三ツ星工務店 羽田建設㈱一級建築士事務所

HOME
採用情報

社長ブログ

カテゴリ

祝上棟!岐阜市諏訪山のO様邸

O様邸(岐阜市諏訪山)2013/06/27

本日、岐阜市諏訪山のO様邸の上棟が終りました。

昨日は大雨でしたが、本日は快晴で上棟日和でした。
O様も天気がよくて、安心をされていました。

更に朝、O様から嬉しいお言葉を頂きました。

ご近所の方から、
「羽田建設さんは、しっかりと仕事をされる会社なので、良い会社に頼まれましたね」
「これだけしっかり作ってある基礎なら丈夫ですね」
とお言葉を頂いたそうです。

O様やご近所様にも、引き続き恥ずかしくない工事をしていきたいと思います。

O様、本日は上棟おめでとうございます。

上棟中です。↓
2013-06-27 08.09.35.jpg

岐阜市諏訪山のO様邸の、土台伏せが終りました。

O様邸(岐阜市諏訪山)2013/06/26

昨日、岐阜市諏訪山のO様邸の、土台伏せが終りました。

土台伏せが終れば、後は明日の上棟を待つだけです。

今日は、雨が降りましたが、材料には雨対策のブルーシートをかけて養生は万全です。

たまに、雨が降っても、雨養生もせず、濡れっぱなしの建設現場があります。
住宅を建てる人の事を思えば、ありえない事です。

明日は、曇り空と言う事で、O様宜しくお願いします。

三浦大工さんが、土台を伏せています。↓
P6250042.jpg

岐阜市諏訪山のO様邸の、基礎工事が終りました。

O様邸(岐阜市諏訪山)2013/06/22

岐阜市諏訪山の、O様邸の基礎工事が終りました。

基礎の工事中は雨が降らず、工事も順調に進み助かりました。
ここまでこれば、予定通りに上棟が出来そうです。

しかし、週間天気予報では、上棟日の天気は曇り模様です。
天候は心配ですが、晴れてくれるのを祈るのみです。

基礎工事もほとんど終っています。↓
P6220017.jpg

愛知県清洲市の、Y様邸のお引渡しが終りました。

Y様邸(愛知県清洲市)2013/06/19

愛知県清洲市の、Y様邸のお引渡しが終りました。

Y様から、昨年の1月にご相談がありました。
そこから、ローンのご相談。
プランの打合せ。
仕様の打合せと進み、あっという間に時間が過ぎました。

打合せの途中、インターンシップの学生さんとの取材協力も、お願いしました。
http://www.hadanoie.jp/media/

更に、Y様から先輩経営者として、アドバイスも頂きました。

Y様と話題が色々と有りましたが、今日無事お引渡しできました。

今後は、ご引越しでお忙しいとは思います。
Y様とご家族の皆様の、益々のご発展をお祈りいたします。

スタッフの中村が、Y様に鍵の説明をしています。↓
P6190001.jpg

愛知県一宮市のN様邸の1ヶ月訪問です。

N様邸(愛知県一宮市)2013/06/15

愛知県一宮市のN様邸の1ヶ月訪問をしました。

1ヶ月訪問とは、弊社のスタッフがお伺いをします。

内容は、お施主様が入居後に気が付いた点を聞いてアフターの対応したり、住まいの後の感想を聞いて、次の提案に活かしたりしています。

今回のN様邸には、中野と、新人の坂井で訪問をさせて頂きました。

1時間位でしたが、N様からご質問があった部分は、アフターの対応をすすめていきました。
N様からも、入居後のご感想をお聞きして、今後のよりよい提案に繋げていきたいと思います。

N様とご家族の皆様、貴重な時間有難うございました。

弊社の定期点検は、長期(30年点検)で続けています。

N様から中野が、色々とお聞きしています。↓
254.jpg

若者応援企業として、合同企業説明会に参加しました。

社長の日記2013/06/14

岐阜労働局主催の合同企業説明会に参加をしました。

今回、初めての参加でしたので、準備の仕方が良く分かりませんでした。
そこで、今年入社した坂井から合同企業説明会の内容を聞いて、無事準備が終りました。

坂井は入社して2ヶ月ですが、会社の内容を学生に説明している姿が、個人的に嬉しくなりました。

私自身も学生には、「就職をする前に、インターンシップを積極的に使い、会社の雰囲気や社員と話をする事が大事です」と、話をしました。

今後も、積極的に学生を採用し、未来を担う学生は、今後も頑張って欲しいと思います。

若者応援企業とは
http://gifu-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/news_topics/topics/sin/0312wakamono.html

