三ツ星工務店 羽田建設㈱一級建築士事務所

HOME
採用情報

社長ブログ

カテゴリ

火災保険について衝撃的な内容が発表されました。

1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2014/09/17

がく〜(落胆した顔)2014年9月16日の新聞に、火災保険について衝撃的な内容が発表されました。
その内容とは「火災保険の長期契約が来年の10月で停止される予定」と言う内容です。

それでは、火災保険の長期契約が停止されると、どのような影響があるのでしょう?
その答えは、来年の10月以降は、住宅の火災保険料が高く右斜め上なるという事です。

今現在、住宅の火災保険は、最長36年まで長期契約が可能です。
長期契約ほど、割引率が高く火災保険料が安くなります。
ところが、来年10月から、長期契約ができなくなると火災保険料の割引率が低くなり、火災保険料が高くなるわけです。

より詳しい内容は、新聞記事をUPしましたので、ご確認下さい。↓
(画像をクリックすると拡大されます。)

2014-09-17.jpg
2014年9月16日 中日新聞

住宅に関係する「保険・税金や国の補助金」の内容は、毎年コロコロ変わり、住宅に携わる私でさえ、迷う時があります。

ふらふら私達も迷うくらいですから、初めて家つくりをされる方は、「保険・税金や国の補助金」等について、更に分からない事だらけではないでしょうか。

そこで、

私が毎月愛読している、建築の専門誌の日経ホームビルダー様から、「家づくり お得・安心・ガイド2014」を50部無料で頂けました。

A4 24ページ
2014-08-25.jpg

実は、このガイドブックは、昨年もご興味ある方にプレゼントさせて頂き、大変ご好評頂きました。

今年もせっかく50部無料で貰えたので、「保険・税金や国の補助金」についてもっと勉強をされたい方には「家づくり お得・安心ガイド2014」を、無料でプレゼントプレゼント致します。

このガイドブックでは、最新のお金の情報がまとめて書いてあり、新築からリホームまで、お金について詳しく解説してあります。

ちなみに今回のガイドブックの具体的な内容として、

ひらめき具体例(1)
数ある住宅に関係する税金が、ポイント事に、詳しく書いて有ります

ひらめき具体例(2)
太陽光やHEMS等の、最新の設備の補助金について、詳しく書いて有ります。

ひらめき具体例(3)
住宅に関する保険について、分かりやすく書いて有ります。

住宅関係のお金について、まとめて知りたい方には、役に立つ1冊です。
今回の、ガイドブックの内容も、知っておいて損がない情報だと思い、プレゼントさせて頂きます。

但し、ごめんなさい。

日経ホームビルダーさんから、50冊頂いたのですが、打合せ中のお施主様にもお配りしたので、残りは36冊しか有りません。

36冊だけのプレゼントになりますが、このガイドブックの申込方法は簡単です。 

******************
お申込はこちらから

http://www.hadanoie.jp/cgi-bin/inquiry/index.cgi

もしくはメールからも
申込ができます。

メールアドレス:info@hadanoie.jp

ご郵送先のお名前と住所等をご記入頂き、自由記述欄に[無料ガイドブック希望」で、送信下さい。

****************************
羽田博人のお約束として、売り込や、訪問営業を私たちは絶対にいたしませんので、ご安心ください!

どうぞお気軽にお申込ください。

室内に持ち込む家具や家電品等の化学物質の裁判例!

1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2014/07/18

2014年7月14日の投稿で、住宅を建てた後に持ち込む物として、大きい物で家具や家電品等があり、小さい物では化粧品や雑誌類等が、化学物質を放散していると言う説明をしました。

そこで、過去に新聞に掲載された、家電品の化学物質の裁判例をご紹介致します。

○裁判例

父親が、2,000円で某スパーで購入してきた電気スト-ブを、子供が勉強机の下に置いて、1日3~5時間、換気をせずに1ヶ月間、使用をしていました。

その後、この子供は、腹部、胃部の以上や違和感、手足や指のしびれ、目の充血等の症状が発症し、医者の診断結果は、スト-ブによる「中枢神経機能障害・自律神経機能障害」と診断をされました。
そこで、スト-ブにより、子供が化学物質過敏症に罹患(りかん)したとして、某スーパーを訴えました。

