社長ブログ
- カテゴリ
-
- スタッフブログ (0)
- 経営理念・ビジョン (2)
- 社長の日記 (218)
- 社長宅の新築日記 (51)
- 1 家づくりを後悔させない羽田建設の約束 (2)
- 2 坪単価・価格表 (1)
- 3 価格表に含まれるキッチン・洗面・お風呂など (1)
- 5 長期優良住宅とは (12)
- 6 完成保証制度とは (20)
- 7 省令準耐火構造に対応した自然素材の家 (3)
- 8 ZEH(ゼッチ)とは (2)
- 1分で分かる失敗しない家づくりの教科書 (148)
- 10 家造りの工事 (558)
- N様邸(岐阜市北一色) (3)
- M様邸(岐阜市長良) (3)
- S様邸(岐阜市蔵前) (3)
- T様邸(羽島郡岐南町) (5)
- N様邸(各務原市上中屋町) (2)
- S様邸(各務原市各務) (4)
- O様邸(各務原市那加) (4)
- Y様邸(山県市大森) (3)
- A様邸(岐阜市岩地) (3)
- Y様邸(各務原市川島) (4)
- F様邸(関市) (4)
- Y様邸(一宮市) (5)
- K様邸(一宮市) (3)
- K様邸(瑞穂市) (4)
- G様邸(各務原市) (4)
- H様邸(岐阜市江崎) (3)
- N様邸(各務原市前渡) (2)
- M様邸(各務原市鵜沼) (2)
- Y様邸(岐阜市柳津) (2)
- Y様邸(大垣市) (0)
- W 様邸(大垣市) (2)
- F様邸(可児市) (2)
- T様邸(岐阜市東中島) (2)
- H様邸(岐阜市日置江) (3)
- S様邸(本巣市) (2)
- K様邸(岐阜市鏡島) (1)
- K様邸(岐阜市加納) (3)
- M様邸(瑞穂市牛牧) (2)
- K様邸(大垣市墨俣町) (3)
- S様邸(岐阜市野一色) (3)
- M様邸(岐阜市市橋) (3)
- H様邸(関市小屋名) (2)
- O様邸(羽島市竹鼻町) (4)
- T様邸(岐阜市鏡島) (3)
- S様邸(各務原市前洞) (2)
- K様邸(岐阜市大洞) (2)
- N様邸(岐阜市則武) (4)
- S様邸(岐阜市野一色) (3)
- H様邸(岐南町) (4)
- T様邸(岐阜市今嶺) (4)
- Y様邸(山県市) (2)
- N様邸(池田町) (2)
- A様(笠松町) (2)
- Y様邸(岐阜市岩田) (2)
- N様邸(瑞穂市) (3)
- K様邸(関市) (2)
- Y様邸(大垣市) (9)
- A様邸(岐阜市野一色) (6)
- T様邸(美濃市) (4)
- K様邸(揖斐郡 池田町) (4)
- M様邸(羽島郡岐南町) (1)
- N様邸(各務原市川島) (1)
- A様邸(羽島郡岐南町) (11)
- N様邸(愛知県一宮市) (15)
- K様邸(各務原市) (15)
- Y様邸(愛知県清洲市) (9)
- H様邸(岐阜市切通) (12)
- A様邸(岐阜市西荘) (7)
- K様邸(羽島市) (13)
- S様邸(愛知県一宮市) (7)
- O様邸(岐阜市諏訪山) (12)
- O様邸(岐阜市琴塚) (13)
- F様邸(大垣市) (7)
- A様邸(岐阜市六条) (10)
- K様邸(揖斐郡池田町) (6)
- Y様邸(岐阜市長良) (10)
- O様邸(岐阜市御望) (14)
- H様(羽島市) (13)
- S様邸(岐阜市六条) (17)
- K様邸(岐阜市西川手) (10)
- T様邸(岐阜市西改田) (13)
- A様邸(各務原市) (8)
- N様邸(岐阜市茜部) (10)
- S様邸(岐阜市岩地) (7)
- N様邸(岐阜市瑞雲町) (9)
- E様邸(岐阜市加納) (8)
- M様邸(本巣市北方) (6)
- H様邸(本巣市北方) (6)
- I様邸(羽島市) (6)
- M様邸(笠松町) (12)
- S様邸(岐阜市則武) (5)
- H様邸(岐阜市則武) (9)
- M様邸(丹羽郡大口町) (8)
- K様邸(羽島郡岐南町) (5)
- I様邸(各務原市) (6)
- F様邸(岐阜市手力町) (4)
- S様邸(羽島市) (5)
- G様邸(一宮市) (0)
- Y様邸(揖斐郡揖斐川町) (11)
- K様邸(不破郡垂井町) (5)
- K様邸(岐阜市琴塚) (5)
- W様邸(大垣市) (2)
- E様邸(関市) (7)
- T様邸(岐阜市田神) (3)
- Y様邸(岐阜市大洞) (4)
- O様邸(岐阜市日野) (4)
- A様(岐阜市岩崎) (3)
- M様邸(岐阜市西島) (3)
- T様邸(岐阜市早田) (3)
- K様邸(岐阜市手力) (3)
- S様邸(各務原市) (3)
- Y様邸(岐阜市水海道) (2)
- I様邸(大垣市) (2)
- S様邸(岐阜市薮田) (2)
- K様邸(各務原市川島) (3)
- N様邸(各務原市) (2)
- Y様邸(各務原市) (3)
- W様邸(一宮市) (5)
- 11住宅の性能を解説 (37)
- 仕様の提案事例 (25)
- 定期点検 (9)
- リフォーム (7)
- お知らせ (185)
S様邸(各務原市前洞)2020/01/12
本日、各務原市でS様邸の地鎮祭をとりおこないました。
S様とのご縁は、工務店選びで色々悩まれている時に、たまたま弊社のHPをご覧になっていただいたのがキッカケでした。