説明会の準備が終りました。↓

2013-06-14 12.23.16.jpg

岐阜市諏訪山のO様邸、岐阜市西荘のA様邸。検査終りました。

O様邸(岐阜市諏訪山)2013/06/13

岐阜市諏訪山のO様邸は、基礎の配筋検査が終りました。

岐阜市西荘のA様邸は、構造体検査が終りました。

それぞれの検査は、ハウスジーメンの検査員が検査をしました。
今回の検査も無事合格しました。

引き続き、工事中は職人さんと協力して、お施主様に喜んでいただけるように進めていきます。

基礎配筋検査の様子です↓
P6110145.jpg

構造体検査の様子です(見えにくい部分もしっかり確認します)↓
P6120218.jpg

岐阜市琴塚のO様邸の、地鎮祭の準備をしました。

O様邸(岐阜市琴塚)2013/06/08

岐阜市琴塚のO様邸の、地鎮祭の準備をしました。

地鎮祭は明日ですが、O様から竹と縄の依頼を受け、事前に準備をしました。
明日は、O様が依頼をされた神主さんが、お払いをされます。

当日は、参加ができませんが、工事の安全とO様の益々のご発展をお祈りいたします。

竹と縄の準備をしました。↓
2013-06-08 16.12.02.jpg

岐阜市諏訪山のO様邸の基礎工事中です。

O様邸(岐阜市諏訪山)2013/06/07

岐阜市諏訪山のO様邸の基礎工事中です。

今回のO様邸は、駐車場の関係も有り、一部深基礎にしました。
深基礎は、あまり聞き慣れない言葉だと思います。

簡単に言えば、基礎と土留のCB(コンクリートブロック)を兼用しましょうと言う考えです。
これをすると、CB部分のスペースが必要なくなるので、駐車場スペースが広くなります。

但し、CB工事に比べると、深基礎工事のほうが、CB工事よりコストが高くなります。

一長一短がありますね。

O様邸の基礎工事中です。↓
2013-06-07 10.49.58.jpg

岐阜市切通のH様邸、お大工さん工事がもうすぐ終ります。

H様邸(岐阜市切通)2013/06/06

岐阜市切通のH様邸、お大工さん工事がもうすぐ終ります。

良い天気が続き、外の工事も順調に終りました。
明後日には、仮設の足場も解体する予定です。

お引渡しも予定より、早くできそうです。(^^

和室を工事中です。↓
2013-06-06 12.00.44.jpg

愛知県清洲市のY様邸の、完成立ち会い点検でした!

Y様邸(愛知県清洲市)2013/06/05

愛知県清洲市のY様邸の、完成立ち会い点検をしました。

今回のY様邸の立ち会い点検ですが、施工監理の高木と新人の坂井。
途中から私も同席しました。

今回、愛知県清洲市の施工は、初めてでした。
Y様には、私共の事を知っていただき、本当に有難うございます。

清洲市から事務所まで、打合せに通っていただき、有難うございました。
Y様からの絶大な信頼があったからこそ、打合せから完成まで進めたのだと思います。

更に、先輩経営者としてのアドバイスも、私やスタッフに頂き、こんなにうれしい事は有りません。
弊社の事を、真剣に考えてくれている事が、とても伝わりました。

引渡しまで、後少しです。
引渡し後も、しっかりと対応させて頂きますので、宜しくお願いを致します。

完成立ち会い点検中です。↓
P6050091.jpg

岐阜市琴塚のO様邸の解体工事が終りました。

O様邸(岐阜市琴塚)2013/06/03

岐阜市琴塚のO様邸の解体工事が終りました。

今回、ご両親の住宅を建て替えします。

解体する前に、井戸を引き続き使用されたいと言う事で、井戸付近も注意して工事をしました。
そしたら、井戸のポンプの位置と地中に埋まっていた管の位置がかなり違っており、見つけるまでがとても大変でした。

それでも、解体業者さんの南進さんとの協力で見つける事ができました。
私も見つかり、一安心です。

今後は、井戸が使えるか再度点検をして、新築後も使えるように致します。

見えないところは、難しいですが、チームワークで乗り切ります。

解体工事後の状況と、井戸を探す為に掘った穴です。(深さで1.5m位あります)↓
2013-06-03 16.36.02.jpg

祝!上棟 岐阜市西荘のA様邸

A様邸(岐阜市西荘)2013/06/01

岐阜市西荘のA様邸の上棟が、無事終りました。
週間天気予報では雨でしたので、心配をしていましたが、晴れて良かったです。

A様の朝の挨拶で、「工事も安全にお願いします。」とお話されました。

建設工事は、日本全体で見ると事故の多い仕事です。
例えば、仮設足場からの滑落や、上から物が落ちてきて怪我をするなど色々とあります。
ですので、弊社では職人さんに無理な工期を押し付けず、職人さんが無理な仕事をしないように配慮しています。
これから暑くなるので、更に注意が必要です。