○裁判結果

東京高裁は、被害者の主張を認め、ストーブを販売した某スーパーに対して、損害賠償金 554万3771円を命じる判決を言い渡しました。

○これから考えられる対応例

今回の裁判事例でも気がついてもらえたと思いますが、何からでも化学物質過敏症に罹患する確立がある事です。
そこで、化学物質過敏症に罹患するのを少しでも防ぐには、まず換気が重要だと言うことです。
それと、これから家具やカーテン等、色々と室内品の購入を検討されている場合は、揮発する化学物質について、試験・検査を実施してあるか、証明書の確認をする事は、これからは、重要でないでしょうか。

特に小さいお子様は、何でも口に入れるので、遊ぶおもちゃ等は、特に確認をされる事が大事だと思います。

最後に、某ブランド品の香水で「白い花の香り」の臭いのする香水は、硫化水素を薄めて、「いい臭い」をだしているそうです。
これって、「いい臭い」と言って化学物質を吸っているわけですから、現代文明の性なのでしょうか。
しかし、硫化水素は濃度を濃くすると、「卵の腐った臭い」に変わるので、人間の感覚は、本当に不思議だなと思います

e6bb9ee59ca8e69982e99693e381aee5bdb1e99fbf1.gif

 
  

【続編】新築住宅の坪単価のカラクリ!

1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2014/06/16

今回は、私の著書で書いた、新築住宅の坪単価のカラクリの続編を書きます。

著書では、新築住宅の坪単価のカラクリの一例として、「延床面積」と「施工床面積」を使った坪単価を安く見せるテクニックの内容を書かせていただきました。

本坪単価のカラクリについての詳しい内容は、私の著書に詳しく書いてありますので、宜しければご参考にして下さい。(全国の書店やアマゾンで販売中です。)

アマゾンHP:http://p.tl/QiEL

今回の続編は、著書には書いてない、坪単価の確認の方法です。

先に、結論から言います。

exclamation営業マンに「引き渡しした時の、お客様の住宅の平均坪単価を教えて下さい」と聞いて下さい。

一般的に、チラシで表示されている坪単価や、営業マンが教えてくれる坪単価は、打ち合わせ前の坪単価しか教えてくれません。

例えばこんな話を、友達に聞いたり、インターネットで読んだりした事はありませんか。

ふらふら最初に契約をして、打ち合わせを始めたら、追加工事が多く発生して、当初の予算から大きくオーバーした。

と言う話です。

この話からも分かるように、住宅の坪単価は、「契約前の坪単価」と「引渡しの時の坪単価」は違うと言う事です。

なので、住宅見学会で営業マンに坪単価を聞く時は、「引き渡しした時の、お客様の住宅の平均坪単価を教えて下さい」と聞いて下さい。

もし教えてくれない場合は、契約前の坪単価と最終の坪単価が、大きく違う場合がありますので、ご注意して下さいね。

実は住宅の場合、坪単価以外にも色々な費用が発生します。

下記に、色々な費用の一例を載せましたが、実はもっと沢山の項目の費用が発生します。

graph2.jpg

イベント他にも、住宅を建てる場合、どんな費用が必要なのか分かるセミナーを6月22日(日)に開催します。

住宅やお金の基本的な事ついて詳しく知りたい方は、、6月22日(日)の14時から、住宅とお金についてのセミナーを開催しますので、お気軽にお申込み下さい。

詳しくは、下記ホームページのご案内で、セミナーについて詳しく書いてありますので、ご参考にして下さい。

ホームページアドレス:http://www.hadanoie.jp/study/index.html#o_link_01

「信頼」できる工務店を選ぶ方法 その③

1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2014/02/20

今回は「良い工務店を選ぶ方法 その③」のお話です。

前回の「良い工務店を選ぶ方法 その②」では、、「工務店の種類」と「年間に新築注文住宅の工事をする規模」を確認して、工務店を選ぶ基準にするお話させて頂きました。

今回の「良い工務店を選ぶ方法 その③」では、「住宅完成保証制度」の登録店か確認する事が、とても重要になります。

何故なら、毎月開催しているセミナーで、参加者からこんな質問を受けるからです。

「工務店が倒産したらどうなりますか?」と言う質問です。

その質問のお答えとして、工務店が倒産をした場合の状況をお話して、倒産しない工務店の見分け方の話をします。
その見分け方の1つとして、「住宅完成保証制度」の話をします。

