3月2日限定!完成見学会開催!

三ツ星工務店 羽田建設㈱一級建築士事務所

HOME
採用情報

社長ブログ

カテゴリ

お大工さん工事完了の直前に、お施主様と立ち合い点検をします。

11住宅の性能を解説2014/09/04

今回のお話は、お大工さんの工事が終る直前に行う、お施主様との立会い点検です。

お大工さんの工事が終わる直前の立会い点検の内容として、工事担当者と仕様が打合せ通りかの確認をしていきます。

更に、立ち合い点検の重要なポイントとして、打合せをした時と、実際に工事が進んで実物を見た時に、お施主様のイメージ通りに出来ているかの確認が重要になります。

やはり、お施主様は図面を見ただけでは分からないところ有りますので、この時点でイメージと違うところがあれば対応していきます。

例えば、立会い点検の時に、収納棚の変更の希望があり対応をさせて頂きました。

やはりお施主様の為にも、変更できるところは対応したいですからね。

お施主様と一緒に立会い点検中です(工事責任者が、神棚を取り付ける下地を確認中です)↓
P3240020.jpg

(=^・^=)ねこちゃんの為の、設計・施工の提案事例です。

仕様の提案事例2014/09/03

(=^・^=)ねこちゃんの為の、設計・施工の提案事例です。

お施主様から、大事なねこちゃんが、くつろげる部屋を欲しいと言う要望がありました。
そこで、完全自由設計で、設計・施工した事例を紹介します。

設計・施工事例①
猫ネコちゃんの遊ぶキャットウォーク。

完成したキャットウォークです↓
002A0240.jpg

キャットウォークの設計提案図面です↓
キャットウォークイラスト.jpg

お施主様と一緒に、ネコちゃんの体型にあわせて高さや幅の寸法も検討しましたので、ねこちゃんも喜んでくれると思います。

設計・施工事例②

猫ネコちゃんが日向ぼっこする出窓。

_T5A3116.jpg

こちらも、窓を開けても外に出て行かないように、ネコちゃんの体型にあわせて、面格子の寸法を特注で小さく作りました。

気候の良い日は、窓を開けてゆったりとお休みして、ねこちゃんも喜んでくれると思います。

遊んだり、日なたぼっこをするネコちゃんの1日を、私も見たい気持ちですわーい(嬉しい顔)

ベタ基礎に使う、コンクリート強度の重要性!

11住宅の性能を解説2014/09/02

家づくりをされる方に、是非知っていただきたい情報が有ります。

専門的な話になりますが、住宅のベタ基礎に使うコンクリートの基準で、コンクリート強度が有ります。

建築基準法第74条で、コンクリート強度とは、コンクリート打設後28日後の強度を、12N/mm2以上にしなさいと、基準が定められています。

ただ、残念な事に、建築基準法のコンクリート基準は、最低限の基準です。
ですので、建築基準法通りに住宅を建てても、地震に強い家はできません。

そこで、弊社では、住宅のベタ基礎のコンクリート強度の基準を21N/mm2と定めています。

ここからが重要なポイントですが、更に、コンクリート打設後の28日後迄の予想平均気温で、コンクリート強度を補正しています。

基礎のコンクリート打設後、28日後迄の予想平均気温によって、コンクリート強度を変えているのです。

例えば、「15℃未満 10℃以上」の場合、コンクリート強度を24N/mm2に、コンクリート強度を上げます。

「10℃未満 2℃以上」の場合、コンクリート強度を27N/mm2に、更にコンクリート強度を上げて、基礎も万全な体制で工事をしています。

他の工務店さんで、コンクリート打設後、28日後迄の予想平均気温で、基礎のコンクリート強度を変えているところは、ほとんどありません。

ひらめき試しに、他社さんの見学会に行かれた時に、「基礎のコンクリート強度はいくつですか?」「コンクリート強度を温度補正をしていますか?」と聞いてみて下さい。

ほとんどの、営業マンは答えれないと思いますので、ご参考までにして下さい。

コンクリートを打設中です ↓

2013-08-082015-thumbnail2_24_54.jpg

狭小地の住宅工事ならではの対応です!