おかげさまで弊社では、無事故が続いていますので、今後も気を引き締めて頑張っていきます。

上棟日のA様の挨拶と上棟中です。↓
P6010016.jpg

DVC00006.jpg

岐阜市諏訪山のO様邸のCB工事が始まりました。

O様邸(岐阜市諏訪山)2013/05/31

岐阜市諏訪山のO様邸のCB工事が始りました。

解体工事が終わり、本体工事が始る前に、隣地との境界をしっかりとさせておきます。
そうしないと、工事中や工事後に隣家とトラブルになる恐れが有るからです。

私共は、家を造るだけではなく、お施主様がこの地で暮らしていく事も考慮して、仕事をしないといけないと考えています。

その1例が、境界の問題をクリアーにしておく事です。

☆CBとはコンクリートブロックの略です。

境界のCB工事中です。↓
DVC00003.jpg

「住宅選びの真実」と「失敗しない資金計画」セミナーを開催しました!

イベント案内2013/05/26

本日、開催をしましたセミナーが、無事終りました。

今回、3組のお客様が、ご参加をされました。
お暑い中、セミナーにご参加を頂き有難うございました。

皆様の真剣な気持ちにお応えしようと、私も真剣にお話をさせて頂きました。
今回のセミナーでは、日本全国どこでも使える住宅選びのポイントを、お伝えさせて頂きました。

2時間30分の長いセミナーでしたが、皆様お疲れ様でした。
小さなお子様達も、お疲れ様でした。(^^

今回のセミナー風景です。↓

第一部 「住宅選びの真実」講師 羽田博人(一級建築士)
P5260008.jpg

第二部 「失敗しない資金計画」講師 田所 笑(ファイナンシャルプランナー)
P5260015.jpg

大垣市のY様邸の建築事例をUPしました。

お施主様からの評判・満足する間取りは2013/05/25

大垣市のY様邸の建築事例をUPしました。

2世帯住宅や、たっぷり収納の工夫にご興味があれば、ご覧になって下さい。

大垣市のY様邸の建築事例↓
http://www.hadanoie.jp/gallery/case20.html

愛知県清洲市のY様邸の完成も近づいてきました。

Y様邸(愛知県清洲市)2013/05/22

愛知県清洲市のY様邸の完成も近づいてきました。

ベランダに可愛い飾り格子が付きました。
道路から良く見えるので、素敵なポイントの一つになります。

奥様が、こだわられたデザインの1つです。

今回取り付けたベランダの格子は、外観のアクセント効果も有ります。
更に、お部屋からの見通しがよくなる効果も有ります。

お引渡しまで、少し時間が有りますが、今後も宜しくお願いします。

ベランダのデザイン格子↓
2013-05-21 13.28.16.jpg

羽島市のK様邸の造成工事が終りました。

K様邸(羽島市)2013/05/20

羽島市のK様邸の造成工事が終りました。

完成検査も合格し、今後は地盤調査、建築申請用の図面の作成進んでいきます。

全然関係の無い話ですが、驚いたのが草の元気さです。
工事後、少し時間が過ぎただけで、結構草が生えていました。

工事までに、まだ少し時間が必要ですので、K様に草むしりをお願いしないといけませんね。

造成工事後の状態です。(草も結構伸びています)↓
P5200029.jpg

岐阜市諏訪山のO様と、外構工事の打合せをしました。

O様邸(岐阜市諏訪山)2013/05/17

岐阜市諏訪山のO様と、外構工事の打合せをしました。

外構工事の打合せでは、普段は大塚さんに、全てお任せをしています。
大塚さんは、私の自宅の庭も工事をしてもらい、腕も人柄も信頼できます。

今回、建て替えする敷地は、高低差がかなりあります。
その為、私も説明をしたほうが良いと思い、同席をしました。

打合せの中で、O様が花が好きな事を大塚さんに話しました。
大塚さんから「駐車場から玄関の間に、花を中心に螺旋の階段を作ったら」との案がでたりしました。
敷地の高低差を気にしなくても良い、素敵なお庭の案が出来そうです。