その後、S様から弊社へご相談をいただき、ハウスメーカーより予算が抑えることができ、更に耐震性・台風性・耐久性などの性能と予算のバランスがとれていると感じて頂き、本日地鎮祭を迎える事ができました。
2月から始まる工事も、S様にご安心をいただけるように進めさせて頂きます。
本日は、S様とご家族の皆様、おめでとうございます。
社長の日記2020/01/06
新年、明けましておめでとうございます。
年賀状が年々減っているというニュースもありますが、今年も多くの年賀状を有難うございました。
お施主様からいただく年賀状は、近況などの一言が書いてあり、毎年楽しく読ませていただいております。
今年も、皆様の上質な暮らしにお役にたてるよう、社員・協力会社一同頑張ってまいりますので、本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
お知らせ2019/12/26
年末年始休業日
平素より羽田建設株式会社をご利用いただき、誠に有難うございます。
誠に勝手ながら、年末年始の休業を下記日程で実施させて頂きます。
令和1年12月28日(土曜日)~令和2年1月5日(日曜日)
6日(月曜日)9時から平常通り業務を再開いたしますので、何卒宜しくお願いいたします。
社長の日記2019/12/23
令和元年も、あと少しで終わります。
少し早いですが、クリスマスディナーを食べに、家族でforty threeへ行きました。
スイーツ好きの私には、今日のデザートも最高でした。
ショコラカラクとコアントローピスタチオのアンサンブルです。
T様邸(岐阜市鏡島)2019/12/19
岐阜市鏡島でT様邸の解体のお祓いが滞りなく終了しました。
T様ご夫妻は、家の建て替えに備えて、コツコツと家づくりの情報を集められていました。
そのような情報を集められているなかで、弊社が無料で配布をしているガイドブックを知っていただき、良い考えだなと思って頂けたそうです。
その後、ハウスメーカーは見に行くとあとあと面倒そうになるので行っていませんでしたが、羽田建設さんは営業もないという事で見学に来て頂き、セミナーの様子も見たりして、非常に誠実そうなところが良かったという事で、ご信頼をいただき、ご契約を頂けました。
今後の工事も、T様ご夫妻の信頼を損なわないように進めて行きますので、引き続き宜しくお願い致します。
N様邸(岐阜市則武)2019/12/15
先週、岐阜市則武でN様邸の上棟を行いました。
N様は建築関係のお仕事をされており、「会社の取引のある工務店ではなく、羽田建設に頼んで良かった」とN様にいつまでも思ってもらえるように、 引き続き社員・大工・協力会社が一丸となって工事を進めて行きます。
本日は、N様とご家族の皆様、上棟おめでとうございます。
1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2019/11/22
2019年10月から、消費税が8%から10%に上がりました。
色々な物が高くなりますが、その中でも住宅は高額の為、2%上がるだけで、支払う消費税も多くなります。
仮に、家づくりにかかる費用が、1,720万円だとすると(私たちの平均価格帯です)
消費税8%なら、消費税額が137万円。
消費税10%なら、消費税額が172万円
ある1日を境にして、建物は全く同じものを建てたとしても、消費税が2%上がると、35万円も多く支払わなければならなくなります。
もし、あなたが、大手ハウスメーカーで住宅を建築したいと考えているなら、その金額はもっと大きくなります。
私たちと同じ家が、ハウスメーカーでは、3,100万円ほどするでしょうから(2017年度住宅産業新聞調査した、大手ハウスメーカーの平均価格帯です)
消費税8%なら、消費税額が248万円
消費税10%なら、消費税額が310万円
消費税が2%上がれば、62万円も多く、支払わなければならなくなるのです。
今までなら支払わなくてもよかった費用が、必要になってきます。
過去2回の消費増税では、「駆け込み需要」が発生して、国内景気に悪影響を及ぼしました。
そこで今回の増税では、住宅の購入に関して、いくつもの対策が取られています。
今回は、その対策についてお伝えしていきます。
押さえておきたい、国の支援制度のポイント
消費増税前に住宅を購入するほうが得をするのか、増税後に住宅を購入する方が得をするか、日経ホームビルダーの2月号の記事も引用して、ご紹介いたします。
記事によると、住宅ローン減税の3年間の延長や、すまいの給付金の給付額引き上げ、次世代住宅ポイントの創設など国の手厚い支援のおかげで、住宅ローンで住宅を購入する人は、消費増税後のほうが得をする場合が多くなりそうです。
後ほど紹介をする、具体的な計算例を使い、消費税の引き上げ前よりも、2019年10月からの増税後の方が住宅購入の負担額が安くなるケースをお伝えしていきます。
さきに、消費増税後の住宅取得の支援策を4つご紹介します。
1つ目は、住宅ローン減税を3年延長して13年に変更
住宅ローン減税とは、ローン残高の1%を所得税などから差し引く制度です。
増税後、これを2019年10月から2020年末までに住宅を購入した人に限り、控除期間を10年から13年に延長する制度です。
