三ツ星工務店 羽田建設㈱一級建築士事務所

HOME
採用情報

社長ブログ

カテゴリ

沓脱石

社長宅の新築日記2009/12/05

 今日は雨雨で少し寒いですね。さすが12月ですね。

 今回玄関に沓脱石(くつぬぎいし)を置きました。↓

沓脱石

 沓脱石の工事はお施主様でもあり、外構屋さんの大塚さんに取り付け工事を
してもらいました。
お庭の工事もしてもらいます。かわいい
ちなみに、大塚さんは12月14日のぴーかんテレビ(東海テレビ)に外構屋さんとして
出演しますので、是非見て下さいねexclamation×2ぴかぴか(新しい)TV目

それでは、次回のBLOG更新は14日を予定しておりますので、お楽しみにー(長音記号1)わーい(嬉しい顔)手(パー)

エコキュートの補助金

社長宅の新築日記2009/11/30

 11月も終わりですが、昼間は暖かいですね。晴れ二十歳くらいのときは11月にスキーに行けたのですが、今では到底考えられません。スキー

 私の雨楽な家も完成に近づいてまいりました。家
今週はエコキュートの取り付け工事を行いました。↓

エコキュート

 私の会社でもオール電化のお施主様が8割くらいです。
自分の家にも取り付けましたが、今では蓄熱暖房をつけられるお施主様も多くなりました。
エコキュートの取り付けをすると補助金が41000円国から貰えます。
ちなみに羽田建設では、太陽光発電やエコキュートの補助金の申請手続きは、
最初から最後まで完璧にサポートしていますので、お施主様は手間いらずです。ひらめき

参考までに補助金の受理書も載せておきます。↓(クリックで拡大されます。)

補助金申込受理通知書

 それでは、次回のBLOGの更新は12月5日を予定しております。
完成まであと少し!わーい(嬉しい顔)次回もお楽しみに~るんるんぴかぴか(新しい)

漆喰の壁

社長宅の新築日記2009/11/16

 さて、いよいよキッチンにシステムキッチンが取り付き、造作家具も付きました。ぴかぴか(新しい)

キッチン

室内の工事も、残すは左官屋さんの漆喰を壁に塗る作業とあと少々です。ダッシュ(走り出すさま)

 今回、漆喰を塗る量が多いので、3人の左官屋さんに来てもらいました。
漆喰を塗り終わった状態が楽しみです。わーい(嬉しい顔)るんるん

漆喰

漆喰

 私の家も1月には完成予定です。家
また完成見学会を開催予定ですので、ご見学をご希望の方はご案内致します。イベント

 そして11月に開催予定でした完成直前見学会ですが、申し訳ありませんexclamation中止となりました。

 しかしそれでは申し訳ないので、工事途中でもご覧になりたい方は、ご連絡頂ければご案内致します。

連絡先は… ●メールmail to info@hadanoie.jp 
       ●電話phone to 058-246-9327(8時~18時 日・祝日休業)

 家が完成に近づくにつれて、ワクワク感が高まっています。手(チョキ)
家造りをされているお施主様も同じ気持ちなのかな、と思います。

…ということで、次回ですが、左官屋さんの工事が少し掛かるので、30日にブログ更新予定です。
少し先になりますが、どうぞお楽しみに~手(パー)手(パー)手(パー)ぴかぴか(新しい)

ペンキ屋さん

社長宅の新築日記2009/11/06

 羽田建設の家づくりにご協力頂いている職人会のペンキ屋さんをご紹介致します。アート

紹介が遅れましたが、外壁の塗装などをして頂いている有限会社昭和塗装さんです。↓

昭和塗装さん

一番左が社長の今籐さんです。

写真を撮り忘れていて紹介が遅くなりました。たらーっ(汗)

~staff沖目のコメント~
服装から、全身にペンキを浴びながら仕事をしている様子が伺えます。ぴかぴか(新しい)

それでは短いですが今日はこれまで。
次回blog更新は16日を予定しておりますので、どうぞお楽しみに~わーい(嬉しい顔)手(パー)

足場が取れました。

社長宅の新築日記2009/10/31

 11月6日にBLOGの更新予定でしたが、急きょ変更しました。
仮設の工事用足場が取れて、自宅の全体像が見えました。家目
見た瞬間イメージ通りで非常に満足です。わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