具体的に住宅完成保証制度とは、請負契約してから建物の完成までに工務店が倒産しても、工事代金の問題や工事の引継ぎをしてくれる保険です。
住宅完成保証制度の登録を更新するには、毎年厳しい審査があります。
審査の時点で、会社の資産内容が悪ければ、更新ができなくなる、非常に厳しい制度です。
つまり、倒産しそうな工務店さんは、住宅完成保証制度に登録できないのです。

「住宅完成保証制度」の内容については、下記HPもご参考にして下さい。

①住宅保証機構 http://www.mamoris.jp/kansei/

②弊社HP http://www.hadanoie.jp/faq/07.html

よって、「よい工務店を選ぶ方法 その③」では「住宅完成保証制度」の登録店か確認する事が重要になります。

今年も、厳しい審査を受けて、弊社は登録の更新ができました。

毎年、継続して更新できるのも、お施主様からのご支持と応援のおかげと、いつも感謝をしております。
有難うございます。

今回も、弊社の安心・安全性が認められたことを、住宅完成保証制度の登録証と併せてお伝えさせていただきました。

あらためて、有難うございましたm(__)m

「住宅完成保証制度」のより詳しい内容は、私の著書「工務店を選ぶ3つの基準」にも記載されていますので、そちらも併せてご参考にして下さい。

☆工務店を選ぶ3つの基準HP http://www.hadanoie.jp/book/

住宅完成保証制度の登録を更新した、最新の登録証です↓
2014-02-15.jpg

「信頼」できる工務店を選ぶ方法 その②

1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2014/02/09

今回は、「信頼できる工務店を選ぶ方法 その②」のお話です。

前回の「信頼できる工務店を選ぶ方法 その①」では、工務店の社長と直接、話しをする事が、重要だとお話をさせて頂きました。

今回の、「信頼できる工務店を選ぶ方法 その②」では、工務店の種類と規模を確認する事が、工務店選びには重要だと言うお話です。

工務店と言っても、色々な種類があり、大きく分けて4種類になります。

その4種類が下記の通りになります。

①「設計・施工を自ら行い、各種保険や融資の相談にものれる工務店」
②「分譲住宅会社の下請け工務店」
③「ハウスメーカーの下請け工務店」
④「リフォームが主で、時々新築を行う工務店」

この4種類で、家造りを任せたほうが良い、工務店は①になります。

何故①の工務店を選ぶと良いかと言えば、「設計・施工を自ら行い、各種保険や融資の相談にものれる工務店」であれば、デザインと性能、施工が優れていて、ローンの相談から住宅のお引渡しまで、家造り係わる全ての事に経験が豊富です。

更に、住宅造りの総合力が高く、全てを兼ね備えている工務店として、良い住宅が作れると考えられます。

つまり、②~③の工務店では、新築注文住宅の経験が少なく、色々なトラブルも想定されます。

次に、工務店が新築の注文住宅を、年間建てている規模で考えてみます。
「2009年度供給規模別低層住宅供給者数」の資料によると、年間に新築注文住宅を建てている工務店の割合は、下記のようになっています。

工務店の52.6%が年間1棟
工務店の29.1%が年間2~4棟
工務店の9.1%が年間5~9棟
工務店の4.5%が年間10~19棟
工務店の2.7%が年間20~49棟
工務店の1.9%が年間50棟以上

上記の表を見ると、工務店の半分以上が、新築注文住宅を1件しか建てていません。

つまり、年間に新築の注文住宅を建てている工務店の規模から選ぶと、年間に新築1~4棟の工務店では、健全な経営も難しく、優秀な従業員も雇う事ができないと考えられます。