※増税分の2%が還元されます。
2つ目は、すまい給付金の拡充
すまい給付金は、消費税が8%に引き上げられた際に導入されましたが、消費増税後、給付額を最大30万円から最大50万円に拡充されます。
更に、住まい給付金の対象者の年収の条件が拡大されています。
※消費税が更に還元されます。
3つ目は、次世代住宅ポイント制度の創設
一定の性能を持つエコ住宅の新築やリフォームに対して、様々な商品と交換可能なポイントを付与する「次世代住宅ポイント制度」が新しくできました。
省エネ性能や耐震性能、バリアフリーなどに優れた長期優良住宅の新築に対しては、1戸当たり35万円相当のポイントが発行されます。
※ポイント還元でのキャッシュバックがされます。
4つ目は、贈与税非課税枠の拡大
父母や祖父母等の直系尊属から、住宅資金の贈与を受けて住宅を新築した場合、現在1,200万円までが、3,000万円まで非課税になります。
住宅ローンの借入金額が多い人ほど恩恵
これらの支援策によって、新築住宅の購入者は、どの程度の恩恵を受けるのでしょうか。
それでは、日経ホームビルダーの記事を引用して、年収600万円の人が、2500万円の住宅ローン(返済期間は35年、金利は1.35%と仮定)を返済する場合の試算した例を紹介します。
〇計算例
前提条件(消費税8%)
1.所有している土地に住宅を新築(年収600万円)
2.建物購入価格=3000万円
3.住宅ローン=2500万円
4.金利=1.35%
5.返済方式=元利均等返済
前提条件で計算した場合、8%から10%へ消費増税分(建物価格の2%)が増えて、60万円の負担増となります。
それでは、増税後(消費税10%)の、国の支援策による還元分を計算します。
1.住宅ローン控除延長分=約55万円(11年目~13年目)
2.住まい給付金拡充分=30万円
3.次世代住宅ポイント=35万円
1~3を合計した還元分の合計額は、120万円になります。
消費税2%の負担増の60万円から、還元分120万円を引くと、なんと60万円得をします。
計算の結果、住宅ローン控除延長分やすまい給付金、次世代住宅ポイントなどと合わせると、消費増税分の2%(60万円)を2倍も上回ることが分かりました。
あくまで大まかな試算ですが、住宅ローンの借入金額が多い人ほど、恩恵を受けやすい事が分かります。
一生に一度あるかないかの家づくり。
家づくりには、時間が必要です。
車のように、完成品を購入する訳ではないからです。
一般的な工事期間は、請負契約をしてから4ヶ月から5ヶ月くらい経たないと、引き渡し(家が完成し住めるようになる事)することが出来ません。
マイペースで余裕をもってスタートし、じっくり検討すれば良いのですが、まだ大丈夫だろうと、ギリギリまで、重い腰をあげずに遅いスタートでは焦りを生みます。
金利動向も含めて、いろんな意味で焦らない場合が良い時もあります。
是非、総合的に考えて、本当に建てたいタイミングを見極めて家づくりをしてほしいと思います。
家づくりのタイミングや、何で得をするのか分からなければ。
国は消費税率引き上げ後の住宅需要の落ち込みを回避するために、手厚い支援策を講じています。
気持ちに余裕を持ってスタートをされたい方、どのようなタイミングでの家づくりが得をするのか分からない方は、弊社にご相談を下さい。
あなた様の住宅ローンの借入額や資金計画に応じて、一級建築士の羽田博人やファイナンシャルプランナーが、あなたの質問、疑問、悩みの全てを、じっくりとお聴きし、あなたの家族オリジナルの解決策をご提供します。
追伸
しかし、拡充される住宅ローン減税や住まい給付金と、次世代住宅エコポイントには、それぞれ申し込み期限があります。
①住宅ローン減税:2020年12月末までに入居。
②住まい給付金:2021年12月末までに入居。
③次世代住宅エコポイント:2020年3月末までに契約
平成30年12月21日に国土交通省から発表された、消費税10%に引き上げした後、拡充される住宅ローン減税や住まい給付金と、次世代住宅エコポイントが復活する資料も併せて添付いたしますので、ご参考にして下さい。
社長の日記2019/11/10
今年は、T4ブルーの参加がなく、去年・一昨年よりは人も少なく、ゆったりした感じでした。
今回は、南会場でペトリオットの訓練を見学。
エアロバティクの室屋さんの曲技飛行もあり、楽しい時間を過ごしました。
若い隊員さんも元気がよく、日本の防衛ご苦労様です。
S様邸(岐阜市野一色)2019/11/04
S様の上棟は、2日間とも快晴が続き、ご自宅と接骨院を無事上棟する事ができました。
ついこないだまで、台風や雨降りが多かった事を考えると、お大工達さんとも奇跡だねと話していました。
S様とは、野球の縁で知り合い、土地や住宅ローンなど、間取り作りを始める前のアドバイスや、間取りのアドバイスをさせて頂きました。
S様からは、「理想に近い間取りが出来た」と太鼓判を押して頂き、私も嬉しく思います。
来年の完成に向けて、引き続き、社員、大工、協力会社が一丸となって工事をしていきます。。
最後に、S様とご家族の皆様、上棟おめでとうございます。
社長の日記2019/10/18
「アイスモンスター」息子の野球が休みの日に、家族でラシックへ!