S様邸(岐阜市六条)2014/09/01

岐阜市六条のS様邸ですが、工事も順調に進み、予定より少し早く引き渡せそうです。
今回のS様邸で、狭小地の住宅工事ならではの対応をご紹介します。

2014-08-06 16.59.53.jpg

写真を見て頂くと、仮設の足場の中に黄色いパイプが何本も有るのが見えますか。
実はこのパイプは、人体保護と電線を守る役割りがあります。
弊社から、中電にお願いをして工事期間中、取り付けてもらっています。

今後、どこかの工事中の現場で、上を見あげたら、「あ~ あれねるんるん」と気ずいていただけると思います。

弊社でも、あまり無い事例でしたので、参考までに投稿しました。

岐阜市西川手のK様邸を、お引渡ししました。

K様邸(岐阜市西川手)2014/08/30

岐阜市西川手のK様邸ですが、坂井がお伺いをして、本日お引渡しをしました。

本久しぶりの晴れ快晴のなか、K様のお引渡しできて、大変嬉しく思います。

今後も長いお付き合いになりますので、K様とご家族の皆様、宜しくお願いを致します。m(__)m

K様に、坂井が鍵の説明をしています。↓

P8300001.jpg

岐阜市六条のS様邸の、構造見学会を開催しました。

イベント案内2014/08/25

岐阜市六条のS様邸の、構造見学会を開催しました。

弊社では、お施主様の家の構造見学会は、予約制の為、一般には公開していません。
それでも、S様邸の予約制構造見学会では、4組のお客様にご参加を頂き、有難うございました。

ひらめき今回、ご参加を頂いたお客様からは、

N様(岐阜市)
建築中の構造を見せて頂けた事で、より安心してお願いする事ができます。
ご施主様のご厚意に感謝致します。

I様(羽島群岐南町)
家の内部を見る事ができ、参考になりました。

I様(羽島市)
天井裏の構造や、断熱材の使い方を見る事ができ、建築をお願いしても安心できると思いました。

N様(岐阜市)
断熱材の施工が見れて安心した。
色々な施工方法があるがしっかりと施工してあるかが問題と説明され納得した。

とたくさんの嬉しいお言葉を頂き、有難うございました。わーい(嬉しい顔)

今回のS様邸では、工事責任者の高木から説明をさせて頂きました。

ご参加頂いた皆様との会話の中で、「住宅会社さんの構造見学会は、ほとんど無いので、自信が有るんですね」と言われたそうです。

家づくりの全てをお見せする、会社の姿勢もお伝えできたかと思います。

また、今回の構造見学会では、大事なご自宅を気持ちよくお貸し頂けたS様には大変感謝を致します。
これから家づくりをされる、多くのお客様が勉強になり、間違いのない家造りが出来ると思います。

S様とご家族の皆様、本当に有難うございました。

構造見学会の様子です。↓
P8230014.jpg

本日「土地探しマル秘テク」セミナーが終わりました!

イベント案内2014/08/24

本日、「土地探しマル秘テク」セミナーが終わりました。

今回、2組のお客様にご参加を頂き有難うございました。

今回ご参加いただいたお客様からは、

ひらめき「土地を購入する際に、どういった順で動けばいいのかが分かりやすく、よかったです」
柳津町 葛谷様

ひらめき「土地探しからのポイントにからめて、家を建てるにあたり、分からない所も質問出来て、良かったと思います」
愛知県一宮市 W様

と嬉しいお言葉を頂きました。

通常は、1時間位で終わるセミナーですが、多くの質問を頂き、1時間30分位で終わりました。

私も、ご参加頂いお客様からたくさんの質問をいただき、嬉しく思います。

イベント再来週、これから家造りを考えている初心者の方向けに、9月7日(日)14時からセミナーを開催します。

住宅やお金の基本的な事ついて詳しく知りたい方は、無料で開催しますのでお気軽にお申込み下さい。

詳しくは、下記ホームページのご案内で、セミナーについて詳しく書いてありますので、ご参考にして下さい。

ホームページアドレス:http://www.hadanoie.jp/study/index.html#o_link_01

本日のセミナー風景です。(クールビズでお話させて頂きました)↓
P8240025.jpg

明日8月24日(日)、面積50坪のモデルハウス見学会を開催します!

イベント案内2014/08/23

イベント明日8月24日(日)、面積50坪のモデルハウス見学会を開催します!