全景10.31

…ということで、次回のBLOG更新は11月6日に行いますので、お楽しみに~かわいいかわいいかわいい

全体が見えてきました。

社長宅の新築日記2009/10/24

 10月15日に棟梁の工事が終わりました。
あとはキッチンやトイレなどの設備等の取り付けと壁や天井の仕上げに進んでいきます。

外回りでは全ての工事が終わり、養生用のブルーシートが外されていきます。
建物の全体像が見えてきましたexclamation
あとは仮設の足場を28日に解体しますので楽しみです。わーい(嬉しい顔)

雨楽な家 外観

 次回のブログ更新は11月4日くらいにキッチンがつきますので、6日くらいに予定しております。
どうぞお楽しみに~るんるん手(パー)ぴかぴか(新しい)

造作家具の取り付けまで工事が進みました。

社長宅の新築日記2009/10/17

 すみません!ふらふらあせあせ(飛び散る汗)昨日はわくわくするレターの制作やモデルハウスの掃除などで
バタバタしており、ゆっくりとBLOGを更新する時間がとれませんでした。
お待ちいただいていた方には大変申し訳ありませんでした。(by staff沖)

 13日に造作家具の取り付け工事をしました。
今回、TVボードやダイニングカウンター等いろいろと造作家具をつけました。
特に書斎の私のコレクションを置く家具には力を入れました。
妻は収納にこだわって家具を作ってもらいました。
うちの子は小さいので特にこだわりはありませんでした。(笑)

 こんな感じでTVボードを取り付けてもらいました。↓

TVボード

逆さまですが、ダイニングカウンターはこんな感じです。↓

ダイニングカウンター

他の造作家具は11月に完成直前見学会イベントをやりますので
その時に是非見に来て下さいねexclamation

次回のBlog更新は24日を予定しております。どうぞお楽しみに~わーい(嬉しい顔)手(パー)ぴかぴか(新しい)

棟梁の仕事も終わりに近づきました。

社長宅の新築日記2009/10/10

 8日の台風18号は進路がそれてこの辺の地域は影響がなく助かりました。ダッシュ(走り出すさま)
前日は台風養生で雨の中一日大変でしたが、本当に良かったです。わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

 棟梁の仕事もあと少しで終わりです。予定では15日くらいに終わるそうです。

各部屋の壁もできてきて、すっかり部屋らしくなってきました。
寝室も勾配天井とロフトでかなりの解放感ですぴかぴか(新しい)

寝室

押し入れの中も杉板を貼って木の雰囲気が良く出ています。↓

押し入れ

棟梁exclamation最後の追い込み、頑張って下さいexclamation×2

次回のBLOG更新は16日を予定しております。
どうぞお楽しみに~!!手(パー)手(パー)手(パー)

コーヒーブレイク

社長宅の新築日記2009/10/05

 おはようございます。
私は毎日一杯のコーヒーから朝の仕事が始まります。喫茶店

 実験的に取り入れたポイントひらめきでお話ししました遮熱シートを屋根と壁に
使用しましたので、こんな現場シートをとりつけました。↓

現場シート

今日の話はここまで~わーい(嬉しい顔)
次回Blog更新は10日を予定しておりますのでお楽しみに~exclamation×2手(パー)

実験的に取り入れたポイント パート2

社長宅の新築日記2009/10/01

 今日は、8月3日に書いた実験ポイントパート1に引き続き、パート2を書きます。

ひらめき実験ポイント3ひらめき

 室内の壁の断熱材に羊の毛を使用しました。
理由としては、自然素材の家の断熱材は自然素材がいいかなと思ったからです。

ちなみに、羊の毛ですから洋服に使われているウールと同じです。

ウールの断熱材を取り付けるとこんな感じになります。↓

羊の毛

写真を見るだけでなんだかやさしい感じがしますね。

使用したウールのカタログ写真も参考までに載せておきます。
ご興味があればホームページをご覧になって下さい。
(株式会社コスモプロジェクト)↓

ウールな家

ひらめき実験ポイント4ひらめき

 実験ポイント2で屋根に遮熱シートを使用した事をお伝えしました。
今回屋根に使ったならば壁にも使おうということで壁にも遮熱シートを使用しました。

壁の遮熱シートは銀色なので取り付けが終わり光が当たるときらきら光ります。ぴかぴか(新しい)
まぶし~exclamation×2(少し大げさに表現してみました。)

壁の遮熱シートを取り付けるとこんな感じになります。
ただ、全体写真が撮りにくいのでわかりにくいかもしれません。たらーっ(汗)