お目当ての1つ、世界のベストスイーツTOP10に選ばれたかき氷の専門店「アイスモンスター」にも寄りました。
かなり並んでいましたが、スイーツ好きとしては並ぶしかありません。
氷もタピオカもドリンクも美味しかったので、とても満足しました。
N様邸(岐阜市則武)2019/10/04
本日、岐阜市則武でN様邸の地鎮祭をとりおこないました。
N様は羽田建設に来る前に、他社で色々と相談し間取りも書いて貰ったもののしっくりこず、そのまま話が進まなかったそうです。
その後に羽田建設を知り、この会社なら要望を聴いてくれると思い、相談に来て頂けたそうです。
私も、N様夫妻から強い信頼をして頂き、大変嬉しく思います。
11月から始まる工事も、N様ご夫妻のご信頼にお応えできるように、工事を進めていきたいと思います。
本日は、N様とご家族の皆様、おめでとうございます。
社長の日記2019/09/30
消費税が上がる前の駆け込み外食(^^
ちょっと贅沢に、forty threeへ。
今回のスイーツは、「モンブラン」カシス 鹿の子豆ラム酒のジェラート 胡桃 アーモンド。
5月から徳川園の料理長がforty threeの料理長と兼任となり、今までとはテイストが違う、和のデザートでした。
1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2019/09/28
太陽光発電や蓄電池といった様々なシステムを導入したZEH住宅(以下ZEHと略)は、光熱費やエコの観点からメリットがあると言われています。
しかしZEHには、一般の消費者が知らない大きな問題点があります。
今回は、工務店の営業マンが言わない、ZEHの問題点についてお伝えします。
そもそもZEHとは
その前に、ZEHについて改めて説明をします。
ZEH(ゼッチ=ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、高い断熱性能、省エネ設備、太陽光発電システム、HEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)などを備え、消費を上回るエネルギーを自宅で発電して、エネルギー収支をゼロまたはプラスにするエコ住宅のことをいいます。
ZEHの4つのメリットと4つのデメリットを、簡単にお伝えします。
メリット
①高い省エネ性で光熱費を抑えられる。
②浴室等のヒートショックを防ぎ健康に暮らせる
③資産価値が高くなる。
④補助金が受け取れる。
デメリット
①価格が高くなる。
②売電価格が下がっている。
③発電量が不安定。
④窓の大きさと多さ・吹き抜け・リビング階段等に制限がある。
等が挙げられます。
デメリットもありますが、ZEHは、省エネ性が高く光熱費が安くなる住宅だという事は、お分かりいただけたでしょうか。
ZEHの問題点は?
しかし、少し考えてほしい事があります。
それは、家づくりをするにあたり、住宅性能で大事なことは、省エネと光熱費が安くなる事だけでしょうか?
違いますよね。
家づくりをするにあたり、省エネ性や光熱費が安くなることも大事ですが、耐震性や耐久性などの安全性も大事ですよね。
北海道や熊本県の震度7の大地震の被害や大型台風の被害が報道される中で、住宅が損壊あるいは倒壊しているのを何度も見ると地震や台風の性能を考慮した家づくりを意識するのが当然ではないでしょうか。
特に岐阜県や愛知県では、南海トラフ大地震がいつ起きてもおかしくなく、耐震性を意識するお客様は大変多いです。
それでは、ZEHの耐震・耐風性はどうなんでしょうか?
結論からいうと、ZEHに耐震・耐風の基準はありません。
ですからZEHにしたからと言って、耐震・耐風性がある住宅にはならないのです。
つまり、ZEHの問題点とは、耐震・耐風性や耐久性の基準がないという事なのです。
私も、多くのお客様からご相談を受けて、ZEHは耐震・耐風・耐久性もある住宅だと勘違いをされているお客様が非常に多いと感じています。
家づくりを考えているあなたには、ZEHで建てても耐震・耐風・耐久性のある住宅でないことをお伝えしたかったのです。
ZEHだから耐震・耐風・耐久性も高いという勘違いに気づいてもらい、ZEHの住宅をいかに耐震・耐風・耐久性が高くなるように工夫していくかが重要なポイントになります。
ZEHの耐震・耐風・耐久性を高くするには?