開催場所:岐阜市岩地1-6-30 地図↓クリック
http://p.tl/fkBC

開催時間 午前11時~午後4時迄

今回の住宅見学会は、完全「自由見学」です。

住宅見学会の詳しい案内は、下記アドレスをクリックして下さい。↓

HP:http://www.hadanoie.jp/preview/

イベント同時開催で、これから土地探しを考えている初心者の方向けに事前の予約が必要ないセミナーを開催します。

無料で開催しますので、当日はふらっと自由にご参加下さい。
無料と言っても、内容には自信があります。

詳しくは、下記ホームページのご案内で、セミナーについて詳しく書いてありますので、ご参考にして下さい。

ホームページアドレス:http://www.hadanoie.jp/study/index.html#o_link_02

売り込みやご見学後の電話営業、訪問営業も、私たちは絶対にいたしませんのでご安心ください!
どうぞお気軽にご参加ください。車(RV)

フラット35(中古住宅)適合証明技術者の講習を受講しました。!

社長の日記2014/08/22

フラット35(中古住宅)適合証明技術者の講習を受講しました。!

フラット35(中古住宅)適合証明技術者とは、フラット35を使って中古住宅を購入する場合に、フラット35の技術基準に適合しているか、購入予定の中古住宅を事前に検査できる資格になります。

これからも、お客様に最新の情報をお伝えできるように知識を取り入れていきます。

講習テキストです。↓
2014-08-20 14.30.33.jpg

お施主様から「お声」を頂きました。

お施主様からの評判・満足する間取りは2014/08/21

メール「建てた後の事についても、その重要性を深く考えられているなと実感しました」
揖斐郡池田町K様

2014-08-15 揖斐郡勝野様.jpg

ご自宅をお引渡しした後の対応が、とても重要だということを実感していただき、とても嬉しく思います。
今後もメンテナンスの重要性を、もっともっと分かりやすく伝えていきたいと思います。

このようなお手紙を頂けて、私やスタッフ一同も、大変嬉しく思います。
今後もご不明な点があれば、なんでもご相談下さいね。
K様、お忙しいところ有難うございました。わーい(嬉しい顔)

岐阜市六条のS様邸の、防水検査が終わりました。

S様邸(岐阜市六条)2014/08/20

岐阜市六条のS様邸の、防水検査が終わりました。

先日のお盆休みは、霧豪雨と雷雷がとても凄かったですね。

実は、新築後5~6年後に雨漏りが発生する事故が多く(財)住宅保証機構のデーターからでも確認できます。
雨漏りの原因は、施工不良の欠陥工事です。

そこで弊社では、住宅の防水検査を自社だけでなく、「第三者の検査機関による防水検査」を取り入れています。
つまり、工事現場に、第三者の検査が入る事で、雨漏りが原因になる欠陥住宅の問題を無くしています。

第三者の検査機関による防水検査は、法律では義務化されていませんが、弊社を信頼し契約を頂いたお施主様に、より安心をしてもらう為に取り入れています。

お施主様からすれば、良い工事なのか、悪い工事なのか、見分けがつきません。
工事後は、目で見えなくなるので、お施主様が安心して頂けるようにいつも考えています。

だからこそ、「第三者の検査機関による防水検査」を受ける事がとても重要になるのです。

ハウスジーメンの検査員が防水シートの検査中です。↓

P8180015.jpg

意外と知らない、建物と隣地との距離!

仕様の提案事例2014/08/19

それでは、今回の、ワンポイントアドバイスは、建物と隣地の距離をどうするかです。

私も、お施主様と間取りの打ち合わせをしている時に、建物と隣地の距離を確認します。

その時に、専門家の立場からお施主様に説明している法律があります。

その法律とは、民法236条です。

この法律の内容を簡単に説明すると、「建物と隣地の距離は、50cm以上離して下さい」という内容です。

つまり、建物を建てる時に、建物と隣地の距離が50cm未満の場合、隣人と法律上のトラブルが発生するかもしれないという事です。

ですので、法律上は50cm以上離して建てれれば、トラブルになる確率が少なくなります。

ただ、敷地の大きさや建物の形によっては、どうしても、建物と隣地の距離が50cm以下になる場合があります。

その場合は、どうしたらよいのでしょうか?