遮熱シート

写真できらきら感がわかりますか?
ご参考までにカタログを載せておきます。
ご興味があればホームページをご覧になって下さい。「フクビ」で検索して下さい。

(クリックすると大きく表示されます。)↓

遮熱エアテックスカタログ

実験的に取り入れたポイントはこれからも随時お知らせしていきます。

それでは次回のblog更新は5日を予定しています。
どうぞお楽しみに~exclamation×2手(パー)ぴかぴか(新しい)

床工事が終わり、天井工事に入りました。

社長宅の新築日記2009/09/28

 前回は、BLOGが更新できず、楽しみにして頂いている方には残念な思いを
させてしまい、申し訳ありませんでした。
今日も更新できるか微妙でしたが、時間の合間をぬって、少しでも更新させて頂きます。

 前回床工事まで終わり、次は天井工事に進んでいきます。

今回の私の家の天井は、和紙貼り天井・杉板天井・サツマヨシ天井の3種類で、
生活や部屋の雰囲気に合わせて天井を変えています。

見学会の際にそこも注意して見て頂くと、参考になると思いますので、
その時は是非見に来て下さいね。↓

天井工事

骨組み完成です!↓

天井

 サッシ工事の時にご紹介できなかった柴アルミの柴社長をご紹介します。↓

柴社長

 ということで、今日はここまで手(パー)
次回の更新予定日は10月1日です。どうぞお楽しみに~るんるんぴかぴか(新しい)

ごめんなさい!!

社長宅の新築日記2009/09/25

 皆さま、申し訳ありませんあせあせ(飛び散る汗)

社長は今週シルバーウィークやセミナー、お客様との打ち合わせ等でBLOGの更新をすることができませんふらふらダッシュ(走り出すさま)

予定をしていたのに大変申し訳ありませんでした。

更新は来週月曜日を予定しております。
何卒よろしくお願いします。

室内の工事の話を一気に進めます!

社長宅の新築日記2009/09/17

 前回、外回りの工事の話をしました。
同時に室内の工事も進んでいますので、前回の室内工事の続きから
始めます。

室内ドアの工事が終わったら、アルソックさんの防犯ケーブルの取り付けをしました。
アルソックさんも自然素材の家の工事はあまりしたことがないらしく、
いろいろと工夫をしていました。↓

アルソック

次に、断熱材を柱と柱の間に取り付けていきます。
今回の私の住宅は、外壁面が多かったので最初断熱材が搬入された時には
断熱材で部屋がいっぱいになりました。目exclamation

断熱材

断熱材の取り付けは量が多く大変でしたので、親方も応援を頼んでいました。
やはり、断熱材の工事が終わると、部屋の中が涼しくなりますね。↓

断熱材工事

どんどん行きます!!手(グー)次項有

一気にお風呂工事も終わっちゃいました!!↓

浴槽

浴槽工事完了

次は、国産檜の床材を棟梁がコツコツと工事して、傷がつかないように養生をしていきます。↓

床貼り

床養生

床貼りも一枚一枚貼るので時間がかかるのですが、BLOGでは一気に終わりましたexclamation
(実際は2週間かかりましたが手仕事はいいですね。)

 次回の内容は未定です。次回更新は20日くらいを予定しておりますので
次回をお楽しみに~わーい(嬉しい顔)(シルバーウィークがあるので遅れるかも??)手(パー)ぴかぴか(新しい)

今日は外回りの工事の話です。

社長宅の新築日記2009/09/14

 最近は朝晩涼しくなりましたね。皆さん風邪などひいていないでしょうか。
私は先週鼻風邪をひき、ティッシュボックスひと箱を一気に使いきってしまいました。たらーっ(汗)

 では本題で、今回は外回り工事を一気に紹介していきます。

 最初に、今回の外回り工事を担当した職人会の職人さんをご紹介します。

外壁(サイディング)等の工事をお願いした、愛ホームの
親方堀井さん(右側)と恩田さん(左側)です。↓

外壁工事の職人さん

外壁工事後のコーキング工事をお願いした大野シーリングの
社長の大野さん(右側)と新人さん(左側)です。↓

コーキング工事の職人さん

 それでは、工事スタートexclamation×2

まず、窓回りから、雨水の侵入を防止するために黒い防水テープを貼ります。↓

黒い防水テープ

さらに雨漏りを防止するために防水シート工事をします。↓

防水シート

次は軒裏に耐火ボードを取り付けて塗装します。↓

軒裏耐火ボード取り付け

軒裏塗装

あとは、外壁(サイディング)を貼ってコーキングして、駆け足でしたが外回りの工事は
一部を残して終了です。↓

外壁材

ちょっと早すぎましたかね。わーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)(実際の工事は三週間くらいかかっています。)