ましてや、長くお客様に満足して住み続けてもらう為の保証やアフターサービスを整える事も考えると、不可能に近いのではないでしょうか。

よって、「信頼できる工務店を選ぶ方法 その②」では、「工務店の種類」と「年間に新築注文住宅の工事をする規模」を確認して、工務店を選ぶ事もお勧めします。

2014-02-09.jpg

「信頼」できる工務店を選ぶ方法 その①

1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2014/02/07

今回は、「信頼できる工務店を選ぶ方法 その①」のお話です。

平成24年3月末現在の国土交通省の資料によれば、建設業の許可を受けている工務店の数は、岐阜県と愛知県だけで、3万2,965社あります。

国土交通省 建設業許可業者数調査の結果について
-建設業許可業者の現況(平成24年3月末現在)-
HP:http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000159.html

3万2,965社も有る工務店の中から、家造りをどの工務店に頼むと良いのか、誰でも悩まれるのは当然だと思います。

koumuten1.jpg

ちなみに、工務店を選ぶ時のメリットとして、間取りの自由がきき、多少の無理な注文でも対応してくれて、大手ハウスメーカーに比べて、価格が安い事がメリットだと言われています。

たしかに、日本全国の工務店が、同じように家造りの対応をしてくれるのであれば、どこの工務店に頼んでも良い家が建つと言えます。

ただ、そうでないから、皆さん悩まれるのだと思います.

そこで、工務店選びに悩まれているあなた様に、「信頼できる工務店を選ぶ方法 その①」をお話します。

実は工務店を選ぶ方法の1つとして、商品や価格ではなく、人で選ぶ事が重要です。

人とは住宅の営業マンではなく、工務店の社長です。

工務店の場合は、会社の規模や従業員の数が少なく、社長と話す機会が多くなります。

直接、工務店の社長に、家造りの「理念」や「ビジョン」を確認したり、「家造りに対してどのような考えを持っているのか」「アフターサービスは大丈夫か」などの質問をする事が重要です。

また、過去に工務店の社長が取り組んできた内容と合わせて考えれば、社長の家造りの考え方や経営姿勢も自ずと見えてくるわけです。

更に詳しく聞けば聞くほど、自信のある工務店の社長ほど、丁寧かつ親切に答えてくれるので、信じて選んでも大丈夫だと判断できると言えます。

つまり、「信頼できる工務店選ぶ方法 その①」とは、直接社長と話をすることが重要だと言う事です。

「注文住宅」と「分譲住宅」とでは、住宅への思いが違う。

1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2014/02/05

先日、お客様と個別の相談をしていた時の話です。

お客様から、分譲住宅ではなく、注文住宅で住宅を建てたいと言う、話をお聞きしました。
私も、お客様の話に共感し、その通りだと思いました。

今日は、その共感したお話を、お伝えさせていただきます。

住宅を購入する事は、人生の中で非常に高額な買い物であり、大きなイベントでもあります。
又、住宅に対する思いも、お客様によって、色々違うと思います。

それでは、住宅を購入する場合、「分譲住宅」と「注文住宅」の、どちらを購入したらいいと思いますか?

私も、20年以上、住宅の相談を受け、色々と悩んでいるお客様にアドバイスをしてきました。
また、学校を卒業後、大手住宅のデベロッパーに就職し、分譲住宅の販売も経験しました。

私の経験上、注文住宅と比べると、分譲住宅のほうが、デザインや間取り、内外装部材、設備等にこだわりが無ければ、土地を探す必要もなく、間取りの打ち合わせをする時間も省略でき、とても簡単です。
また、住宅を購入してから引越しまで、時間もかかりません。