その時は、隣人から「承諾書」を貰うのです。

今後、長くお付き合いをしていく隣人と、誰だってトラブルは起こしたくありませんよね。

事前に、隣人にお話をして承諾書を貰う事で、隣人も、お施主様も気持ちよく住んで頂けるように、私も、打ち合わせでは気をつけています。

最後に、住宅は多種多様な法律が複雑に絡みあうので、皆さんが全部覚えるのは難しいと思います。

そこで、今回はポイントとなる法律をご紹介させて頂きました。

より詳しい法律の内容は、
みらい総合法律事務所さんのHPもご参考にして下さい。
HP:http://www.mirailaw.jp/info/const03.html

ちなみに、建築基準法上は建物と隣地の距離を規定した法律はありません。

建物と隣地の距離が0cmでも、住宅は建てれます。

この法律を意外と知らない工務店さんもいますので、建物と隣地の距離が50cm以下の場合は、ご注意して下さい。

建物と隣地との距離が、50cm以下の工事現場の写真です。↓
ご参考にして下さい。

P7260025.jpg

今日から仕事始めです!

社長の日記2014/08/18

こんにちは。

今年のお盆休みは、雨天気の悪い日が続きましたが、皆さんどう過ごされましたか。
私は、BBQ、墓参り、プールと毎日忙しかったです。

土日は仕事で遊べる時間が少ないので、息子とたくさん遊べて良かったです。(^^

今日から仕事始めだったんですが、会社のFAX回線が雷雷で壊れていて、いきなりバタバタでした。もうやだ〜(悲しい顔)

弟夫婦とBBQです↓
2014-08-11 15.28.29.jpg

夏季休暇のお知らせです!

社長の日記2014/08/08

リゾート夏季休暇のお知らせ!

平成26年8月9日(土曜日)~平成26年8月17日(日曜日)まで
8月18日(月)より、通常通りの営業とさせて頂きます。

今日は、事務所を大掃除しています↓
2014-08-08 08.37.27.jpg

昨日、岐阜市六条のS様邸の、構造躯体検査が終りました。

S様邸(岐阜市六条)2014/08/06

昨日、岐阜市六条のS様邸の、構造躯体検査が終りました。

構造躯体検査は、第三者の検査機関である、ハウスジーメンさんの検査員が検査をします。

今回の検査場所は、住宅の主要構造部である柱・梁・筋交いの確認や、金具の付け忘れが無いかを隅々まで確認していきます。

もちろん、自社でも事前に検査をしますが、改めて第三者検査機関で検査をしてもらうことで、ダブルチェックの機能を持たせています。

今回の検査では、1か所だけ訂正事項がありましたが、検査員立ち合いのもと、その場ですぐに訂正しました。

今後も「慣れ」「油断」が怖いので、引き続きダブルチェックをして、お施主様にご安心をして頂けるように工事を進めていきます。

ハウスジーメンさんの検査員が、隅々まで検査中です。↓
P8040077.jpg

「パナソニック」と「コロナ」のエコキュートのリコール対応が終わりました。

定期点検2014/08/04

7月28日に投稿した、エコキュートのリコール対応が終わりました。

弊社も、リコール商品を調べた結果、10台のエコキュートがリコール対象商品でした。
弊社の高木とメーカーさんの素早い対応で、お施主様にご迷惑をおかけせず、無事終わり良かったです。

メーカーから届いた、完了報告書です↓
2014-08-04.jpg

「既存住宅現況検査技術者」の登録証が届きました。

社長の日記2014/08/03

7月1日に「既存住宅現況検査技術者」の講習を受けて、昨日登録証が届きました。るんるん

「既存住宅現況検査技術者」の講習後は、試験がありました。
合格する自信は有りましたが、登録証が届いた事でとりあえず一安心しました。

今後も良い家造りをする為に、勉強を怠らないように頑張ります。

既存住宅現況検査技術者の登録証です。↓
2014-08-20 14.29.48.jpg

岐阜市西川手のK様邸の、完成見学会を開催しました。

イベント案内2014/08/02

岐阜市西川手のK様邸の、完成見学会を開催しました。

弊社では、お施主様の家の完成見学会は、予約制の為、一般には公開していません。
それでも、K様邸の予約制完成見学会では、6組のお客様にご参加を頂き、有難うございました。

ひらめき今回、ご参加を頂いたお客様からは、

H様(岐阜市)
図面の大きさと実際の広さが確認できました。
洗面の物干しの工夫に驚きました。

H様(瑞穂市)
玄関収納の活用方法が参考になり。

丸橋様(名古屋市)
ダウンライトの実際の感じが見られてよかった。
標準装備でどれくらいの物が付けれるのか分かった

I様(羽嶋郡岐南町)
鏡が有る事で、部屋が広く感じました。
エコカラットは参考になりました。

K様(一宮市)
すごく、こだわりを持った家だと思いました。

E様(岐阜市)
35坪の家とはおもえない、ゆとりのある間取りでした。
是非、参考にさせて頂きたいと思いました。

とたくさんの嬉しいお言葉を頂き、有難うございました。

今回、K様と一緒に打ち合わせをした坂井も喜んでいました。わーい(嬉しい顔)