 それでは、次回は中の工事の続きをご案内していきます。
次回更新は17日くらいを予定しておりますので、どうぞお楽しみにるんるん

JIOの検査も終わり室内工事を進めていきます。

社長宅の新築日記2009/09/11

 検査が終わったらまず、室内の間仕切り壁や室内ドアの工事を進めていきます。
室内ドアの工事というのは鴨居や敷居をつけることです。
鴨居や敷居がついたら一番最後に扉をつけます。

玉井棟梁も手仕事を生かしつつ材料の木表木裏を確認しながら
一か所一か所工事を進めています。↓

室内ドア枠工事

室内ドア枠

 あとは、二階での工事がしやすいように階段もとりつけていきます。
階段工事は棟梁の腕前により差が出やすい所です。
玉井棟梁も色々な種類ののみを使い分けて造ってくれました。
やはり手仕事はいいですね!↓

階段制作

階段完成

 今回は室内の工事の話をしましたが、外回りの工事も同時進行しています。
次回は外回りの工事の話をします。

次回の更新は14日くらいを予定しておりますので、お楽しみにしていて下さいね!ぴかぴか(新しい)

木の家博覧会が無事終わりました。

イベント案内2009/09/07

 9月の5日6日に自分の家を使い、木の家博覧会を開催しました。イベント
2日とも天気が良く暑かった晴れですが、たくさんの人が見に来てくれました。
自分の家の案内なのでかなり、説明に熱が入りました。

また、11月くらいに完成直前見学会を予定しておりますので
時間があれば遊びに来てください。

 木の家博覧会はこんな感じで行いました。
(プライバシーの関係上、人は写っていません。)↓

木の家博覧会リビング

木の家博覧会ダイニングキッチン

こんな感じです。わーい(嬉しい顔)

次回更新は11日くらいを予定しておりますので、お楽しみに~手(パー)ぴかぴか(新しい)

日本住宅保証検査機構(JIO)さんの検査を受けました。

社長宅の新築日記2009/09/03

 JIOの2回目の検査は、筋交いや構造金物が正確に取り付けられているか
検査をしていきます。

今回の検査は、施工管理担当の髙木くんが立ち会いました。↓

jio検査立ち会い

検査の内容としては、構造金物の取り付け状況を検査したり、↓

jio構造金物取り付け検査

柱の太さを調べたり、↓

jio柱の太さ

基礎の高さを調べたり↓

jio基礎の髙さ

して、しっかり検査してもらいました。

 そして、無事合格である報告書ももらいました。
ご参考までに、報告書を添付しておきます。(クリックすると大きく表示されます。)↓

jio検査報告書

jio検査報告書2p

 併せて、フラット35の中間検査も合格しました。
これで、構造部分の検査が全て合格しましたので仕上げ工事に進んでいきます。

 それでは、次回の更新は7日くらいを予定していますので、お楽しみに~~わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

木の家博覧会のご案内

イベント案内2009/09/02

 9月5日6日に自分の家を使用して木の家博覧会を開催します。イベント
9月5日の土曜日に岐阜市内は長森地区と岐南町の一部、および
一宮市北方の一部に折り込みチラシが入りますので、ご興味があれば
ご覧になって下さい。
(↓画像をクリックすると大きく表示されます。)

木の家博覧会チラシ

 その他の地域の方で私も見に行きたいとご希望の方は地図をお送り
しますので、ご連絡下さい。
ご連絡方法は簡単です。

今すぐメールに、「木の家博覧会見学希望」と明記の上、住所と名前を書いて
下記アドレスに送信して下さい。

メール送信先メールアドレス info@hadanoie.jp

詳しいご案内をお送りさせて頂きます。

それでは次回は明日3日に更新予定ですのでお楽しみにぴかぴか(新しい)手(パー)

岐阜 職人会第2弾!!

社長宅の新築日記2009/08/30

 今日は協力会社さんのご紹介をしていきます。

 まずは、外壁工事をお願いしている愛ホームの常川社長です。↓

愛ホーム常川社長

 続きまして、木材などの購入先である中部木材の担当小川さんです。
ちなみに、小川さんは会長の代からのお付き合いで30年近くになります。↓

中部木材担当小川さん

 最後に、白アリ工事やベランダの防水工事をお願いしているIGコンサルティングの
担当の中山さんです。

一昨日、会長の家の白アリ点検ということで中山さん自身が床下にもぐって
点検してくれました。
さんきゅーぴかぴか(新しい)手(パー)

余談ですが、IGコンサルティングさんとは耐震診断や耐震補強工事でも協力しています。↓

IGコンサルティング担当中山さん

今回はご紹介ということでここまでです。
次回からまた工事のBLOGをアップしていきます。家

それでは、次回の更新は9月2日くらいを予定していますのでお楽しみに~るんるんわーい(嬉しい顔)

ちょっと残念なことと、木は生きていた!