このように分譲住宅も、色々とメリットがあります。

しかし、高額な住宅を購入するのであれば、私はデザインや間取り、内外装部材、設備等の打ち合わせに時間をかける事ができる、注文住宅がお勧めだと考えています。

その理由は、とても簡単です。

その理由とは、分譲住宅は、家という物を買うだけで、住宅そのものには、何の感動も有りません。

しかし、注文住宅を違います。

注文住宅で間取りの打合せを行うことは、仕事や育児のかたわら、打合せに多大な時間を使います。
弊社でも、平均的な打合せ時間は、6ヶ月位かけて打合せをしています。

そこまで時間をかけて、打合せをした注文住宅です。

住宅が、完成した時の満足感は、分譲住宅とは比較にならない事は、想像できると思います。

例えば、注文住宅であれば、広々としたリビング、ゆったりとした空間を生む吹き抜け、将来を考えた部屋作りなど、あなた様の過去の体験、現在の状況から将来までを考えます。
また、あなた様の趣味を、間取りやデザインに直接反映することができます。

更に、注文住宅は、建設途中に見に行く事ができることも重要です。

分譲住宅は、完成してからの状態しか分からず、見えない部分は、どんな工事がされたか分かりません。
注文住宅であれば、工事中に住宅の第三者の検査に立ち会い、時間が有る時は、工事現場に足を運んで、お大工さんや現場管理者に直接質問する事ができ、気持ち的にも安心です。

また、新居に友達を招いた時に、デザインや間取り、内外装部材、設備等のどこにこだわったかを、友達に楽しく説明ができるのも、注文住宅の醍醐味と言えます。

そのように考えると、満足感が一生、実感し続けることができるのが、注文住宅だと言えます。

一生に一度の住宅購入です。

毎日、自分達のこだわりが実感できる注文住宅が良いことを、私の20年以上の経験からお伝えさせていただきました。

完成後の、1ヶ月訪問の時の写真です↓

P1150267.jpg

消費税が上がった分を取り返す方法

1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2014/01/15

「消費税が上がった分を取り返す方法」の情報をUPしました。

いつ、マイホームを建てるのが良いのか、その見極めに悩んでおられる方は、ご参考にして下さい。

下記アドレスをクリックして下さい。↓
http://www.hadanoie.jp/faq/shouhizei2.html

大黒柱と考え方の軸!

1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2013/12/09

住宅を建てる時、一番重要な軸となる柱を、昔から大黒柱と言われています。

それでは、人生でも仕事でも大黒柱と言う軸をもって、今の時代、皆さんは過ごしているのだろうか。

確かに、マスコミの情報を見たり、読んだり、聞いたりしていると、多様化の時代と言われ、皆さんが軸を持って、過ごしている感じがします。

しかし、食品偽装の件でもそうでしたが、結局は名前の知れたブランドに安心感を求めています。

なるほど、名前の知れているブランドなら安心というのは、私もとてもよく理解できます。
ブランドは、ブランディングと言われるように時間やお金をかけて、大企業が行っています。

しかし、ブランドとは物の価値感を測るものだけを言うのでしょうか?
そして、ブランドと軸に、なんの関係が有るのでしょうか?

先日、家族でディナーに行った時に、お店にボジョレーヌーボーが無く、残念ながら飲めませんでした。

飲めなかった理由は、今年のボジョレーヌーボーの質が良くなく、ソムリエがお店に置かなかったのが理由です。

私は、この話を聞いた時に、この会社の強い軸を感じ、更にファンになりました。
売れるから、安易にボジョレーヌーボーを置くのではなく、会社としてよくないと判断すれば置かない。
私は、こう言う考え方の軸が、本当のブランドとなりファンが増えることだと考えています。

よって、私は、人としての考え方の軸をしっかりさせる事が、もっとも大事な事だと思いますし、今後も、大黒柱の軸をブラさずに経営を進めていきます。

大黒柱↓
_MG_7292.jpg

誤表示と偽装!

1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2013/11/03

最近の名門ホテルでの、食品表示の誤表示(偽装?)がTVや新聞で騒がれています。

今回の問題は、ホテルだけでなく、飲食業界全体が誤表示していないか、消費者の立場から心配になります。

もっと言えば、他の業界も誤表示していないか、とても根の深い問題だと感じています。

それでは、住宅業界はどうでしょうか。
住宅業界も、消費者が誤解しやすいグレーゾーンが多い業界です。

そこで、消費者に気をつけて貰うために、グレーゾーンの内容を、10年以上も前からセミナー等で、ずっと伝えてきました。

私の著書にも、住宅業界のグレーゾーンの部分を紹介しています。
http://www.hadanoie.jp/book/

今回の件は、けっして他の業界の話ではなく、住宅業界がクリアーな業界になるように、私も引き続き情報発信をしていきます。

柱の品質証明の例↓
2013-10-31 08.10.36.jpg

頭金無しが復活!