大塚さんの会社のHPも掲載します。
http://www.niwaya-kagetsu.biz/

O様と大塚さんで、打合せ中です。↓
2013-05-17 16.17.05.jpg

岐阜市切通のH様邸の榊。

H様邸(岐阜市切通)2013/05/15

岐阜市切通のH様邸の榊です。

弊社では、地鎮祭の時にお払いをした榊を、ご新築の屋根下に取り付けします。

弊社では、お祝い事ですので、全部の新築住宅に、地鎮祭でお払いをした榊を取り付けています。
今後、益々のH様の家内のご発展をお祈りします。

岐阜市蔵前の手力神社さんでお払いをした榊です↓
DVC00004.jpg

岐阜市西荘のA様邸の基礎配筋検査が終りました。

A様邸(岐阜市西荘)2013/05/13

岐阜市西荘のA様邸の基礎配筋検査が終りました。

弊社の住宅は、全棟長期優良住宅で建設しています。
その為、基礎も構造計算をしており、鉄筋の量が違います。

他社と比較していただければ、弊社の基礎が、どれだけ丈夫にできているか、見るだけで違いが分かります。

今回の配筋検査では、お施主様は立ち会われませんでしたが、構造計算書と併せて、基礎の写真とデータもお渡ししています。

お施主様には、二重で安心していただけると思います。

天候は良い日が続いているので、基礎工事も順調に進んでいます。

基礎の配筋検査の状況です(鉄筋の間隔が細かいでしょ)↓
P5130047.jpg

祝地鎮祭! 愛知県一宮市のS様邸

S様邸(愛知県一宮市)2013/05/11

愛知県一宮市の、S様邸の地鎮祭を行いました。

天気は雨模様でしたが、テントを準備して対応をしました。
来月から、工事の着工をします。

元気な男の子が2人いますので、新居での暮らしも賑やかになりそうですね(^^

これから始まる工事も、引き続きS様にご安心してもらえるように進めていきます。
S様とご家族皆様、本当におめでとうございます(^^

金神社様のお払いの風景です↓
P5110017.jpg

岐阜市諏訪山のO様邸の解体工事が終りました。

O様邸(岐阜市諏訪山)2013/05/09

岐阜市諏訪山のO様邸の解体工事が終りました。

解体工事は、初めてみないと分からない部分が有ります。

隣地との境界のブロックの状況。
道路との高低差がある場合、地盤面の高さをどうするか。
検討課題は無数にあります。

しかし、今までの経験から、最適な方向性をアドバイスしたいと、私はいつも考えています。
答えが無く、難しい部分ですが、最後にO様に喜んでもらえるように、頑張りますので宜しくお願いを致します。

解体工事後の状況です↓
2013-05-09 10.28.36.jpg

岐阜市切通のH様邸の構造体検査が終りました。

H様邸(岐阜市切通)2013/05/08

岐阜市切通のH様邸の構造体検査が終りました。

第三者の検査機関である、ハウスジーメンさんの検査員が検査をします。

今回の検査場所は、住宅の主要構造部である柱・梁・筋交いの確認や、金具の付け忘れが無いかを隅々まで確認していきます。

もちろん、自社でも事前に検査をしますが、改めて第三者検査機関で検査をしてもらうことで、ダブルチェックの機能を持たせています。

下の写真は、耐力壁の配置を確認している様子です。↓
P5080001.jpg

ゴールデンウィークは、息子から学びを得ました。

社長の日記2013/05/07

こんにちは(^^

ゴールデンウィークは、どこに遊びに行かれましたか?

私は、息子の喜びそうな場所に、家族で遊びに行きました。
遊びに行った場所として、「名古屋のサンシャイン栄で開催していた、ウルトラマンショー」「犬山モンキーパーク」「南知多ビーチランド」「明野高原キャンプ場のディノアドベンチャー」と大変ハードでした。

最終日の明野高原キャンプ場の釣堀で釣りもしたのですが、その時に息子から学びを得ました。
その学びとは、まだ5歳だし、どうせ釣れないだろうと、私は思っていました。
ところが釣り始めると、息子は上手にニジマスを釣るのです。