それでは、家づくりをする時に、ZEHと耐震・耐風・耐久性を両立させることは可能なのでしょうか?
実は、ZEHと耐震・耐風・耐久性を両立させる事は簡単なのです。
その簡単な方法が、ZEHと長期優良住宅を組み合わせる事です。
長期優良住宅とは、住宅の耐震・耐風性(構造)や耐久性(劣化対策)、維持管理、断熱性(温熱環境)などの項目に対して、最高基準の性能が決められており、設計と工事段階で第三者検査機関に検査をしてもらえる、国の性能認定付住宅です。
ZEH住宅の省エネ・総エネの特徴に、長期優良住宅の耐震・耐風・断熱・耐久性・メンテナンス性の特徴を組み合わせる事で、一歩先をいく住宅の性能になります。
今後、見学会などで営業マンからZEHの説明が有った時は、耐震・耐風・耐久性の性能基準も併せて確認する事が重要です。
追伸
弊社でも、ZEH住宅と長期優良住宅を組み合わせた、ZEHMeguru(めぐる)に取り組んでいます。
詳しくは、弊社のホームページをご覧ください。
↓ ↓ ↓
H様邸(岐南町)2019/09/27
岐南町で、H様邸の上棟を行いました。
工事前の挨拶で、H様から「4年前から家づくりを計画し、ここまでこれたのも羽田社長、橋本さん、皆さんのおかげです」とご挨拶をいただきました、
橋本も入社して3年目になりますが、真面目にコツコツH様の担当として頑張っている事を、H様に認めて貰えている事に、私も大変嬉しく思います。
今後も、H様の思いに応える為に、引き続き、社員・大工・協力会社が一丸となって工事をしていきます。
H様とご家族の皆様、本日は上棟おめでとうございます。
社長の日記2019/09/14
先日、息子と映画を見に行った帰りに、ついでに寄ったジョーシンの模型コーナ。
模型のパッケージイラストを見て、発想力・氣づく力に思わず感動しました。
ちなみに模型会社は、ハセガワです。
T様邸(岐阜市今嶺)2019/09/02
岐阜市今嶺で、T様邸の上棟をおこないました。
弊社では、上棟前にお施主様からお大工さんへ挨拶をしてもらいます。
理由は、お施主様から、家づくりのいきさつや思いを伝えてもらうことで、同じ思いを持って更に良い仕事をして欲しいと考えているからです。
T様からの挨拶では、家を新築する理由として妻や子供達への深い思い、将来を見据えたライフプラン等、色々とお話をお聞きする事ができました。
また、何社も相見積もりをした中で、弊社に決めていただいた理由として、「羽田さんが現地まで見に来てくれて、一番熱心に相談にのってくれたから」と何回もお話をしていただけて、私も大変嬉しく思います。
T様の気持ちに応える為に、引き続き、社員・大工・協力会社が一丸となって工事をしていきます。
T様とご家族の皆様、本日は上棟おめでとうございます。
【山県市で完成見学会開催】お施主様の最新の家が見学できる、2度とないチャンス。
イベント案内2019/08/21
9月21日と22日 長期優良住宅の完成見学会を開催
今回、お施主様のご厚意により、新築した最新の住宅を見て頂く機会ができました。
実は、お施主様の家を使い完成見学会をする時には、私共はとても神経を使って開催をさせて頂きます。
例えば、デパートの宝石売り場では、宝石を見るのに手袋をはめて、非常に気を使いながら見ると思います
一方、住宅は宝石よりもはるかに高価な財産です。
そんな住宅を使わせて頂き、もしその住宅に例え小さな傷が付いてしまったら….
私共は、非常に心が痛んでしまいます。
当社を信頼して下さり、更に皆様の為に見学会に協力をして下さっているお施主様の気持ちを考えると、その全ての信頼を台無しにしたくないのです。
しかし、今回お施主様のご厚意で「使ってもいいですよ」と力強いお言葉を頂きました。
そこで、このような機会が2度と無い、完成見学会を開催させていただく事ができました。
どんな住宅!
今回のお施主様の住宅は、約43坪の2階建で、スタイリッシュでモダンな外観です。
見どころをは沢山ありますが、特に見てほしい見どころを3つ紹介します。
見どころ 1
一番の見所は、ズバリ防音室です。
弊社も、過去に何件も防音室を手掛けてきましたが、今回の防音室は、特にご主人様がこだわりにこだわりぬいています。
防音室の性能を、エレキギターに併せた仕様で作りこんでいて、バンドの練習やホームシアターで防音室を計画されていれば、防音室の性能に体感してみる価値はあるのではないでしょうか!