社長宅の新築日記2009/08/28

 ますます涼しくなりましたね。皆さん風邪は大丈夫ですか?
新型インフルエンザも流行っていますし、手洗いとうがいは忘れずにしましょうね。

 今日はちょっと残念なことを書きます。
私の住宅は色々と新しい試みを取り入れて実験をしています。
そこで良ければ、お客様にもお勧めしようかなと思っています。

 今回新しい試みとして、フクビからでた制震装置を取り付けようと思い
着工前から営業マンと打ち合わせをしておりました。

そして制震効果のシュミレーションをしたら地震力の減衰効果が29%で
非常に効果がありそうでしたので、取り付けようと思ったのですが…

実際に工事に入り、現場にて打ち合わせをしたら、取り付けられないことが
判明しました。がく〜(落胆した顔)

フクビの営業マンは、構造が見える住宅には対応していないことを知らず、
私としては取り付けれず残念でした。

ちなみにこのような商品です。ご興味のある方はホームページをご覧になって下さい。↓

フクビ化学工業

 木は生きていることを実感しました。

天井に杉板が貼ってありますが、今年は梅雨が非常に長く、湿度が高い状態でした。

その為、杉板が水分を吸収しすぎて膨らんでしまいました。ふらふら

ブルーシートが梅雨ではずせなかった為、室内の空気の入れ替えができず
湿気が充満してこのようなことになりました。↓

天井膨らみ全景

天井膨らみ

このような現象は自然素材の住宅なら、当然ありえることですので
木が生きていることを実感しながら、引っ越し前に貼り替えます。たらーっ(汗)

五感が楽しめる住宅の出来上がりが待ち遠しいです。わーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

それでは、次回の更新は30日ぐらいを予定しておりますので次回もお楽しみにかわいい

どんどん工事が進みます!

社長宅の新築日記2009/08/24

 最近は、朝晩涼しくなり、過ごしやすくなりました。
しかし昼間は暑いので、棟梁は大型扇風機を使って頑張って仕事をしてくれています。

雨楽な家は手仕事が多いため、棟梁は木材を一本一本吟味して電動カンナがけをしていました。↓

棟梁さんの手仕事

筋交いや構造金物の取り付けが終わったら、窓サッシを取り付けていきます。
サッシ屋さんの写真を撮り忘れたので、後日紹介しま~す。あせあせ(飛び散る汗)

窓サッシ

工事もどんどん進んでいますので、遅れないようアップしていきます。ダッシュ(走り出すさま)
次回更新予定日は28日くらいです。次回もお楽しみに!わーい(嬉しい顔)

続・上棟後の工事

社長宅の新築日記2009/08/22

 上棟後、色々な工事が並行して進んでいきます。

室内の工事はお大工さん以外にも、水道屋さんや電気屋さんが工事をしていきます。

 今日は、電気工事の説明です。

配線やソケットが網の目のように取り付けられていきます。

「雨楽な家」は建物の構造を見せる造りのため、一般的な住宅の電気配線と
比べると、コンセントやスイッチが好きな位置に取り付けられない場合があるなど、
色々な面で制約はありますが、木が好きなのでやむを得ませんね。↓

電気配線工事

 棟梁は筋交いや構造金物の取り付けが終わったら、
床の断熱材工事をしていきます。↓

床の断熱材

ちなみに床の断熱材を止める専用の金具があるのですが、
工務店さんによってはコストダウンを図る為、専用の金具でなく
釘で代用している場合もありますのでご参考までに。↓

床断熱材専用金具

 工事の案内はまた引き続きアップグッド(上向き矢印)していきます。
次回の更新予定日は24日です。お楽しみに~わーい(嬉しい顔)手(パー)ぴかぴか(新しい)

お盆休みも終わってしまいました…。

社長宅の新築日記2009/08/20

 前回ご案内した雨楽な家の内覧会ですが、お盆休みにも関わらず、
多数ご来場下さいまして誠にありがとうございました。

 また、9月5・6日に開催します「木の家博覧会」の参加希望のメールも
たくさん頂き、ありがとうございました。
「木の家博覧会」はBLOGのご案内のみでしたが、BLOGが皆さんに
読んで頂けていることを実感し、嬉しく思います。

