
- K様邸(岐阜市加納) (3)
- M様邸(瑞穂市牛牧) (2)
- K様邸(大垣市墨俣町) (3)
- S様邸(岐阜市野一色) (3)
- M様邸(岐阜市市橋) (3)
- H様邸(関市小屋名) (2)
- O様邸(羽島市竹鼻町) (4)
- T様邸(岐阜市鏡島) (3)
- S様邸(各務原市前洞) (2)
- K様邸(岐阜市大洞) (2)
- N様邸(岐阜市則武) (4)
- S様邸(岐阜市野一色) (3)
- H様邸(岐南町) (4)
- T様邸(岐阜市今嶺) (4)
- Y様邸(山県市) (2)
- N様邸(池田町) (2)
- A様(笠松町) (2)
- Y様邸(岐阜市岩田) (2)
- N様邸(瑞穂市) (3)
- K様邸(関市) (2)
- Y様邸(大垣市) (9)
- A様邸(岐阜市野一色) (6)
- T様邸(美濃市) (4)
- K様邸(揖斐郡 池田町) (4)
- M様邸(羽島郡岐南町) (1)
- N様邸(各務原市川島) (1)
- A様邸(羽島郡岐南町) (11)
- N様邸(愛知県一宮市) (15)
- K様邸(各務原市) (15)
- Y様邸(愛知県清洲市) (9)
- H様邸(岐阜市切通) (12)
- A様邸(岐阜市西荘) (7)
- K様邸(羽島市) (13)
- S様邸(愛知県一宮市) (7)
- O様邸(岐阜市諏訪山) (12)
- O様邸(岐阜市琴塚) (13)
- F様邸(大垣市) (7)
- A様邸(岐阜市六条) (10)
- K様邸(揖斐郡池田町) (6)
- Y様邸(岐阜市長良) (10)
- O様邸(岐阜市御望) (14)
- H様(羽島市) (13)
- S様邸(岐阜市六条) (17)
- K様邸(岐阜市西川手) (10)
- T様邸(岐阜市西改田) (13)
- A様邸(各務原市) (8)
- N様邸(岐阜市茜部) (10)
- S様邸(岐阜市岩地) (7)
- N様邸(岐阜市瑞雲町) (9)
- E様邸(岐阜市加納) (8)
- M様邸(本巣市北方) (6)
- H様邸(本巣市北方) (6)
- I様邸(羽島市) (6)
- M様邸(笠松町) (12)
- S様邸(岐阜市則武) (5)
- H様邸(岐阜市則武) (9)
- M様邸(丹羽郡大口町) (8)
- K様邸(羽島郡岐南町) (5)
- I様邸(各務原市) (6)
- F様邸(岐阜市手力町) (4)
- S様邸(羽島市) (5)
- G様邸(一宮市) (0)
- Y様邸(揖斐郡揖斐川町) (11)
- K様邸(不破郡垂井町) (5)
- K様邸(岐阜市琴塚) (5)
- W様邸(大垣市) (3)
- E様邸(関市) (7)
- T様邸(岐阜市田神) (3)
- Y様邸(岐阜市大洞) (4)
- O様邸(岐阜市日野) (4)
- A様(岐阜市岩崎) (3)
- M様邸(岐阜市西島) (3)
- T様邸(岐阜市早田) (3)
- K様邸(岐阜市手力) (3)
- S様邸(各務原市) (3)
- Y様邸(岐阜市水海道) (2)
- I様邸(大垣市) (2)
- S様邸(岐阜市薮田) (2)
- K様邸(各務原市川島) (3)
- N様邸(各務原市) (2)
- Y様邸(各務原市) (3)
- W様邸(一宮市) (5)
- 11住宅の性能を解説 (37)
- 仕様の提案事例 (25)
- 定期点検 (9)
- リフォーム (7)
- お知らせ (185)
F様邸(大垣市)2013/08/29
K様邸(揖斐郡池田町)2013/08/26
本日、揖斐郡池田町で、K様邸の地鎮祭をしました。
今日は、今までのような猛暑ではなかったので助かりました。
地鎮祭以外にも現地の打合せで、K様と建物のGLや境界杭の位置、工事中の駐車場の位置を再確認しました。
母屋の隣に建てるので、ご両親様からも、工事中のご要望をお聞きしました。
新築住宅は打合せ事項やチェック項目が、無数にあります。
その辺りも、聞き漏らしがないように、20年以上蓄積しながら作成している、チェックシートを使い、お施主様と打合せをしていきます。
お施主様も打ち合わせ中は大変だと思いますが、ご自宅が完成をした時には、達成感を感じていただいていると思います。
お施主様に、更なる達成感を感じていただけるように、これからも日々改善を進めていきます。
本日は、K様とご家族の皆様、おめでとうございましたm(__)m