その時は、御自身の楽器をお持ちいただけると、よりリアルに体感ができます。
※簡単な機材でお願いします。
見どころ 2
家を建てるなら、朝、ドタバタする玄関まわりや、ダイニングをおしゃれに演出したいと考えた事ありませんか?
もし、そのような思いがある奥様には、玄関に絵を飾ったり鍵をかけるスペース、キッチンにマガジンラックなど場所をとらずにインテリアを楽しめる工夫があります。
雑誌やネットの写真だけでは分からない雰囲気を、奥様にはリアルに感じてもらえます。
見所 その3
ファミリークローゼット、最近、間取りを検討する中でご要望が多くなりました。
ただお客様のなかには、ファミリークローゼット実際に見た事もないし、使っている人の話も聞いたことがないから、使い勝手が分からないと言われる奥様も多くいます。
そんな奥様には、今回の住宅は必見の間取りです。
家事の効率、家事動線を踏まえた間取り、すべての疑問が解決できるかもしれません。
図面だけでは分からない使用感を、実物で感じて下さい。
使い勝手のイメージがよく分かると思います。
今回の、ファミリークローゼットには、奥様のこだわりも取り入れています。
それは、見てのお楽しみに。
その他、リビング・キッチン・室内の照明の工夫・収納・ドアのデザイン色、それ以外にも書ききれない位、たくさん見所があります。
是非、実際にご確認して下さい。
完全予約制
今回、来て見て頂くだけで、今なら一級建築士の羽田博人とデザイナーの岩田の提案や、自由設計だからこそできる間取りが実感できます。
是非、あなたの間取りつくりに役立つ知識を得る目的でお越し下さい。
今回の完成見学会は、お施主様のご厚意に応えるために、完全予約制にしております。
お施主様の大切な住宅を不特定な人達にお見せすることは、お施主様にとって、防犯面でも大変不安になられると思うからです。
ですので、この見学会に予約された方だけにのみ、特別に公開するシークレットな見学会になります。
またお約束として、今回の完成見学会に参加されても、当社から営業などの売り込みは一切ありません。
あなたが家づくりをする時に参考になりそうな知識だけを得てお帰りください。
そして、最初にもお話をしましたが、今回のようなチャンスは2度とありません。
同じ住宅は、2度と見学できませんので、今回の住宅を見学する最初で最後のチャンスを活かして、早めにお申し込みして下さい。
申込方法は
完全予約制 2日間限定 第一部・第二部とも各2世帯位まで
■開催日 9月21日(土)と22日(日)
■開催時間 第一部 10時~
第二部 14時~
■場所 岐阜県山県市
■参加費用 無料
完成見学会のお申し込みは簡単です。
今すぐ、お電話・メールで「○月○日の○○時の完成見学会を申込したいんですけど」(無料)とご連絡下さい。
お申込み先は・・・
1:電話 058-246-9327
午前9時~午後5時まで受付(火・水・祝日休み 土日は営業しています)
2:メール info@hadanoie.jp
24時間受付中
※お申し込みを受け付けたお客様には、後日完成見学会の地図を郵送させて頂きます。
追伸
住宅の色々な工夫を知らない為に住み始めてから後悔するよりも、今なら完成住宅を見る事で、実際の色々な工夫が確認できますので、是非お申込みして下さい。
1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2019/08/14
キャンペーンは、売り込むための口実になっているケースも
週末に「○○キャンペーン」や「○○住宅フェア」などの広告を見ることがあります。
実はここに落とし穴がいくつも存在します。
例えば、実際にあなたが住宅展示場や見学会に行ったとします。
あるタイミングで営業マンがこのような話をしてきました。
「今回はキャンペーン期間中なので、抽選に当たると太陽光発電がついたり、ほかにもたくさんの特典がついた住宅をお安く建てられます」
「たとえ抽選に当たっても、建てるかどうかはその時に決めてもらえばいいですし、抽選に外れても何もデメリットはありません」
「まずは、抽選に申し込みだけされたらいかがですか」
営業マンの言葉を信じて、軽い気持ちで申し込んでみました。
すると数日後、営業マンが「住宅の抽選に当たりました! 当選してから1週間以内に契約を済ませてください」と言ってきたのです。
契約するかどうかも決めていないのに、勝手に間取りをつくられ、さらには勝手に敷地の調査まで行っています。
最後は「こんなに特典がついているので、早く契約した方がお得です」と言って、契約を急がせます。
ここに大きな落とし穴があります。
まず、住宅展示場や見学会に行かれる際に気をつけてもらいたいポイントを3つ挙げてみます。
1 ○○キャンペーン中と言われて申し込む抽選は、住宅を売り込むためのキッカケをつくる口実
2 短期間で契約させるのは、ほかのメーカーの住宅展示場や見学会に行かせないため
3 契約後、次々と追加工事の費用が発生し、結局金額が高くなる。
何も知らずに営業マンの話を聞いていると「買うなら今しかない」と思ってしまうかもしれません。
でも、高い買い物なのに焦って契約をする必要があるのでしょうか。
そんなに焦らなくても大丈夫です。いつ建てても金額は変わりません。
なぜか――。