 それでは、上棟後の工事をご説明していきます。

 上棟が終わったら、屋根瓦工事に入ります。↓

屋根瓦工事

 瓦工事を先にするのは、雨が降っても中が濡れないようにするためです。ひらめき
ちなみに瓦工事を先にするというのは、在来軸組み工法の特徴ですので
他の工法も同様というわけではありません。
改めて在来軸組み工法が、梅雨や台風の多い日本の気候・風土に
適していると感じました。

 室内では、棟梁は筋交いや構造金具の取り付けをしていきます。↓

筋交い

構造金具

 木は反ったりしますので、棟梁が一本一本吟味して取り付けしていきます。↓

木の吟味

 次に、水道工事をしていきます。
ここも工事後は隠れて見えなくなる部分ですが、重要なポイントがあります。

 1つ目のポイントexclamationは、2階のトイレの流水音を小さくする為に使っている、
「音ナイン」という防音材一体型のグレーの排水管です。

少しコストは高くなりますが、お施主様の家には全棟採用しており、
お施主様にはご好評頂いています。

(「音ナイン」について詳しく知りたい方は、
シーシーアイ株式会社のHPをご覧になって下さい。)

 2つ目のポイントexclamationは、「さや管ヘッダー」という青い給水管です。

この給水管のメリットは、つなぎ目がなく、水漏れしないことと
将来的に管を交換する際、簡単に交換できるつくりになっていることです。
(写真には写っていませんが、お湯の管はピンク色をしています。)

こちらも少しコストは高くなりますが、お施主様の住宅には全棟採用しております。↓

水道管

 それでは、今日はここまで。
工事はどんどん進んでいきますので、続きをお楽しみにしていて下さい。わーい(嬉しい顔)

次回更新は24日くらいを予定しております。手(パー)ぴかぴか(新しい)

緊急のお知らせです!!

イベント案内2009/08/10

 
 ひらめきお盆休みに「雨楽な家」を見たい方へお知らせです。ひらめきイベント

 8月12日から16日まで内覧会を開催します。
詳しい内容は下記の案内をご覧になって下さい。

 今回の内覧会は雨楽な家の会員(工務店)さんの合同で行います。
受付をスムーズに進めるために、受付時に「羽田さんの紹介で来ました」
とお伝え下さい。

詳しい案内はこちら↓(クリックすると大きく表示されます。)

雨楽な家広告

地図を大きく載せておきます。↓(クリックすると大きく表示されます。)

雨楽な家内覧会地図

 今回は営業の鈴木さんが対応してくれます。

鈴木さんと一緒に、雨楽な家を主催しているリックの丸山先生も
私の家を気にして見に来てくれました。

左が丸山先生で、右が営業の鈴木さんです。↓

リックの丸山先生と鈴木さん

 ちなみに、私の家を使って9月の5・6日に「木の家博覧会」を開催します。家イベントぴかぴか(新しい)

ご興味がありましたら、メールに「木の家博覧会参加希望」と明記し
住所とお名前を書いて送信して下さい。
後日、詳しい地図とご案内を郵送致します。

(送信先)info@hadanoie.jp

 それでは、次回の更新はお盆休み明けになります。
21日くらいまでに更新予定ですのでお楽しみに~るんるんぴかぴか(新しい)

今後の工事をして頂く職人さんのご紹介!

社長宅の新築日記2009/08/09

 今回は、今後の工事をして頂く、羽田建設の職人会の皆さんを
ご紹介しようと思います。 

 まずは、木造住宅で一番の要となる棟梁です。↓
右から玉井棟梁と三浦棟梁で、2人で私の住宅の工事をして頂きます。

右から玉井棟梁、三浦棟梁

 次に、電気工事をして頂く大光電設の山本社長です。↓

大光電設さん

 屋根のガルバリウムと雨ドイ工事をして頂く田中板金さんです。↓

田中板金さん

 瓦屋根工事をして頂くオザワコーポレーションの増田さんです。↓

オザワコーポレーションさん

 あと、今回初めて警備保障の工事をします。
私は日本ガードALSOK(アルソック)さんにお願いしました。
今回写真がないのですが、細かい打ち合わせは和田部長としました。

工事などは営業部エリアマネージャーの名和さんが担当です。↓

日本ガードALSOK名和さん

 職人会の皆さん、よろしくお願いしますね~わーい(嬉しい顔)

それでは、次回の更新は、明日10日の予定です。
お楽しみに~るんるんぴかぴか(新しい)

実験的に取り入れたポイント

社長宅の新築日記2009/08/03

 ポイントの前に今年の梅雨は長いですね。雨

私の住宅も上棟が終わったら雨が降っても大丈夫なように
全ての壁に青い雨除けのシートを取り付けていきます。↓
(もちろん全てのお施主様の住宅も同じようにしています)

雨除けのシート

たまに雨が降っていても雨除けシートを取り付けず、雨ざらしになった住宅を
見かけますが、そういう建築現場を見て、みなさんはどう思いますか?