1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2013/08/21

先日、中日新聞に、フラット35の記事が掲載されていました。
記事の内容は、自己資金0円でも、フラット35が借りれらるようになると言うことです。

今は、フラット35でお金を借りる場合、自己資金が10%必要です。
それが、来年の4月から、自己資金が0円でもフラット35借りれるように、国土交通省は検討しています。

何故、検討しているかと言うと、消費税がUPした後に、住宅の駆け込み需要の反動減を懸念しているからだそうです。

国も色々と、考えていますが、自己資金0円で、住宅を、購入しやすくなったとしても、良く考えてください。

つまり、無理をしないローンで、住宅造りを進めてください。
何故かと言えば、せっかく住宅を建てても、ローンを払えなくなる人が、今は増えているからです。

実は、今回のローンの話だけでなく、住宅に関する税金も、毎年コロコロ変わります。
住宅に携わる、私達でさえ、迷う時があります。

そこで、建築の専門誌で私が毎月愛読している日経ホームビルダー様から、
「家つくり。お得・安心・ガイドブック2013」を
50部無料で頂けました。

なので、このガイドブックを、無料でプレゼント致します。

このガイドブックでは、最新の情報がまとめて書いてあり、新築から、リホームまで、分かりやすく解説してあります。

A4 32ページ
2013-08-21.jpg

具体的な内容として、

具体例(1)
数ある住宅に関係する税金が、ポイント事に、詳しく書いて有ります

具体例(2)
太陽光やHEMS等の、最新の設備の補助金について、詳しく書いて有ります。

具体例(3)
住宅に関する保険について、分かりやすく書いて有ります。

住宅関係のお金について、まとめて知りたい場合は、役に立つ1冊です。
今回の、ガイドブックの内容も、知っておいたほうが良い情報だと思い、ご案内をさせて頂きました。

但し、ごめんなさい。

50冊頂いたのですが、社員用や、打合せ中のお施主様にもお配りしたいので、残りは34冊しか有りません。

34冊だけのプレゼントですが、このガイドブックの申込方法は簡単です。 

******************
お申込はこちらから

http://www.hadanoie.jp/cgi-bin/inquiry/index.cgi

もしくはメールからも
申込ができます。

info@hadanoie.jp

ご郵送先のお名前と住所等をご記入頂き、自由記述欄に[無料ガイドブック希望」で、送信下さい。

****************************
売り込や、訪問営業を私たちは絶対にいたしませんので、ご安心ください!

どうぞお気軽にお申込ください。

消費増税による負担増を緩和する、現金給付制度が創設

1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2013/08/05

消費増税による負担増を緩和する、現金給付制度が創設

お役立ちコンテンツの
「消費税引き上げ、急ぐべき・・・」
のページに、追記の形で付け加えました。

http://hadanoie.jp/faq/shouhizei.html

大切な知識として、ご確認下さい。

スタッフ紹介を、更新しました。

1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2013/08/02

スタッフ紹介を、更新しました。
高木君と中村君の紹介です。

http://www.hadanoie.jp/profile/

今年入社した、坂井のプロフィール表を掲載しました。

1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2013/07/26

今年入社した、坂井のプロフィール表を掲載しました。

これからの、社会人としての成長が楽しみです。

http://hadanoie.jp/profile/

「家づくりの流れスケジュール」を作り直しました。

1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2013/04/14

「家づくりの流れスケジュール」をUPしました。
今までUPしていた、「家づくりの流れスケジュール」を、より分かりやすく作り直しました。

宜しければ、ご参考にご覧になって下さい。

家づくりの流れスケジュールのページ↓
http://www.hadanoie.jp/consult/

岐阜市 I様邸の施工事例をUPしました!