O様邸(岐阜市琴塚)2013/08/23
1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2013/08/21
先日、中日新聞に、フラット35の記事が掲載されていました。
記事の内容は、自己資金0円でも、フラット35が借りれらるようになると言うことです。
今は、フラット35でお金を借りる場合、自己資金が10%必要です。
それが、来年の4月から、自己資金が0円でもフラット35借りれるように、国土交通省は検討しています。
何故、検討しているかと言うと、消費税がUPした後に、住宅の駆け込み需要の反動減を懸念しているからだそうです。
国も色々と、考えていますが、自己資金0円で、住宅を、購入しやすくなったとしても、良く考えてください。
つまり、無理をしないローンで、住宅造りを進めてください。
何故かと言えば、せっかく住宅を建てても、ローンを払えなくなる人が、今は増えているからです。
実は、今回のローンの話だけでなく、住宅に関する税金も、毎年コロコロ変わります。
住宅に携わる、私達でさえ、迷う時があります。
そこで、建築の専門誌で私が毎月愛読している日経ホームビルダー様から、
「家つくり。お得・安心・ガイドブック2013」を
50部無料で頂けました。
なので、このガイドブックを、無料でプレゼント致します。
このガイドブックでは、最新の情報がまとめて書いてあり、新築から、リホームまで、分かりやすく解説してあります。
具体的な内容として、
具体例(1)
数ある住宅に関係する税金が、ポイント事に、詳しく書いて有ります
具体例(2)
太陽光やHEMS等の、最新の設備の補助金について、詳しく書いて有ります。
具体例(3)
住宅に関する保険について、分かりやすく書いて有ります。
住宅関係のお金について、まとめて知りたい場合は、役に立つ1冊です。
今回の、ガイドブックの内容も、知っておいたほうが良い情報だと思い、ご案内をさせて頂きました。
但し、ごめんなさい。
50冊頂いたのですが、社員用や、打合せ中のお施主様にもお配りしたいので、残りは34冊しか有りません。
34冊だけのプレゼントですが、このガイドブックの申込方法は簡単です。
******************
お申込はこちらから
http://www.hadanoie.jp/cgi-bin/inquiry/index.cgi
もしくはメールからも
申込ができます。
info@hadanoie.jp
ご郵送先のお名前と住所等をご記入頂き、自由記述欄に[無料ガイドブック希望」で、送信下さい。
****************************
売り込や、訪問営業を私たちは絶対にいたしませんので、ご安心ください!
どうぞお気軽にお申込ください。
社長の日記2013/08/19
お知らせ2013/08/11
S様邸(愛知県一宮市)2013/08/10
K様邸(羽島市)2013/08/08
O様邸(岐阜市諏訪山)2013/08/07
1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2013/08/05
消費増税による負担増を緩和する、現金給付制度が創設
お役立ちコンテンツの
「消費税引き上げ、急ぐべき・・・」
のページに、追記の形で付け加えました。
http://hadanoie.jp/faq/shouhizei.html
大切な知識として、ご確認下さい。
A様邸(岐阜市六条)2013/08/03
1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2013/08/02
スタッフ紹介を、更新しました。
高木君と中村君の紹介です。
http://www.hadanoie.jp/profile/
O様邸(岐阜市琴塚)2013/07/31
「土地探しの丸秘テクと失敗しない資金計画」のセミナーが終りました。
イベント案内2013/07/29
S様邸(愛知県一宮市)2013/07/28
昨日、愛知県一宮市のS様邸の上棟が終りました。
前日の夜は、雷を伴う雨で、非常に心配をしました。
当日は、無事晴れて、ほんとうに良かったです。
上棟当日、S様と話をしていて、気がついた内容があります。
どんな内容かと言うと、ホールダウン金物の取り付け位置です。
ちなみにホールダウン金物とは、柱を固定する金物です。