また、今回の見学会では、大事なご自宅を気持ちよくお貸し頂けたK様には大変感謝を致します。
これから家造りをされる、多くのお客様が勉強になり、間違いのない家造りが出来ると思います。

K様とご家族の皆様、本当に有難うございました。

完成見学会の様子です。↓
P8020011.jpg

岐阜市西改田のT様と本日ご契約を頂きました。

T様邸(岐阜市西改田)2014/07/31

岐阜市西改田のT様と本日(大安)ご契約を頂きました。

T様、ご契約を頂まして有難うございました。
今後の工事も、信頼を損なわないように対応していきますので、よろしくお願い致します。

また、看護師であるT様から晴れ熱中症対策についてメールでアドバイスを頂きましたのでご紹介いたします。

ひらめき日中外に出るときは、その場の水分補給よりも、外に出る前にたくさん水分を摂った方が熱中症予防になるそうです。
ただ、この対策もエビデンス(根拠)としては薄いそうです。
前日に飲み過ぎたとか、そんなんでも熱中症の罹患は左右されるみたいなので、大切なのは自分の体調をしっかり考えながら、動く事につきると思います。
とにかく暑いところでは無理しない。水分と塩分摂る。これが良いみたいです。
現場に出られる際に参考にしてくださいね。

弊社の社員も参考にさせて頂きました。
T様、色々とご心配頂き、有難うございました。

絵:高岡市↓
heatstroke1.jpg

羽島市のH様邸のお引きしが終わりました。

H様(羽島市)2014/07/30

本日、羽島市のH様邸のお引渡しが終わりました。
無事、御新居のお引渡しも済み、今まで大変有難うございました。

また、H様からお手紙も頂き、スタッフ一同、大変嬉しく読ませて頂きました。
お手紙の一部を、抜粋してご紹介をさせて頂きます。

mail toマイホームを建てようと決めた時、一番心配で分からなかったのが、家造りに係わる資金の事でした。
羽田建設さんに相談した時に、家造りに係わる資金の事をとても細かく丁寧に教えて頂けたので、安心して打ち合わせが出来ました。
また、マイホームのイメージが、最初はなかなか決まらず何度も外観パースを直してもらい、おかげで理想のマイホームを建てる事が出来き、とても嬉しく思っています。
羽田建設さんに依頼して、本当に良かったと家族一同思っています。
ありがとうございました。

H様からの暖かいお言葉がとても励みになり、今後の元気に繋がりました。
お客様の応援が無ければ、社員も会社の成長も有りえません。

お引渡し後も、H様の期待以上に応えれるようにスタッフ一同頑張りますので、今後もよろしくお願いいたします。

H様、有難うございました。

H様に、工事キーとマスターキーの違いを説明中です、↓
P7300005.jpg

「パナソニック」と「コロナ」のエコキュートのリコール情報!!

定期点検2014/07/28

昨日の新聞にも掲載をされましたが、「パナソニック」と「コロナ」のエコキュートがリコールされています。

弊社のお施主様には、品番を調査後、順次対応していきますのでご安心して下さい。

又、弊社のお施主様以外でも、この情報をご存じないといけないと思い、今回掲載しました。
詳しい情報や確認方法と連絡先は、下記に掲載しましたので、ご確認して下さい。

パナソニック↓
2014-07-28(2).jpg

コロナ↓
2014-07-28.jpg

祝!上棟 岐阜市六条のS様邸

S様邸(岐阜市六条)2014/07/26

本日、岐阜市六条の、S様邸の上棟が終わりました。家

今日も大変暑い一日となりましたが、お大工さんにはこまめに休憩をとってもらい、安全第一で一日の工事が終わりました。晴れ

また、S様のご自宅は、狭小地住宅ですので、仮設足場の計画から、念入りに進めてきました。
工事の途中で、S様のご協力も頂き、今日の日を迎えれた事に、私も大変嬉しく思います。

また、仕様の打ち合わせでは、坂井と打ち合わせをしていただき、有難うございました。
ご主人様のこだわりに、私も完成を楽しみにしています。わーい(嬉しい顔)

まだまだ暑い日は続きますが、工事中も見に来てくださいね。
毎日変わっていきますので、楽しいと思います。

本日はS様とご家族の皆様、本当におめでとうございました。

工事前に、お施主様から挨拶をしていただきます。↓
P7260017.jpg

午前中で、2階まで工事が進みます。↓
P7260040.jpg

床暖房の良さについて、お施主様からお聞きしました!