工務店のチラシを見てください。いつも広告の見出しは「○○キャンペーン」「○○住宅フェア」「○○記念」ですから。
羽田建設株式会社 ホームページ
↓ ↓ ↓
http://www.hadanoie.jp
マザーズリンクアカデミー(子育て支援活動)2019/08/02
【8月イベント案内】 注文住宅のモヤモヤをスッキリ解決!土地探し・家づくり・間取りづくり
イベント案内2019/08/01
初めての家づくり。
まずは、基本的な知識を身に付けたいあなたに、
テーマ別の家づくりのイベントの案内をお知らせします。
目的に合わせて、お気軽にご参加して下さい。
複数のイベントに参加をすると、家づくりのイメージが膨らみます。
【見学会】8月24日(土)25日(日)
住宅地に建つ、坪単価43万円の現実的な家の見学会を開催
他のモデルハウスであるような、後ろに営業マンがついて次々と説明されることもなく、
各部屋に資料等も十分に提示して、
自由な見学スタイルで家のイメージづくりには最適な状態で見学していただけます。
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓
HP:http://www.hadanoie.jp/preview/
【土地セミナー】8月25日(日)
あなたに合った、土地探しのポイントが1時間で分かるセミナーを開催。
何をすればいいのか分からない方には、
土地探しのコツや土地の価格、不動産屋さんとの付き合い方、
土地を購入するポイントが1時間で明確に分かるセミナーです。
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓
http://www.hadanoie.jp/study/index.html#o_link_02
【家セミナー】8月24日(土)
震度7クラスの大地震が繰り返しきても、倒壊しない新築住宅の基準を、伝えるセミナーを開催。
多くの住宅会社の見学会へ積極的に参加しても、その度にアピールする内容や言う事が違い、
情報がありすぎて何を基準にすべきか混乱しているのであれば、
家づくりで大切なポイントが身に付きます。
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓
http://www.hadanoie.jp/study/index.html#o_link_01
【間取りセミナー】8月24日(土)に同時開催で、
今人気の新築の間取り!収納・動線・デザインが学べるセミナーを開催
知識がなく、どんな間取りが良いのか見当がつかず悩んでいても、
実際に建てられたお施主様の事例を見たり、
建築士からお施主様への提案内容も参考にしてもらえるので、
今後の間取りづくりの参考になります。
詳しくはこちら
↓ ↓ ↓
http://www.hadanoie.jp/study/index.html#o_link_03
色々なイベントに参加をして、自分にあった情報を探してみましょう。
注文住宅専門 岐阜市の三ツ星工務店
羽田建設株式会社 ホームページ
↓ ↓ ↓
http://www.hadanoie.jp
S様邸(岐阜市野一色)2019/07/29
N様邸(岐阜市則武)2019/07/20
本日、岐阜市則武でN様邸の解体のお祓いが滞りなく終了しました。
N様がご自宅を建て替えようとしたキッカケが、建物の老朽化と雨漏り。
ネットで色々と工務店を調べている時に、弊社に興味を持っていただけたそうです。
N様からは「他の工務店でも何社かプランを依頼しましたが、要望通りのプランでしか提案がなく、しっくりこなかった。そこで、一級建築士の羽田さんに相談をしようと思った」と教えて頂きました。
家づくりをされるお客様は、初めての方が多いです。
私も、プランの打合せでは、お客様の要望をお聞きしながら、よりそのお客様にあったプラン提案を心掛けています。
今後も、N様のご信頼にお応えできるように全力で頑張ります。
N様とご家族の皆様、本日はおめでとうございました。
羽田建設株式会社 ホームページ
↓ ↓ ↓
http://www.hadanoie.jp
社長の日記2019/07/17
T様邸(岐阜市今嶺)2019/07/14
1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2019/07/13
▲大手ハウスメーカーとのトラブルを未然に防ぐ方法【動画解説1:11】
クローズド工法とオープン工法、聞きなれない言葉だと思います。
これからお話するクローズド工法を知ってもらえば、将来大手ハウスメーカーとトラブルになる問題はなくなります。
今後の家づくりで参考にしてほしい内容なので、詳しく説明をしていきます。
初めに、一般的な戸建て住宅の工法として挙げられるのは、木造軸組工法(在来工法)・2x4工法(ツーバイフォー)・プレハブ工法(木質系・鉄骨系・コンクリート系)等が挙げられます。
更に、建築業界では、木造軸組工法(在来工法)と2x4工法(ツーバイフォー)を「オープン工法」と呼び、大手ハウスメーカーのプレハブ工法(木質系・鉄骨系・コンクリート系)を「クローズド工法」と分けて呼んでいます。
それでは、オープン工法とクローズド工法の違いについて説明をしていきたいと思います。
オープン工法とクローズド工法の違い