それでは、

ひらめき実験ポイント1ひらめき

 今回の私の住宅の土台は、乾燥土台の新商品、「檜」を使いました。
今まで、乾燥土台には「檜」がありませんでしたが、国産材のため、
目が詰まっていて固く、丈夫で長持ちするので今回取り入れてみました。↓

檜の土台

写真の檜にたくさんの穴が空いているのがわかりますでしょうか。

この穴は、防腐・防蟻処理のための薬剤を注入する穴です。
この穴に防腐・防蟻の薬剤を注入することによって、
腐朽や白アリに対して強く、より丈夫な土台になるのです。

もっと詳しく知りたい人はホームページをご覧下さい。(株式会社ザイエンス)

ひらめき実験ポイント2ひらめき

 屋根の温度を下げるために、遮熱透湿ルーフィングを使用してみました。
(ルーフィングとは、防水シートのことです)

パンフレットにいいことが書いてあったので、それを信用して取り入れてみました。(笑)

さて、実際はどうでしょうか…
結果は完成してからご報告致します。わーい(嬉しい顔)

遮熱透湿ルーフィングです。↓

ルーフラミテクト

パンフレットを添付します。↓
(クリックすると大きくなります)

ルーフラミテクトパンフレット

詳しくはホームページへ。(セーレン株式会社)

 まだ他にも実験的に取り入れたポイントはたくさんありますが、今日はここまで!
次回からは上棟後の工事の案内をしていきます。

次回の更新予定日は9日くらいです。お楽しみに~ぴかぴか(新しい)

上棟2日目編

社長宅の新築日記2009/08/01

 今日も奇跡的に晴れました。私は晴れ男でしょうか?晴れ
余談ですが、遊びに出掛けて雨に降られたことがあまりありません。

 …ということで、2日目は、屋根の下地工事です。
上棟工事の中で屋根の下地工事が一番時間が掛かります。

今回の私の家の屋根は、パネルで造っていきました。

こんなに大きな屋根パネルを取り付けていきます。↓

屋根パネル

お大工さんも取り付けに3人がかりです。↓

屋根パネル取り付け

半日かかって、やっと屋根工事が半分終わりました。↓

屋根工事全景

 さあ、残り、ラストスパートです。モータースポーツ

お大工さんの頑張りで、なんとか2日目までに屋根の下地工事まで
終わることができました。

屋根下地工事完了

屋根下地工事完了2

 ここまで来ると、家の形がほぼ分かるようになります。家

屋根の上から見る景色は気持ちがいいですね~るんるん

 今年の梅雨は雨が多く、工事も大変ですが
2日間奇跡的に晴れて良かったです。手(チョキ)

 それでは、次回のBLOGは自分の家に実験的に取り入れたポイントを
ご参考までにご説明したいと思います。

次回の更新日は3日頃を予定してます。お楽しみに~手(パー)

上棟の1日目午後編

社長宅の新築日記2009/07/29

 毎月郵送している情報誌の編集作業の追い込みで
BLOGの更新日が遅れました。もうやだ〜(悲しい顔)あせあせ(飛び散る汗)(by staff沖)
 

 今回、私の住宅の木材やプレカットの手配や打ち合わせをして頂いた
株式会社山西さんのスタッフを紹介します。

向かって右から営業の松本さん(石黒取締役事業部長が西春店で一番優秀な
営業マンと言っておりましたぴかぴか(新しい))、プレカットの谷野宮さん、西春店支店長の吉田さん、プレカットの若尾さんです。↓

株式会社山西さん

 それでは、午後からの工事がスタートです。

まず2階の柱を全て立てていきます。↓

2Fの柱を立てる

柱を立て終わったら、2階の梁工事です。↓

上棟全体14日午後

2階の工事の途中で玉井棟梁が住宅の垂直に誤差がないか、
全てチェックしていきます。↓

建て起こしの確認

そして、2階の梁工事が終わったら、屋根工事に進んで行きます。

最初に小屋束(こやづか)工事。↓

小屋束工事

次に母屋(もや)工事。↓

母屋工事

屋根の垂木(たるき)工事。↓

屋根大垂木工事

屋根大垂木工事2

 …と、ここまで進むと家の全体イメージがつかめるようになります。家

14日の工事はここまでです。

次回15日の上棟のBLOGは8月1日までにアップする予定です。
お楽しみに~~ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

お待たせしました!!7月14日にようやく上棟しました~~~!!