お施主様からの評判・満足する間取りは2014/07/25

先日、見学会にご来場されたお客様から、床暖房の良さについて質問が有りました。

弊社も床暖房の施工事例が多くありますので、実際に床暖房を採用されているお施主様に、床暖の良さをお聞きしてみる事にしました。

弊社の大野が、お施主様のM様に床暖房の良さについてお聞きしてみると、

ひらめき床暖房は必要だし、とても良いと思うよ。
ひらめき床暖房だけで、冬はほとんどエアコンを付けることがなかったから。
ひらめき床暖房を付けると、部屋がホワッとあったまるよ。
ひらめき女性は足元が冷えるから、おすすめだよ。
ひらめき空気が乾燥したり汚れたりしないというのも、良いと思う。

と床暖房について生の声をお聞きする事ができました。

uid000001_20120606164913bc6020eb.jpg

また、M様の住宅は、お引渡しして5年になるので、気になるところもお聞きしました。

ひらめき気になるところは無いよ。
ひらめき良い家を造ってくれたと感謝してるよ。
ひらめきショールーム行ったりとか、正直当時は面倒だったけど、自分で選んだものだから飽きないし大切にできるから良かった。
ひらめき満足してます。ありがとう。

とM様からお聞きした事を、大野から報告を受けました。

oono.jpg
設計 主任 大野

M様、弊社からのご質問にお答えいただき、お忙しいところ有難うございました。わーい(嬉しい顔)

ご参考までに東邦ガスさんにランニングコストについてお聞きしたら、エアコンより床暖房のほうが月5~6千円位高くなるそうです。

イベント今週の土・日の7月26日(土)27(日)に、住宅見学会を開催します!

開催場所:岐阜市岩地1-6-30 地図↓クリック
http://p.tl/fkBC
開催時間 午前11時~午後4時迄

今回の住宅見学会は、完全「自由見学」です。

住宅見学会の詳しい案内は、下記アドレスをクリックして下さい。↓

HP:http://www.hadanoie.jp/preview/

売り込みやご見学後の電話営業、訪問営業も、私たちは絶対にいたしませんのでご安心ください!
どうぞお気軽にご参加ください。車(RV)

岐阜市六条のS様邸の土台伏せ工事が終わりました。

S様邸(岐阜市六条)2014/07/23

岐阜市六条のS様邸の土台伏せ工事が終わりました。

東海地方も梅雨明けして、今日も暑い一日でした。晴れ
熱中症注意報が出ていましたので、お大工さんには体調管理に気を付けもらい工事をしてもらいまいました。

工事も予定通り進み、今週末に上棟予定です。

S様、上棟日はよろしくお願いを致します。

土台伏せ中です。↓
P7220001.jpg

「家造りの真実」と「失敗しない資金計画」の2つのセミナーが終了しました。

イベント案内2014/07/20

本日、「家造りの真実」と「失敗しない資金計画」の2つのセミナーが終了しました。

今回、1組のお客様にご参加を頂き、暑い中有難うございました。

セミナーにご参加を頂いたI様からは、

ひらめき「住宅の諸制度に関して何も知らず、セミナーを受講していなかったら、どんな家が建つことになっているのか。と思ってしまいました。」
「住宅ローンに関しても、分からない事を一つ一つ答えて下さり、これからのローンの事を考えてみたいと思います」

と、お声を頂きました。

車(セダン)I様は、多治見市から片道1時間かけてご参加頂いており、ご満足を頂けて大変嬉しく思います。

I様、ご参加いただき有難うございました。わーい(嬉しい顔)

今回のセミナー風景です。↓

第一部「住宅選びの真実」講師 羽田博人(一級建築士)

P7200004.jpg

第二部「失敗しない資金計画」講師 田所 笑(ファイナンシャルプランナー)

P7200008.jpg

イベント今週の土・日の7月26日(土)27(日)に、住宅見学会を開催します!