何でも決め付けてはいけないと、改めて、息子から学んだのです。

ニジマスを6匹釣りました。(^^↓
P1000231.jpg

岐阜市西荘のA様邸の地盤改良工事中です。

A様邸(岐阜市西荘)2013/05/02

岐阜市西荘のA様邸の地盤改良工事中です。

A様邸の基礎工事はGWあけから始ります。

弊社もGW期間中(3日~6日迄)、お休みとなります。
私も息子や妻と遊びに行き、リフレッシュします。

それでは、「行って来ま~す」

地盤改良工事中です↓
2013-04-30 14.52.06.jpg

東日本大震災で被災された子供への支援物資を、お預かりしました。

社長の日記2013/04/30

昨日、東日本大震災で被災されて、今でも避難生活をされている子供達への支援物資を、お預かりしました。

今回、支援物資を届けていただけた方は、2011年8月27日に、南相馬市で被災され、今でも非難生活をしている、玉川氏の講演を、岐阜で主催した時に参加された方です。

最初に「まだ支援物資を集めていますか」と電話が有りました。

その時に、今現在、玉川氏から必要な支援物資の希望の1つとして、子供のお菓子がなかなか買えないのと、避難生活をしている立場上、「お菓子が欲しいとは」言えないそうなので、「お菓子があれば嬉しいです」とお伝えをさせて頂きました。

その後、すぐにお持ちいただけて、本当に有難うございます。

親からするば、子供の笑顔が一番嬉しいと思います。

まだまだ、避難生活は長期化すると思いますが、引き続き支援物資の受付をしています。
引き続き、お預かりした支援物資は責任もってお届けを致しますので、今後も応援を宜しくお願い致します。m(__)m

お預かりした支援物資↓
2013-04-22 15.12.35.jpg

一宮市のN様のお引渡し、岐阜市西荘のA様の地鎮祭が終りました。

N様邸(愛知県一宮市)2013/04/28

昨日、一宮市のN様のお引渡し、岐阜市西荘のA様の地鎮祭が終りました。

一宮市のN様邸は2世帯住宅で、親世帯・子世帯とも、それぞれにこだわりが見られ、私自身も関心をしました。
3月に退職をした沖が、仕様の打合せをしましたが、随所に工夫がされていて、誉めて上げたいです。

N様には、今後ご引越しで大変だと思いますが、お体に気をつけて下さい。
N様とご家族の皆様、お幸せに(^^

N様に鍵の引渡し中です。(中村が説明中です)↓
P4270118.jpg

岐阜市西荘のA様邸では、地鎮祭を行いました。

前日の夜に雨が降り、天候が心配でしたが、地鎮祭も無事終りました。
今後は、GWあけから工事に入ります。

A様とご家族の皆様、おめでとうございます。(^^

地鎮祭の風景です。↓
P4270132.jpg

愛知県一宮市のS様邸の解体工事が終りました!

S様邸(愛知県一宮市)2013/04/26

愛知県一宮市のS様邸の解体工事が終りました。

S様邸の建設地は市街化調整区域の土地でしたので、造成許可に時間がかかりました。
今後の工事は、水路に橋の工事をしたり、地盤調査と進んでいきます。

今回の解体工事は、S様がお知り合いに頼まれて、工事をされました。
石原社長、有難うございます。

建築着工までには、まだ時間がかかります。
S様も早くご引越しをされたいと思いますが、もうしばらくお待ち下さい。

宜しくお願い致します。

解体工事後の状況です↓
2013-04-25 15.26.17.jpg

祝上棟! 岐阜市切通のH様邸

H様邸(岐阜市切通)2013/04/22

岐阜市切通で、H様邸の上棟を迎えました。
20日に上棟予定でしたが、雨の心配があり延期をしました。

H様には仕事の出勤前に挨拶をして頂き有難うございました。
挨拶の中で「新しい家族が増え、新居に完成するのが楽しみです」と言うお言葉を頂きました。

私達は、住宅という物を造っているのではなく、家族の思いをいれる宝箱を造らせていただける事に、改めて感謝を致します。

H様に、三浦棟梁をご紹介させていただき、引き続き丁寧な工事をさせて頂きますので、宜しくお願いを致します。

H様とご家族の皆様、上棟おめでとうございます。(^^

上棟風景です↓
2013-04-22 08.06.52.jpg

上棟日を延期した為、20日は柱を1本建てました。
P4200025.jpg

注文住宅建築対応エリア

岐阜県
岐阜市 羽島市 岐南町 笠松町 各務原市 関市 瑞穂市 北方町 大垣市 大野町 池田町 山県市(一部除く) 本巣市(一部除く) 可児市
愛知県
一宮市 犬山市 江南市 扶桑町 大口町

プラン作成や、お見積もりのための
個別相談は、予約制にて行っております!まずは、お問い合わせください。
※来社のご予約をされない場合、
お話をお伺いできない事がございます。

  • LINEをお友だち登録
  • TEL:058-246-9327営業時間/ 9:00~17:00 休業日/火・水・祝日土日は営業しています!クリックすると電話がつながります。
  • メールからのお問い合わせクリックしてお問い合わせフォームへ

プライバシーポリシー

1分で分かる失敗しない家づくりのチャンネル-羽田建設株式会社