社長宅の新築日記2009/07/25

 私の家の上棟は、2日かかりましたのでBLOGは4回に分けて書いていきます。

第1回目は、14日午前編です。

 
 それでは、上棟スタートです!!モータースポーツ

 朝7時半から、まず、会長が家のお清めの儀式をしました。
北東の表鬼門から時計回りに家の四隅にお清めのお酒をまいていきます。↓

上棟お清め

 その後、お大工さんの前で工事の注意事項の説明をし、
お清めのお酒で乾杯です。(実際には飲みません。形だけです。)↓

上棟説明

今回の上棟工事をするお大工さんの集合写真です。↓

上棟お大工さん集合

 まずは1階の柱を全て建てていきます。↓

上棟はじまり

上棟全体午前

 そして、通し柱もドカンと建ちましたexclamation×2
 
上棟通し柱

1階の柱が建て終わったら、梁工事です。↓

上棟梁

上棟梁の上のお大工さん

staff沖のコメント目

 お大工さんはまだ不安定な梁の上を歩くので、見てるこちらが緊張してしまいましたが、
落ち着いて手慣れた様子で作業をするお大工さんに「職人技」を見ました!ぴかぴか(新しい)

上棟全体午前2

 こんな感じで工事が進んでいきますが、雰囲気は伝わりましたでしょうか?

午前中でここまで工事が進みました。

 引き続き、次回は14日午後の工事を紹介していきます。
27日くらいに更新予定です。お楽しみに~~手(パー)ぴかぴか(新しい)

7月14日に無事上棟できました!!

社長宅の新築日記2009/07/18

 前回のブログで、上棟を7月13日(木)に延期するとお伝えしましたが、
その日も雨の予報だったので、また翌日に延期しました。

本当なら、上棟のブログを書きたいのですが、先に『基礎工事のポイント』を
お伝えしていきます。

ただ、技術的なことを書いても分かりにくいと思いますので、
基礎を見れば、誰でも簡単に手抜き・欠陥がわかるポイントをお伝えします。

ひらめき誰でもわかるポイント1

『住宅の基礎の幅は、15cmで造りましょう。』

立ち上がり部分

基礎の幅150mm

 理由は基礎の幅が15cm以下だと基礎の耐久性(かぶり厚さ)が悪くなるからです。

その他にも理由はいろいろありますが、専門的な話になる為、
詳しく知りたい方はご連絡下さい。

他の工務店さんだと基礎の幅は12cmが多いのですが、
その場合かぶり厚さが不足して、耐久性に問題がでてきますので
よく注意して下さい。

 羽田建設は全ての住宅の基礎の幅を15cmで造っています。

ひらめき誰でもわかるポイント2

『アンカーボルトのチェックをしましょう。』

 弊社では毎月、お客様が家づくりに役立つ情報を無料で郵送しております。
今年の5月に郵送しました基礎工事のチェックポイントの記事を載せますので
ご覧になってください。
(↓下の画像をクリックすると記事が大きく表示されます。)

基礎工事チェック

 このように毎月無料で家づくりの情報を郵送しておりますので
もしご希望される方は、メールに住所とお名前をご記入頂き、
「情報希望」と書いて送って下さい。

メールアドレス→info@hadanoie.jp

 ちなみに情報請求頂いても、訪問や連絡等しないことを羽田はお約束します。

次回、
やっと上棟家のブログになります!!ぴかぴか(新しい)
7月23日か24日に更新「予定」ですので、お楽しみにお待ちください。あせあせ(飛び散る汗)

注文住宅建築対応エリア

岐阜県
岐阜市 羽島市 岐南町 笠松町 各務原市 関市 瑞穂市 北方町 大垣市 大野町 池田町 山県市(一部除く) 本巣市(一部除く) 可児市
愛知県
一宮市 犬山市

プラン作成や、お見積もりのための
個別相談は、予約制にて行っております!まずは、お問い合わせください。

※来社のご予約をされない場合、お話をお伺いできない事がございます。

  • LINEをお友だち登録
  • TEL:058-246-9327営業時間/ 9:00~17:00 休業日/火・水・祝日土日は営業しています!クリックすると電話がつながります。
  • メールからのお問い合わせクリックしてお問い合わせフォームへ

プライバシーポリシー