開催場所:岐阜市岩地1-6-30 地図↓クリック
http://p.tl/fkBC
開催時間 午前11時~午後4時迄

今回の住宅見学会は、完全「自由見学」です。

住宅見学会の詳しい案内は、下記アドレスをクリックして下さい。↓

HP:http://www.hadanoie.jp/preview/

売り込みやご見学後の電話営業、訪問営業も、私たちは絶対にいたしませんのでご安心ください!
どうぞお気軽にご参加ください。車(RV)

羽島市のH様邸の完了検査が終りました。

H様(羽島市)2014/07/19

羽島市のH様邸の完了検査が終りました。

今回の完了検査の目的は、申請した設計図面と完成した住宅が同じかの最終確認です。

普通に考えると、設計図面と、完成した住宅が同じなのは当たり前のはずです。

ところがです。

申請した設計図面と完成した住宅が、違う事が有るのです。

信じられない話ですが事実です。

ちなみに、全国的にみても、完了検査を受けている住宅は、全体の8割位です。

何故、2割もの住宅が完了検査を受けないのか考えると、私は心配になります。

多くの消費者は、完了検査が有ることを知りません。

既に住宅を建てられた方は、完了検査をした証明の「検査済証」があるか確認してみて下さい。

ぎふ建築住宅センターの検査官が、H様邸の完了検査中です↓
P7160013.jpg

室内に持ち込む家具や家電品等の化学物質の裁判例!

1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2014/07/18

2014年7月14日の投稿で、住宅を建てた後に持ち込む物として、大きい物で家具や家電品等があり、小さい物では化粧品や雑誌類等が、化学物質を放散していると言う説明をしました。

そこで、過去に新聞に掲載された、家電品の化学物質の裁判例をご紹介致します。

○裁判例

父親が、2,000円で某スパーで購入してきた電気スト-ブを、子供が勉強机の下に置いて、1日3~5時間、換気をせずに1ヶ月間、使用をしていました。

その後、この子供は、腹部、胃部の以上や違和感、手足や指のしびれ、目の充血等の症状が発症し、医者の診断結果は、スト-ブによる「中枢神経機能障害・自律神経機能障害」と診断をされました。
そこで、スト-ブにより、子供が化学物質過敏症に罹患(りかん)したとして、某スーパーを訴えました。

○裁判結果

東京高裁は、被害者の主張を認め、ストーブを販売した某スーパーに対して、損害賠償金 554万3771円を命じる判決を言い渡しました。

○これから考えられる対応例

今回の裁判事例でも気がついてもらえたと思いますが、何からでも化学物質過敏症に罹患する確立がある事です。
そこで、化学物質過敏症に罹患するのを少しでも防ぐには、まず換気が重要だと言うことです。
それと、これから家具やカーテン等、色々と室内品の購入を検討されている場合は、揮発する化学物質について、試験・検査を実施してあるか、証明書の確認をする事は、これからは、重要でないでしょうか。

特に小さいお子様は、何でも口に入れるので、遊ぶおもちゃ等は、特に確認をされる事が大事だと思います。

最後に、某ブランド品の香水で「白い花の香り」の臭いのする香水は、硫化水素を薄めて、「いい臭い」をだしているそうです。
これって、「いい臭い」と言って化学物質を吸っているわけですから、現代文明の性なのでしょうか。
しかし、硫化水素は濃度を濃くすると、「卵の腐った臭い」に変わるので、人間の感覚は、本当に不思議だなと思います

e6bb9ee59ca8e69982e99693e381aee5bdb1e99fbf1.gif

 
  

シックハウス症候群は、家具や衣類が原因で、発症する事が有る事をご存知ですか?

11住宅の性能を解説2014/07/14

最初に復習になりますが、成15年7月1日に建築基準法が改正され、体に安全な材料を使わないと、住宅を建てられなくなりました。

そして、当時改正された内容が2点あります。

一点目は、平成15年7月1日以前の基準よりも化学物質やホルムアルデヒド対策が大幅に強化された、「F☆☆☆☆」の記号がついた材料しか使えなくなりました。
二点目は、「24時間計画換気システムの設置」が、法律で義務化されました。

法律が改正された理由は、当時「シックハウス症候群」と言う大きな社会問題になっていたからです。

そこで、一点目の、室内に使う材料のホルムアルデヒド対策が強化された事は、ご存知の方もみえると思います。
それでは、二点目の「24時間計画換気システムの設置」の義務化は、何故おこなわれたと思いますか?