オープン工法とは
家の造りの情報が、一般的に広く公開されている工法です。
例えば、構造図・施工図を見れば、壁のどの部分に、どんな部材が入っているのかが分かるので、どこの建築会社に頼んでも、リフォームやメンテナンスができます。
木造軸組工法(在来工法)は、オープン工法です。
クローズド工法とは
ハウスメーカー各社の独自技術で造られている工法です。
独自技術の為、企業秘密として一般的に公開されていません。
例えば、構造図・施工図などの情報は、建築したハウスメーカーしか把握していないので、リフォームやメンテナンスも建築したハウスメーカーしかできません。
プレハブ工法(木質系・鉄骨系・コンクリート系)は、クローズド工法です。
「リフォームができずに困っています」
今回、この内容を書こうと思ったキッカケは、〇日新聞の記事を読んだからです。
その記事では、愛知県西部の住宅地で、Aさんはハウスメーカーに依頼して住宅を建築。
十数年後、この家では1m位のコンクリートの部材が落下したり、外壁がはがれそうになる不具合等が続いたそうです。
そこでAさんは、第三者の住宅診断会社に調査を依頼したところ、「調査に必要なので、構造図や施工図を出してほしい」と言われたが、Aさんは、ハウスメーカーから受け取った記憶がない。
そこでAさんは、住宅を建てたハウスメーカーに問い合わせをしたところ、「クローズド工法だから構造図や施工図は教えられない」とハウスメーカーに断られリフォーム工事が出来ずに困っていると記事に書いてありました。
この記事を読んで私は、クローズド工法のデメリットを知らずに家づくりをして、〇日新聞の記事のようなお客様を減らしていきたいと強く思いました。
クローズド工法による、お客様のデメリット
それでは、クローズド工法のデメリットについて、3つお話していきたいと思います。
① クローズド工法は、他の建築会社にリフォームの依頼ができない。
クローズド工法の最大のデメリットは、お客様は「ハウスメーカーの言いなり」になるしかないことです。
ハウスメーカーの言いなりとは、クローズド工法の場合、ハウスメーカーから構造図も施工図もお客様は貰えません。
構造図も施工図も無いので、リフォームする時に「間取り変更」といったリフォームについても、他の建築会社では分からないため、相談もできないのです。
その為、他の建築会社にリフォーム工事を頼むことができなくなります。
つまり、ハウスメーカーにとっては、家を新築した後は、他の建築会社とリフォームで競合になることが無く、リフォーム工事が受注できるようになるのです。
② クローズド工法は、他の建築会社と相見積もりをしても比較ができない
見積もりの金額が、高いのか安いのか他の建築会社と比較ができません。
ハウスメーカーから「このような工事内容ですと、○○円です。」と言われれば、その通りに支払うしかありません。
お客様は、他の建築会社と見積もりの比較をすることができない為、クローズド工法のリフォーム工事は、他の建築会社と競合がなくリフォーム費用がとても高くなります。
③ クローズド工法は、建てたハウスメーカーに不満があっても、付き合わなくてはいけない。
クローズド工法の場合、住宅に不備があっても、経年劣化なのかメーカーの施工ミスなのか、その家を建てたハウスメーカーしか判断できません。
ハウスメーカーが、施工ミスをしていても隠せてしまうのです。
つまり、ハウスメーカーの対応に不満があっても、クローズド工法で建てると、他の建築会社でリフォームできないので、後々のリフォームやメンテナンスの事を心配して、他の建築会社に変えることもできないのです。
最後に
建設後に長く住む住宅は、メンテナンスやリフォームが必ず必要になります。
60年保証と宣伝しているハウスメーカーもありますが、上場企業であっても、世の中に倒産しない会社などありえません。
クローズド工法は、その工法を採用している会社しかリフォームやメンテナンスが出来ない為、その会社が倒産をすればリフォームもメンテナンスもできません。
オープン工法の住宅なら、他の建築会社でも直せますし、多くの情報を調べる事もできます。
オープン工法であれば、どの建築会社でも工事ができて、一般的に広く流通している材料を使用できるので、リフォームやメンテナンスの費用も安くなります。
ハウスメーカーのクローズド工法のデメリットを3つお伝えしましたが、お客様へのメリットがほとんどなく、デメリットばかりが目立つ工法だと感じて頂けたのではないでしょうか。
ハウスメーカーは、クローズド工法のデメリットをお客様に伝える事を一切しません。
今後の家づくりのポイントとして、オープン工法とクローズド工法の違いを知っていただき、住宅会社選びの参考にしていただけると幸いです。
追伸
更に、お客様のリスクを減らすために、オープン工法の木造軸組工法(在来工法)の場合、長期優良住宅で家づくりをする事を、弊社はお勧めしています。
何故なら、長期優良住宅は今まで説明してきたリスクである「構造図」や「施工図」の他に「工事中の写真」まで必ず建築会社から貰えます。
長期優良住宅は「構造図」や「施工図」と「工事中の写真」をお客様に渡す事を法律で義務化されている、とても安心な制度だからです。
社長の日記2019/06/30
Y様邸(各務原市)2019/06/21