基礎工事の時に、筋交いとホールダウンの金物が干渉しないように、ホールダウン金物を少しずらして取付します。
S様は、ホールダウン金物が、何故ずれているか、分からなかったとそうです。
S様は途中で分かったそうですが、私も普段当たり前のように工事している内容でも、改めてお施主様に丁寧な説明が必要だと、気づかされました。
お施主様には、感謝しないといけません。
S様とご家族の皆様、上棟おめでとうございます。
1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2013/07/26
今年入社した、坂井のプロフィール表を掲載しました。
これからの、社会人としての成長が楽しみです。
http://hadanoie.jp/profile/
O様邸(岐阜市諏訪山)2013/07/24
O様邸(岐阜市琴塚)2013/07/22
H様邸(岐阜市切通)2013/07/21
O様邸(岐阜市琴塚)2013/07/17
O様邸(岐阜市琴塚)2013/07/16
K様邸(羽島市)2013/07/13
羽島市のK様邸の地鎮祭を行いました。
K様からは、昨年の3月にご相談を受けました。
K様の土地が調整区域の為、色々と難しい問題に直面し、昨年末には建設断念の一歩手前まで行きました。
しかし、いつもお世話になっている、司法書士の藤澤先生の粘り強い交渉と、市の担当者の幅広い法律知識のお陰で、地鎮祭までたどり着きました。
K様も、ここまでこれた事に、感慨深いものがあると思います。
私も、全てを見ていますので、K様の気持ちがとても伝わりました。
後は、長期優良住宅の建築許可待ちです。
順調にいけば、月末には工事が始める予定です。
本日は、K様とご両親様、おめでとうございます。
これからも一緒に、頑張っていきましょう。
仕様の提案事例2013/07/12
O様邸(岐阜市琴塚)2013/07/11
F様邸(大垣市)2013/07/08
F様邸(大垣市)2013/07/03
大垣市のF様邸の、境界ブロックを工事しています。
7月6日に地鎮祭のF様邸ですが、事前に境界ブロックの工事を進めていきます。
本体工事に入る前に、上下水道の引き込み工事もします。
実は、請負契約をしてから、工事に入るまでに、少し時間が空きます。
その理由は、弊社が建てる長期優良住宅は、図面を書き、図面の審査して許可がでるまで、約2ヶ月位必要だからです。
つまり、長期優良住宅は設計図面の量が多く、図面の審査も細かくチェックされるので、耐震性、断熱性、長持ちする住宅として安心できます。
図面の時間がかかりますので、長期優良住宅で建設をする場合は、スケジュール的な点でご注意して下さい。
A様邸(岐阜市西荘)2013/07/02
岐阜市西荘のA様邸のお大工さん工事も、順調に進んでいます。
今回、1階と2階に別れて、2人のお大工さんが工事をしています。
弊社のお大工さんや他の職人さんは、長い付き合いの為、弊社の工事の内容をよく知っています。
その為、お互いに注意しながら緊張感をもって仕事ができて信頼できます。
ここで注意をして欲しいのは、建設会社さんによっては、お大工さんや職人さんが短期間でコロコロ変わる建設会社さんもあります。
そのような会社には、住宅作りをお任せしないほうが良いと思います。
理由は何となくイメージできますよね。
ただ、営業マンに聞いても本当のところは分からないと思いますので、現場で働いている職人さんに聞けるのが間違い有りません。
よければ、ご参考にして下さい。
「住宅選びの真実」と「失敗しない資金計画」セミナーを開催しました!
イベント案内2013/06/30
6 完成保証制度とは2013/06/28
一宮市のS様邸の住宅完成保証書が届きました。
申し訳有りませんが、個人情報の関係で、ほとんどの項目が掲載できません。
しかし、本物を見ていただきたいと思い、UPさせて頂きました。
何故UPしたかと言うと、家造りをされる方は、完成保証制度の本物の保証書を知りません。
それをいい事に、ごく一部ですが、保証書をごまかしている工務店さんがいる話を聞いています。
せっかく信じて任せた工務店さんが、実はごまかしていると言う事に、なってほしくありません。
それで、注文住宅を考えていて、住宅完成保証制度の利用をご検討されている方には、本物を知ってほしいと思い、UPしました。
是非、参考にして下さい。