1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2013/01/30

岐阜市 I様邸の施工事例をUPしました。

今回、I様からは、
「注文住宅で、1つ1つ細かくきめられて良かった。
羽田建設以外では、ここまで自分の好きなように建てることはできなかったと思う。」と

とても嬉しいお言葉を頂きました。
このような言葉をいただける事は、社員、協力会社のおかげです。

社長として、とても嬉しいです。
有難うございました。

1つ1つこだわられた、岐阜市I様邸の写真は下記をクリックして下さい↓
http://hadanoie.jp/gallery/case18.html

揖斐郡池田町のK様邸の施工事例を追加しました!

1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2012/12/26

揖斐郡池田町のK様邸の施工事例を追加しました。

キッチンの動線や、キッチンからでも子供が見れるLDKをご希望であれば、参考になる写真も掲載していまので、ご覧下さい。

施工事例は下記をクリック↓
http://www.hadanoie.jp/gallery/case16.html

暑い夏の強い味方!

1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2012/09/03

朝・晩は、涼しくなりましたが、お昼はまだまだ暑いですね。
工事現場も暑いです。

そこで、暑い現場の職人さんの強い味方が、大型扇風機です。
風が「す~」と通るだけで、涼しさがだいぶ違います。

まだまだ、扇風機の活躍する日が続きそうです。
はやく、涼しくなって欲しいですね。(^^;

ただいま活躍中の大型扇風機↓
DSC_0187.jpg

フラット35Sの住宅金利優遇 年内復活!

1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2011/10/05

フラット35Sの金利を当初5年間、0.7%優遇で年内に復活予定。
国土交通省は、第3次補正予算に160億円を計上する方向で、財務省と調整
参考(2011年10月4日 日本経済新聞の記事)

平成23年度木のいえ整備促進事業 申請受付9月末まで延長 新建新聞社

1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2011/08/19

国土交通省は18日、平成23年度「木のいえ整備促進事業」(長期優良住宅普及促進事業)の事業者エントリーおよび補助金交付の申請受付期間について、当初予定の8月31日(水)より1カ月長い9月30日(金)まで延長すると発表した。

 同事業は、受注戸数が年間50戸程度未満である地域の中小住宅生産者が建築する長期優良住宅について、最大1戸120万円を補助するもの。

 同事業の今年度の補助枠は昨年度の50億円と比べて2倍近い90億円に拡充されている。ただし1事業者あたり申請できる戸数は昨年度と通算で5戸までという制限があるため、新規の申請は伸び悩んでいるとみられる。木造住宅振興室では「今年度の受付開始当初から想定していた延長措置を実施したもの。今後再延長の可能性もある」としている。

8月31日迄が、長期優良住宅の補助金の締切です。

1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2011/08/18

今年度も、岐阜市は2件、一宮市、春日井市、瑞穂市のお施主様の長期優良住宅の補助金(100万円)の申請が、無事終わりました。
これからの住宅は、長期優良住宅が標準になっていくと思います。
お施主様の保護を考えれば、注文住宅、分譲住宅、マンション等、すべて長期優良住宅は、義務化すべきだと思います。

フラット35 優遇金利打ち切り!

1分で分かる失敗しない家づくりの教科書2011/08/06

フラット35 優遇金利の打ち切り決定。9月30日迄が申し込み​期限です。当初10年間の、1%の優遇金利は大きいですね。長期​優良住宅は、更に20年目まで優遇金利が有ります。

注文住宅建築対応エリア

岐阜県
岐阜市 羽島市 岐南町 笠松町 各務原市 関市 瑞穂市 北方町 大垣市 大野町 池田町 山県市(一部除く) 本巣町(一部除く)
愛知県
一宮市

プラン作成や、お見積もりのための
個別相談は、予約制にて行っております!まずは、お問い合わせください。

※来社のご予約をされない場合、お話をお伺いできない事がございます。

  • LINEをお友だち登録
  • TEL:058-246-9327営業時間/ 9:00~17:00 休業日/火・水・祝日土日は営業しています!クリックすると電話がつながります。
  • メールからのお問い合わせクリックしてお問い合わせフォームへ

プライバシーポリシー