それは、住宅を建てた後に、お客様が室内に持ち込む物に関しては、化学物質の対策基準がほとんどないと言う、事実があります。

つまり、住宅を建てた後に室内に持ち込む物とは、大きい物では家具や家電品等であり、小さい物では、化粧品や雑誌類等から、化学物質が室内に放散しているのです。

そこで、後から室内に持ち込む物の化学物質が、室内に充満しないように、24時間計画換気システムの設置が、法律で義務化されたのです。

よく、新車を購入すると、新車のくさい臭いがしますが、この臭いも、化学物質の臭いなので、ある本よると体には良くないそうです。

それでは、今回改正された法律の基準で、住宅を建てれば健康にいい住宅になるかと言えば、残念ながら、アレルギーのある人にとっては、そうなりません。

つまり、アレルギーの原因は、今まで説明をしましたが、住宅以外にも、原因が考えられるからです。
そこでアレルギーのある人は、まず第一に、アレルギーの原因が何かを調べる事が、重要になります。
そこから、家造りをしていかないと、後で大変な事になります。

それと、アレルギー症状の中には、木に含まれる天然成分が原因の方もいるようですので、「自然素材の家なら大丈夫」と言う事で、過信はされないほうが良いかと思います。

もちろん私共は、木の家造りしかしておりませんが、アレルギーのある方は、まずは原因をよく調べてから、家造りを進めて下さい。

朝日新聞デジタル版から、参考になる資料が有りましたので、ご参考にして下さい。↓
朝日新聞デジタル.jpg

本日、「土地探しマル秘テク」セミナーが終わりました。

イベント案内2014/07/13

本日、「土地探しマル秘テク」セミナーが終わりました。

今回、1組のお客様にご参加を頂き、足元の悪い中、有難うございました。

今回ご参加いただいたH様からは、

ひらめき「土地探しの判断基準に対して、大きく参考になりました。」
ひらめき「今まで、自分たちが考えていた事は、間違っている部分が多くて、色々と教えて頂けて、とても参考になりました。」

と嬉しいお言葉を頂きました。

通常は、1時間位で終わるセミナーですが、H様から質問を多く頂き、1時間30分位で終わりました。
H様も、「私達だけなので、質問がしやすかった」と最後に言われていました。

私も、ご参加頂いたH様にご満足いただき、私も嬉しく思います。

イベント来週、これから家造りを考えている初心者の方向けに、7月20日(日)14時からセミナーを開催します。

住宅やお金の基本的な事ついて詳しく知りたい方は、無料で開催しますのでお気軽にお申込み下さい。

詳しくは、下記ホームページのご案内で、セミナーについて詳しく書いてありますので、ご参考にして下さい。

ホームページアドレス:http://www.hadanoie.jp/study/index.html#o_link_01

本日のセミナー風景です。(私もクールビズでお話させて頂きました)↓
P7130010.jpg

岐阜市西川手のK様邸は、クロス工事をしています!

K様邸(岐阜市西川手)2014/07/12

岐阜市西川手のK様邸は、クロス工事に入りました!

先日、お大工さんの工事も終わり、クロスの工事に入りました。

お大工さんの工事が終ると、左官屋さんや、クロス屋さんが続いて工事をしていきます。
今後、色々な職人さんが現場に入り、K様邸も最後の追い込みになります。

来月、お引渡しになりますので、K様、もう少しお引渡しまでお待ち下さい。

クロスを張る前に、つなぎ目をパテ処理しています。↓
P7090008.jpg

イベント今回、お施主様のご厚意で、8月2日(土)に予約制の完成見学会を開催します。

詳しくは、ブログ上でご案内をしますので、ご興味があればお申込み下さい。

注文住宅建築対応エリア

岐阜県
岐阜市 羽島市 岐南町 笠松町 各務原市 関市 瑞穂市 北方町 大垣市 大野町 池田町 山県市(一部除く) 本巣市(一部除く) 可児市
愛知県
一宮市 犬山市 江南市 扶桑町 大口町

プラン作成や、お見積もりのための
個別相談は、予約制にて行っております!まずは、お問い合わせください。
※来社のご予約をされない場合、
お話をお伺いできない事がございます。

  • LINEをお友だち登録
  • TEL:058-246-9327営業時間/ 9:00~17:00 休業日/火・水・祝日土日は営業しています!クリックすると電話がつながります。
  • メールからのお問い合わせクリックしてお問い合わせフォームへ

プライバシーポリシー

1分で分かる失敗しない家づくりのチャンネル-羽田建設株式会社